武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 06/04 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 07/02 宿題結果

ちょこ太郎

高一 
中央大学志望

 シスタンベーシック801-1200 95%
新幹線の移動時間や、隙間時間で多くやったのである程度は覚えられたが、全体的に副詞を覚えるのが苦手なことに気づけたし、2つ意味のあるものがあるとつまずいた。

 パターンドリル25-48 90%
意味上の主語と、want 人 to ~のとこでつまずいた。でも、大岩を復習したりYouTubeで解説を見たりして取り戻せた。

 中学単語1700 98%
英単語同様に移動時間などで埋め合わせたが、数個わからないのがあった。

 レベル別問題集1 95%
田村のやさしく語る現代文とは異なり、わかる人の脳内の解説を読み解くと、合致しているものもあればスルーしてるとこもあった。
解説を見てわかる人の脳内を想像しながら文を読むと理解が深まったけど、国語の復習が全体として自信がないです。

今週100%に出来なかったのは3日間東京に旅行に行ったからです。今週の宿題を終わらせられなかったのは残念だが、そこでいろんな大学を見れたので心に火が着きました。本命の中央法だけでなく早稲田も見たので志望校あげたいくらい火が着きました。なので来週は今週分の残りも仕上げ、新しい宿題も仕上げます。

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

永遠

【志望校】早稲田大学
【学年】高1

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-800復習 1日200個×4日2日
【やった範囲】1-800
【定着度】100%   

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-72復習 ※春休みなのでペース上げる!
【やった範囲】1-72の間違えた問題
【定着度】100%
英文法でevergreenを持っているのですが、一度見てしまったらなかなか抜け出せないです。これで時間取られてるので、やる範囲を決めてから取り組もうと思います。が、まだやるべきではない?ですか?

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-24講(全45講) ※春休みなのでペース上げる!
【やった範囲】1-24講
【定着度】99%
英文の型やSVOCはスムーズに見つけられる。しかし、熟語が全く知らないので、下の意味を見て解きました。

<高田メモ>
方針 大岩復習→パターンドリル復習→高校英文読解ひとつひとつ復習→英文法ポラリス1

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部3-7 参考問題 やり直し
【やった範囲】第2部1-7
【定着度】95%
田村の現代文を田村先生のやり方に合わせてもう一度やってみたら、根拠や答えののもととなる場所を見つけて解くことができました。「現代文ってこういう感じなんか!」楽しく進められました。今まで感覚で解いていたので、ある程度自信を持って答えられるようになったと思います。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】501-700 1日50個  
【やった範囲】501-700
【定着度】98%
知らない語彙を身に付けられています。

<高田メモ>
田村→新現代文レベル別問題集①→船口ゼロから読み解く

【今週の気付き】 本当に一冊を完璧にするっていうことが大切だとわかりました。兄の部屋を覗くと、同じような参考書がありました。そこで、【みんな同じのをやってる】と改めて気づけました。差が生まれるのは一冊の仕上がり具合だと改めて感じることができました。もっと早く気づいてたら良かった。

【質問です】・この生配信コースで僕のような非進学校から早慶やMARCHに受かった方はいますか?

・今の自分のレベルと志望校が結構離れているとわかっていても、早い時期から始めてるからといって危機感をなかなか持てていない気がします。一般入試まで700日ですが遠く感じてしまって、一日を勉強漬けにできていないです。

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

はくまい

【志望校】神戸大
【学年】2年

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】401-800復習
【やってきた範囲】401-700
【定着率】90%

【参考書名】英文法ポラリス1 ※説明できるように!
【宿題範囲】chapter1~5 総復習
【やってきた範囲】chapter1~5 総復習
【定着率】80%
知覚動詞や使役動詞と一緒に使えない用法や副詞、形容詞の違いが曖昧でした。
1番あやふやだった知覚動詞の確認を重点的にやろうと思います。
まだやってないです↓
【参考書名】英文法ポラリス1ファイナル演習 
【宿題範囲】1-100 ※初見正答率を報告

<方針>消さずに残す
高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】9章 整数+総復習
【やってきた範囲】9章 整数+総復習
【定着率】75%
場合の数が1番できてなかったです。
pとcの使い分けを改めて確認しようと思います。
↓↓↓
【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題1-20 1日10題目安
<高田メモ>
入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

