今週の宿題です。
 
 高一 筑波大志望 今週は学校の夏季講習や河合模試とその解き直し、学校の宿題があり、あまり進めることができませんでした。

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】復習 1-400
 【やった範囲】1-400
 【定着率】100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】総復習
 やっていません。
【参考書名】 英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3unit2-chapter5-4
やっていません。
<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→パタドリ→高校英文読解→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる読解入門

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】9章「整数」
やっていません。
【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】 9章「整数」
やっていません。
【参考書名】入試問題を解くための発想力を伸ばす 解法のエウレカ 数学I・A 単行本
【宿題範囲】 1章、2章
やっていません.
メモ
数学技中断して(追加演習本としては置いておく)
エウレカへ+今週は基礎問で必要な範囲を復習
河合模試の自己採点の結果は、数学は91〜115/200点、英語は117〜135/200点、国語は48/200点でした。
模試を受けて第一回では熟語、単語、文法が身についておらず、そのために解けない問題が多かったのですが、
今回は以前に比べ単語、熟語、文法が分からず解けないことが減りました。
また、ポラリスで解いたことがある問題とほぼ同じ問題が出題されました。
特にターゲット、大岩、ポラリスをやってよかったなと実感しました。
しかし、単語熟語のうろ覚えが数個あったので、やったものを完璧に定着させることが改善点だと思いました。
数学は前回に比べ手応えはあったのですが、自己採点をしてみるとあまり伸びておらず一番力を入れていた教科ということもあり残念でした。
改善点としては二次関数で標準レベルの問題を4問落としてしまったので次の模試までに基礎的な問題は取りきれるようにしたいです。
そのためにはやはり演習をつむべきなのでしょうか?
最後に国語は古典文法は取りきれましたが、現文古文ともに読み取りがボロボロでした。
今回勉強を進める上でアドバイスがありましたらよろしくお願いします!