【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 2週
【やった範囲】1ー800
【定着率】100%
しっかり覚え切ることができた。
すぐに答えられるようになってきているから継続をしていきたい

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-36章
【やった範囲】21ー36章
【定着率】100%
熟語も時間をかけてやっているから、覚えられてきている。また長文とかに出てきても答えられるようにしていく

【参考書名】 大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本
【宿題範囲】1-33 総復習
【やった範囲】自分で苦手な範囲をやった
【定着率】100%
自分はasとitが苦手だったが、もう一度復習をして完璧にした。

【参考書名】直前1ヵ月で受かる 英検2級のワークブック
【宿題範囲】英検前になったら

【参考書名】 大学入試はじめの英文読解ドリル ※全chapter6
【宿題範囲】chapter1-3
【やった範囲】chapter1ー3
【定着率】100%
問題が多いから、自分がしっかり理解出来ているから確認しながら、出来ている。肘井でやった事を生かしながら取り組めている。
少し自分中で納得がいかない場所があったら、肘井に戻って復習をしながら、取り組めている。

<高田メモ>
大岩のやり方 解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 全問正解できるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

直近の方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1

「英検2級のワークブック」も追加

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】苦手な文復習
やれていない

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】 10-12問、総復習 : 例題A-D,1-9
【やった範囲】10ー12
【定着率】95%
文を自分中で理解出来て取り組めている。自分は頭の中で物語の想像をしながら、取り組んでいる。それは正しい方法か分からないが、自分の中では想像をしながら、文に大事な所を線を引いたら、対比関係を結びつけたりして問題を解いている。自分はあまり生活と関係ない話が苦手だと思った。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】901-1100 1日50語
【やった範囲】901ー1100
【定着率】90%
自分が思っていたよりも、知っている言葉が多く取り組みやすかった。
【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】 読みAとBの総復習
【やった範囲】読みAとBの総復習
【定着率】100%
何度もみて何回も声に出して覚えた。

現代文の進め方の方針:田村→新現代文レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2
語彙:中学国語力を鍛える語彙1700→キーワード読解

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】181-300
【やった範囲】181ー270
【定着率】90%
もっと完璧にして文章で出てきてもすぐに意味を言えるようにする。

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】ステップアップノートに対応する範囲を先に読む

【参考書名】古典文法ステップアップノート30
【宿題範囲】総復習
やれていない

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】12-23
【やった範囲】12ー23
【定着率】90%
文法などは使えてきているから、単語をもっとやりこむことと、主語をしっかり把握できていない時があるから、それをなくす。
敬語も間違えてしまっている時があるから、そのミスを次の週までにはなくす。
古典の次のルートは何ですか?

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B 暗記は空欄のみでOK
【宿題範囲】2周目 31-46 1日4テーマ×4日2日目安 
【やった範囲】2週目31ー42
【定着率】100%
日本史は金谷と山川の教科書で進めていて、その中でしっかり年号の参考書などを使いながら、前後関係などを意識して覚えてきている。
日曜日に模試を受けて日本史はあまり手応えがなかったから、もっと教科書と金谷を何周もして覚える。

英語は文法問題は手応えがあったが、長文があまり出来なかった。

※金谷の日本史を併読