RR

高2
国公立志望

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】1101-1500
【やってきた範囲】1101-1500
【定着率】90%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】19‐45講(最後まで) 
※入試休みのためかなり量を増やしてます!
【やってきた範囲】19-45講
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】不安な範囲あれば復習

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】1~3章 43問
【やってきた範囲】1〜3章
【定着率】96%

※学校の課題優先でもかまいません。

基礎問1Aは1度目で間違ったとこに印をつけていたのでそこをやり直しました。入試休みたくさんやれてよかったです。
一つ質問ですが、国語をはじめとする他の教科はいつ頃入るでしょうか?余裕も出てきたのでそろそろ始めたいです。

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

Let’s Study

[学年] 高1
[志望校] GMARCH 

ターゲット1200
[宿題範囲]1201〜1600
[やってきた範囲]1201〜1600
[定着率]100% 
[反省]単語を見て、赤訳を一瞬で答えられるようにしました。間違えた単語やスペルが似ている単語は、ルーズリーフにまとめて、何度も確認テストを行いました。 

中学英語ひとつひとつわかりやすく 
[宿題範囲]41〜80
[やってきた範囲]41〜80
[定着率]100%
[反省]すべての問題をしっかり自力で解けるようにしました。中学英文法の知識は、あまり抜けてはいませんが、前置詞や冠詞や表現で間違える事が多かったです。

国語力を伸ばす語彙1700
[宿題範囲]201〜400
[やってきた範囲]201〜400
[定着率]80%  
[反省]8割程度の単語は、意味を言えるようようになりましたが、確認テスト等を行う回数が足りなかったため、200単語すべてを定着させることができませんでした。

中3できた国語
[宿題範囲]2章 
[やってきた範囲]2章 
[定着率]80%
[反省]進める土曜日、日曜日ですべての問題を解けるようにしましたが月曜日、火曜日の復習があまりできなかったため、完璧に定着できていないと思います。

[質問]
①ターゲット1200で語法で単語を覚える範囲があります。今回は、単語と訳を中心に勉強したのですが、ターゲット1200と後にやるポラリス1やVintage等の文法問題集のどちらで語法を学ぶべきですか?

②5月に、英検準2級を受けたいと思っているのですが、対策は間に合いますか?

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

カエルの傘

【学年】2年
【志望校】神戸大 文学部

週末体調を崩していて、少しできてないものがあります。

【参考書名】ターゲット英単語1400
【宿題範囲】1-400 1日100個×4日2日
【やってきた範囲】1〜300
【定着率】90%
なかなか覚えれない単語だけをまとめて、集中的に暗記しています。

【参考書名】大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】総復習 4日で1周して2日復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】90%
卒業テストで間違えてしまった問題があるので、パターンドリルと並行して、復讐していきたいです。

<高田メモ>※報告時も残す
大岩の進め方 動画

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※全部こたえられるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講数学1A
【宿題範囲】1~2章 33問
【やってきた範囲】1〜2章 33問
【定着率】98%
二次関数の場合分けがなかなか理解できなかったので、重点的に復讐しました。

【参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】第1部+第2部1
【やってきた範囲】できませんでした。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙 1700
【宿題範囲】1-200 100個×2日
【やってきた範囲】1〜100
【定着率】100%

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

体調は回復したので、今週からは本腰を入れて頑張っていこうと思います。

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

キックマン

すみません
コロナに罹ってしまい、あまりできませんでした。

【志望校】芝浦工業大学
【学年】高二

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400 1日100個×4日2日
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】総復習 4日で1周して2日復習
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

<高田メモ>※報告時も残す
大岩の進め方 動画

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※全部こたえられるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講数学1A
【宿題範囲】復習1~4章
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】高校これでわかる問題集 物理基礎
【宿題範囲】1-1章~1-4章
【やってきた範囲】1-1章~1-2章
【正答率】100%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】問題集の該当範囲を併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

赤ずきん

【学年】高1
【志望校】国公立医学部

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1日6題 53-65/68-72/74-79
【やった範囲】53-65,68-72
【定着率】90%
苦手な問題は範囲の基礎問題精講に戻りました。
<高田メモ >
1A2Bの入試レベルを先に対策する予定
入試レベルは『良問問題集300』を使うので準備しておいてください。

まずはレベルアップ問題は飛ばしてそれ以外を進めるようにします!

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200総復習
【やった範囲】1-1200
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-12章 1日3章
できてません。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】49-72 1日6テーマ
【やった範囲】49-72
【定着率】96%

複数ある助動詞の意味に注意するのと、解説の問を全部説明できるようにしました。

▼動画 『入門英文問題精講』手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】PART1 3-6 PART2 1-2
【やった範囲】3-6
【定着率】100%
文章の構造をとることに気をつけました。
<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1351-1700復習 1日100個
【やった範囲】1351-1700
一日100個やりましたが、テストをする時間がありませんでした。

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

慶應は神

【志望校】慶應義塾大学
【学年】2年

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】 1−1200復習
【やってきた範囲】 1−1200 14週
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】13ー24章
【やってきた範囲】13−27章
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス
【宿題範囲】復習chaptere1-chapter3-3まで
【やってきた範囲】復習chapter1-chapter4まで
【定着率】100%

【参考書名】決める共通テスト現代文
【宿題範囲】PART 1評論 2−6
【やってきた範囲】PART1評論 2−6まで
【定着率】100% 

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801−1000復習
【やってきた範囲】801ー1200
【定着率】100%

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 161ー320
【やってきた範囲】161ー350
【定着率】95%

【英文法】今回の英文法ですが、前回のポラリスは理解というよりは暗記をしようと頑張っていたことに気づいたので、理解をすることに観点をおき大岩などにも戻ってやってみました。そしたら、暗記していたところが理解でき、4択問題も根拠を持ち正解できました。よって、100%です。

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

ジロウ

【志望校】県立広島大学地域創生学部経営志向
【学年】高2

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-600復習 1日150個
【やってきた範囲】1-600復習 1日150個
【正答率】97%
adopt採用するやadapt適応するなど似たような単語があり何回覚えてもすぐにどっちかがわからなくなります…似たような単語を覚えていくコツはありますか

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】1-200問 初見正答率を報告 
【やってきた範囲】1-200問
【正答率】74%
全然点数が取れてなくてどこかの範囲ができてないのではなく、全体的にちょっとずつ間違えており、間違えた問題も解説を見て白ポラリスに書いてあったことだと気づいた問題だった。もちろんは間違えた問題は理由付きで一問一問答えられるようにはしました。

<高田メモ>

今後の方針

パターンドリル→英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習編→動画でわかる英文法

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】2章 複素数と方程式/3章 図形と方程式の半分
【やってきた範囲】2章 複素数と方程式/3章 図形と方程式の半分
【正答率】100%
重心の公式はx,yそれぞれの平均など今まで文字や数字で覚えていたものが公式の成り立ちを知ることで丸暗記ではなくなったため図形と方程式は公式が多い単元だがわかりやすく理解できた。前の単元で式と式を割り算するとき係数だけ書き出して割り算するほうがわかりやすく早く解けると書かれてあったのですがそのやり方だと僕は計算ミスが多く、正直文字も置いて解いたほうがわかりやすいです。
やっぱり共通テストのことを考えると係数だけのほうがいいのでしょうか

【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】STEP2-⑦~⑩+総復習
【やってきた範囲】STEP2-⑦~⑧
【正答率】100%
問題を解き、解説を読み、閉じて説明することができた。図なども何も見ないで作れるようになり、「さて、ところで、では」は話題転換なので図などを再構築するということがわかり、わかりやすく読めるようになった。文章を読むとき抽象具体の把握や対比などは今まで習ったことを意識しながら読んでいるおかげで内容を深く理解でき、少しずつ問題の初見正答率が上がっているのですがいつも6割ぐらいです。いつから初見正答率を気にするべきですか

【参考書名】 入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】例題A,B
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
入試現代文のアクセス基本編はどのようなやり方で進めていけばよいですか

<高田メモ>

新現代文レベル別1→船口の最強の現代文→入試アクセス基本編

船口のやりかた 手元解説

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】501-700復習
【やってきた範囲】501-700復習
【正答率】98%
喋りながら説明していたらまた喉を痛めて声が出にくいです。勉強中マスクをちゃんと付け、加湿器をつけて部屋の湿度を常に60%に保つようにしていて毎週部屋を掃除し、換気も一時間に一回しているのですがどうしてでしょうか
先生に言われた通りなるべく小さな声で説明しているのですがやっぱり集中すると無意識に大きな声で説明してしまいます…
すいません長くなってしまって…よろしくお願いします

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

おもち

【学年】2年
【志望校】京都 理系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 熟語のみ
【やってきた範囲】1-20章
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】3-8 1日1文
【やってきた範囲】3-8
【定着率】100%

解答の箇所は分かるが、まとめ方などでの減点が多かった
音読の音声やsvoc振りの答えがないのですが、音読やsvoc振りはいつも通りしますか?
今は音読を音声なしでしてsvoc振りもしてます

<高田メモ>報告時も消さずに残す
英語は土日のみ

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】復習 29-30
【やってきた範囲】29-30
【定着率】95%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】例題241-272
【やってきた範囲】
【定着率】

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
青チャート数学Ⅲを仕上げた上で、1A2Bの入試問題レベルに入りたいと思います。
1章 関数 1~2
2章 極限 3~6
3章 微分 7~11
4章 微分応用 12~18
5章 積分 19~26
6章 積分応用 27~30

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】微積の計算 1日30分
【定着率】100%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】今週はストップ 次回電磁気

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】力学 全範囲
【やってきた範囲】力学 全範囲
【定着率】98%

初見正答率は8割弱でした
解いた後に実況中継を読み直して理解を深められた

入試休みや春休みなので量を増やしても大丈夫です
国語か化学を追加したいです

マーク模試の結果です

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

甲乙

【志望校】長崎大学 歯学部 歯学科 ←パイロットコースから変更, 詳しくは下に書きました。
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400 1日100個×4日2日
【やってきた範囲】1-400
【定着率】98%(395/400)

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】0講-25講 1日6講
【やってきた範囲】0講-25講
【定着率】100% (大岩の卒業試験: 8/9)
内容は覚えていましたが、原形不定詞という言葉を覚えていませんでした
基礎が固められた実感がありました。

<高田メモ>※報告時も残す
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩の卒業試験 ※全問正解できるか確認する!

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題1-40 1日10問
【やってきた範囲】例題1-51
【定着率】100%
もっと早く進めたいです(英語優先)

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】力学1-32 1日8問
【やってきた範囲】力学1-32
【定着率】100%
もう少し早く進めたいです(英語優先)

<高田メモ>※報告時も残す
方針
大岩 1週間で→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

数学:
基礎問題精講 数学1A

物理:エッセンス力学→全レベル問題集②

<共通テスト平均点> 目標: 80%
英語R: 58
英語L: 60
数学1A: 77
数学2BC: 77
国語: 124
地理: 54
物理: 64
化学: 54
情報: 84

——————————————————————————–
全統記述の結果が出ました。 偏差値と点数です。
英語: 46.8(48/200)
数学: 64.2(124/200)
物理: 55.7(44/100)
化学: 62.8(58/100)

以前パイロット志望とお伝えしましたが色々と考えた結果、志望を歯学部に戻すことにしました。ここから変わる可能性はほぼありません。
国公立歯学部の受験を前提とした学習方針の更新をお願いしたいです。

第一志望: 鹿児島大学大学 歯学部 歯学科(行ける国公立歯学部)
第二志望: 私立大学 歯学部 歯学科 (神奈川歯科大 or 愛知学院大)     *浪人して国公立へ行く可能性も高い

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

ちょこ太郎

中央大学
高一

シスタンベーシック401-800
100% 今回の範囲は100%まで覚えられたが、前回の範囲をやり直したら忘れている部分が多かったので復習した。

中学語彙1700  98%
覚えたばかりの語彙が評論文で出来てたりして意味を理解できたときは語彙の大切さを再確認できた。

英文法パターンドリル  100%
最初の方は簡単だろうと油断していたが、過去完了と、have toの疑問形辺りでつまずいた。けど、わからない部分を明確に出来たのでよかった。

田村のやさしく語る現代文  90%
譲歩逆接構文や、接続詞の使い方を先週よりは良く理解できた。けど、評論文の主旨の問題や、漢字を当てはめる問題でミスがあった。英語と同じように誰の動作かを知ることが大切だと思った。

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

闇鍋の灰汁

【志望校】茨城大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】101-500 1日100個
【やってきた範囲】1-500
【定着率】98%
100%を目指せるように勘違いのしやすい似ている単語でテストを行うため、単語をエクセルに打ち込んでます。課題に合わせてそちらも行っており、勘違いのしやすい似ている単語をつぶしています。

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】55-72(最後まで) 1日4テーマ目安
【やってきた範囲】55-66
【定着率】95%
本日72まで行い、復習日に復習を考えています。そのやり方でよろしいですか?

<高田メモ>消さずに残す
大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ

【参考書名】入門問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】基礎問の該当する範囲で不安なところがあれば復習 

【参考書名】基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】例題121-154
【やってきた範囲】例題121-154
【定着率】90%
変量変換の問題は解説をみたので、その後は解けるようになったのですが、分散を求める問題で解説に平均を求める際に「1つ1つのデータが大きいので計算まちがいをしないように137(変量変換)の考え方を利用します」とあったのですがそこが理解できませんでした。「元のデータを仮の平均値で引いてから平均を求め仮の平均値を足す」やり方でやり、特に問題なく解けていた問題だったのですが、そこを理解する必要はありますか?

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部5-7 参考問題
【やってきた範囲】第2部5
【定着率】-
毎日できていないこともあるのですが、あまり田村先生のやり方、考え方を吸収できていないような気がしています(新しい文章を読んでも一部の「しかし」や「のである」などは意識できているのですが、田村先生の解説中に新しく出てくる「即答法」だったり解答に至る経緯を理解できていないような気がしています。)。そのため、改めて第1部、第2部を行いたいですのですが、良いと思いますか?
正直あまり良いペースでできていないのでまずはやり切るべきだとは思いますが、一旦やり直すのが良いと思いました。

<高田メモ>消さずに残す
田村→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】151-350 1日50個
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-15テーマ 1日3テーマ
※上側暗記を行う。
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

エリザベス

【学年】現高2
【志望校】新潟大学工学部工学科

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】401-800 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】401-800
【定着率】97%
分からなかった単語は紙に書き出したほうがいいですか?

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】25-48講 1日6講×4日2日
【やってきた範囲】25-48
【定着率】100%
・確認チェックのポイントも読んで閉じて説明するようにしたら内容が身についた気がする。

<高田メモ>
パターンドリル→高校英文読解一つ一つ分かりやすく→文法ポラリス1

【参考書名】数学基礎問題精講1A
【宿題範囲】1A復習残り2日
  ↓↓
【参考書名】数学入門問題精講2B
【宿題範囲】1~2章 20問
【やってきた範囲】数学基礎問題精講の復習、
         数学入門問題精講1章
【定着率】100%
基礎問題精講ⅠAに3日かかってしまい、入門精講の2章まで出来なかった。基礎問の初見正答率が2割くらいしか出来なかった。

<高田メモ>
基礎問1A→入門2B→基礎問2B

・4日進んで2日復習の1日目の内容がその日の内に完璧にしても復習1日目には結構内容が抜けてしまっていて、復習1日目に終わりきらなかったのですが、土曜日曜に時間が余ったらそれぞれ木金の内容の復習1日目にするのはいいですか?

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

はやと

【志望校】北海道大学法学部、経済学部
【学年】高2 

正直サボってしまいました(泣)
友達と遊んでしまいました
本腰入れ直します
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】301-700復習
【やってきた範囲】301-700
【定着率】96%
一語一訳は問題はないです。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】32−43章復習 1日3章
【やってきた範囲】32−40熟語のみ
【定着率】95%

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】6章~9章最後まで
【やってきた範囲】6章
【定着率】100%
必要条件と十分条件の内容理解が深まりました。
真偽と背理法の証明をきちんと書けるようにしました。
<高田メモ>
入門の定着度を次回 報告
基礎問題精講 数学1A を用意してください!
→用意できました

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】69-72+2周目1-32
【やってきた範囲】69-72 2周目1-32 
解答通りに解釈を振れるようにしました
解説もきちんと説明できるまでやりました
<高田メモ>報告時に残す
入門英文精講2周目→英語長文ルールズ1
→用意できました

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部1-6
【やってきた範囲】第1部復習
【定着率】92%
第二部をやらずサボってしまいました
本腰入れ直します
<高田メモ>報告時に残す
『新・現代文レベル別問題集1』を用意しておいてください。
→一応届きました

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】51-250 1日50個
【やってきた範囲】1-50復習
【定着率】100%
田村同様です

今週はきちんとやってきます

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

Mr.

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】31-42章
【やってきた範囲】31-42章
【定着率】90%
時間がかかってしまいました。何度もテストして苦手な単語を見つけ、その単語を重点的に覚えました。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 復習
【やってきた範囲】1-20章 復習
【定着率】100%

【参考書名】ポレポレ英文読解プロセス50
【宿題範囲】1-12 1日3テーマ
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson21-40 テーマ別文例21-40 1日5テーマ
【やってきた範囲】lesson21-40 テーマ別文例21-40 1日5テーマ
【定着率】100%
<高田メモ>
確実に定着させるために、今後も何週も回していきます!

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1日6問 265-288
【やってきた範囲】268-288
【定着率】95%
<高田メモ>
今後の方針
「数学の良問問題集300」
→国公立標準問題集CanPass数学1A2B・数学3C ※カットOK
→ハイレベル完全攻略 数学1A2B/数学3C

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】原子 全範囲
【やってきた範囲】原子 全範囲
【定着率】90%
解説を読んで理解して、できるまで解き直すことができました。

【参考書名】全レベル問題集② 物理
【宿題範囲】今週はSTOP
※伝えていなくてすみません!エッセンスのアウトプットとして使います。

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】エッセンスの範囲を併読
【やってきた範囲】エッセンスの範囲を併読
【定着率】95%
<物理の方針>
分野ごとに エッセンス→全レベル2でアウトプット

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2⑤-⑩
【やってきた範囲】STEP2⑤-⑩
【定着率】95%
答えが合っていても間違っていても、解説を読み込むことができました。

【参考書名】言葉はチカラだ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
<現代文の方針>
新レベル別1→船口のゼロから読み解く→アクセス基本
の順で進みます。

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学/地域デザイン科学部
【学年】高2

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1500→1-100 1日150語
【やってきた範囲】1001-1500、1-100
【定着度】94%(ランダムテスト時)
【振り返り】
順番で覚えてしまっているのもあると感じたので1500→1001、100→1という風にやりました。
定着度を高めるためにtakeda.tvから拾ってきた暗記法を身につけるシートを印刷して行いました。
完璧(ランダムテスト時100%)にするためにこれから使っていきます。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習chapter3~4
【やってきた範囲】Chapter3~4
【定着度】91%
【振り返り】
落としてしまったところは書き換えパターンや熟語などです。
解説を読んで2回目の解き直しの時に、なんでそうなるのか意味を考えながら行なった。
Ex:165 名詞節でSが欠けてる(不完全)からthatだ
次回はChapter5+不十分/苦手なところでお願いします。

【参考書名】ここからはじめる英文法ドリル
【宿題範囲】30-50講(全50講)
【やってきた範囲】30-50
【定着度】95%
【振り返り】次回、苦手/不十分なところの復習でお願いします。

<高田メモ>
黒ポラリス 正答率55%

白ポラリスの復習と並行してここからはじめる英文法ドリルで練習を積む。
終わったら黒ポラリスに再挑戦。

<今後の進め方>
英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門編

【参考書名】入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】不安なところを確認(場合の数確率)問題だけでなく、説明パートを重視して取り組む
【やってきた範囲】場合の数/確率
【定着度】 87%
【振り返り】
こういう問題の時はこのパターンというのは掴めたが、模試など初見の問題となるとあまり解けず、正直まだ不安が残ってます。
自分で考えてみた結果、答えを導くために、なぜそうやって解くのかということが不十分だったのかなと感じています。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】場合の数、確率 全範囲
【やってきた範囲】場合の数/確率
【定着度】86%
【振り返り】同様

<高田メモ>
一度入門問題精講に戻って、根本部分から理解し直しましょう!

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学I・A
【宿題範囲】苦手範囲を復習
【やってきた範囲】場合の数/確率
【定着度】91%

 ↓↓ 数学1Aが終了したら
【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】STOP 1Aの復習優先

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2Bはやさしい高校数学と基礎問 を分野ごとに。しばらくは1Aの復習

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】201-400 1日50個
【やってきた範囲】201-400
【定着度】100%
【振り返り】
(初見で)その言葉自体は知っているが、意味を正しく答えられたのは全体の半分未満でした。
最終的には全て単語から意味を答えられるようになった。
先日気づいたのですがジャンル別になっているのですね。
英語と同じように単語の重要性がわかりました。

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部1-6 1日1文
【やってきた範囲】1~6
【定着度】70%(解説の理解度)
【振り返り】
正直、問題を読んで解くよりも田村先生の解説を理解するのが難しかった。

※英検は終わっているため、英検の高田メモは消しました。

<高田メモ>報告時に残してください。
『新・現代文レベル別問題集1』を用意してください。

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

プリン

今週の宿題です。
引き続き定期テスト優先でも構いませんが、進められそうであれば少しでも進めてください!

【志望校】大阪大学
【学年】高1
【スタジオネーム】プリン
【言いたいこと】テスト期間で宿題状況についても提出できずにすみませんでした。今週からはやってきます。

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1201-1550 復習
【やってきた範囲】1201-1550 復習
【定着度】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】チャプター3-4
【やってきた範囲】チャプター3-4
【定着度】100%

<方針>報告時も消さずに残す
英文法ポラリス1
→英文法ポラリス1ファイナル演習編
→動画でわかる英文法 読解入門編

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題121-154 1日10問 復習
【やってきた範囲】例題121-154 1日10問 復習
【定着度】100%

<方針>報告時も消さずに残す
「大学入試落とせない101題 スタンダード編」 「入門&基礎問題精講2B」を用意
次回から
落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2Bの順で進みます!

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲 551-750 1日50個
【やってきた範囲】551-750 1日50個
【定着度】100%

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】PART1 評論 全部
【やってきた範囲】すみません出来ませんでした

<方針>報告時も消さずに残す
次回 きめる!共通テストに入るので用意する。

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

ぶっコロッケ

浪人でもう一年生配信コースに入る事が決まりました。
この後、数学だけを校舎に通うかを相談しに行きます。それまでは
京都大学を目指します。
退塾届を出しておいたので、もう一度入塾届を貰って書いて送ればよろしいでしょうか?
もし今週から出来るのであればよろしくお願いします。

英語 vintage復習, 肘井の英文読会必修編復習、 をやり終わりました。構文、文法の基礎を復習しました。

これまでやった参考書肘井の必修編、入門英文解釈の技術70、ルールズ2、ポラリス1、肘井の難関大編を構文、ルールズ3、システム英単語、速読英熟語、英作文ハイパートレーニング、vintage、ポラリス1、

面談した時に、肘井を復習したら入門英文解釈の技術70を復習するより入門英文問題精巧をやろうとなりました。その後に英文熟孝をやろうとなりましたが、両方ですか?それとも英文熟孝だけですか?

数学 基礎問題精巧の復習をやろうと思っています。1A、2B

基礎問題精巧1A、2B、文系の数学重要事項、実践力向上、受かる計算、苦手分野を青チャート使用

国語
 現代文 
 やってきた参考書
ゼロから覚醒はじめよう現代文、船口の最強現代文、決める共通テスト現代文、読解力の開発講座、キーワード読解、漢字マスター1800
 古文
やってきた参考書
315、ステップアップノート、富井の古文読解をはじめからていねいに、古文ポラリス1、2

世界史
やってきた参考書
茂木誠の世界史Bが面白いほど、時代と流れで覚える

共通テスト 結果
英語R 71
L 74
数学 1A 58
2B 83
国語(これはマークミスなしで計算してます、本番は合計74くらいで計算しました。) 
現代文92
古文44
漢文38
世界史 74
倫理政治経済 64
生物基礎 44
化学基礎 22

中央大学法学部 不合格
    文学部 合格
明治大学商学部 合格
明治学院大学  合格

二次試験の科目は一応こんな感じです。
3月は1日平均8時間の勉強時間と考えています。

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

りゅうま

【志望校】京都大学
【学年】高2
定期テスト中であまりできていません。
【参考書名】鉄壁英単語
【宿題範囲】1001-2147復習
【やってきた範囲】1001-1500
【定着率】100%
訳₊イメージがすぐに浮かぶようになった。decentとdescnedなどスペルが似ているが意味が異なるものはまとめて覚えた。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 復習
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】苦手な範囲復習
【やってきた範囲】比較
【定着率】100%
比較でいつも惑わされるため、文章の印象で解かずにしっかり、位置関係と定番の比較表現を覚えてすぐに関係をつかめるようにしたい。

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】41-56(最後まで)+総復習
【やってきた範囲】41-56 復習 1-15
【定着率】100%
あと二週間くらいあれば復習できると思います。

<高田メモ>※残しておいてください
解釈ポラリス1がどのくらい復習必要か教えてください。
ルールズ3を用意。次回から始める

長文の復習を丁寧に!

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=cKpcWvhXB7Acuq

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=smCaOzOVX7hcN

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】復習残り
【やってきた範囲】復習残り
【定着率】100%
場合の数確率をといているときに思ったのですが、~になる確率を求めよ、という文言を「~になった、その時の確率を求めよ」と過去形にすると状況がつかみやすい気がした。これがあってるのかはわかりませんし、単なる気のせいの可能性もありますが、そんな気がしました。

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学2BC
【宿題範囲】練習が必要な分野を解きなおし
【やってきた範囲】微積
【定着率】100%
六分の一公式を証明できるようにして、使い方を練習しました。

<高田メモ>
日大数学 1年分 今週やる!
2Bの確認どうするか?良問行ける?

↓↓日大過去問問題なければ
【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1-24 1日6問目安
【やってきた範囲】できていません。
【定着率】

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】PART2 5+総復習
【やってきた範囲】5₊1-3
【定着率】100%
わからない言葉はその都度単語帳に登録して、語彙力強化を意識しました。

<高田メモ>
新現代文レベル別1→新現代文レベル別2

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-1700復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%
英検準一級 二次も通って無事に合格できました。
自分の英語の課題について考えたのですが、どうやら中学の時から洋楽、洋ドラオタクだったからなのか何なのか、英語を読むときにイメージ(感覚?)に頼りすぎている節があるなと感じました。しかし文章がアカデミックになればなるほどイメージに頼れなくなってくることを最近痛感しています。ある意味座学的な知識を身に着けていく必要があると思ったので、以後より一層そういった意味で力を入れていきたいです。

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

とと

【志望校】岡山大学医学部⇒琉球大学医学部
【学年】高2
志望校変更に悩み勉強は捗りませんでした。申し訳ございません。
そのことについて1度メール送ったのですが、このメールでもコピべして送りました。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1900 復習
【やってきた範囲】1001-1900
【定着率】99%
1700までは復習前からほぼ正答していたが、1700以降での正答率は80%ほどだった。似たつづりの単語が混合してしまうことがあります。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】37-48章
【やってきた範囲】37-45章
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】9-30 1日6講
【やってきた範囲】9-16
【定着率】100%
それぞれ音読をして前から訳せるようにしてきました。文構造は取れても何故か訳が合わないことがあるのですが何が原因でしょうか?

<高田メモ>
方針:英文法ポラリス1ファイナル演習復習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1復習+ルールズ2

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題121-175
【やってきた範囲】121-175
【定着率】90%
1周目で間違えた問題は即答できるまでやり込みました。1周目で合っていた問題を計算ミスで間違えました。

【参考書名】数学 基礎問題精講3C
【宿題範囲】例題1~ ※基礎問2Bが終わった次回からスタート
二次曲線をまだ履修していないので、教科書を一通り進めてから始めるため来週はあまり進まないかもしれません。

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】波1-36
【やってきた範囲】波1-32
【定着率】100%
全問題即答できるまでやり込みました。波動をやって思ったのですが、エッセンスの力学のやり込み度が甘い気がします。(即答できない、解説ページを読まなければ解けないものもある) 波動が終わったら3週間ほどかけて1度丁寧にやり直したいです。

【参考書名】物理全レベル問題集②
【宿題範囲】今週は無し

<共通テスト現状の平均点>目標:90%
英語R:71
英語L:74
数①:89
数②:80
国語:139
地理:55
物理:80
化学:62
情報:74

志望校を琉球大学医学部に変更することにしました。今年の岡山大学医学部の英検利用者が20人ほどいたそうで、来年度はさらに英検がないと不利になると思われるからです。(岡山大学を選んでいたのは地元だからというだけ。)よく考えた結果、将来住みたい県であることと熱帯医学に興味があることから琉球大学に決めました。というか今では岡山大より琉球大に行きたい気持ちの方が強いです。

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

リン

先週インフルエンザで学期末試験が受けれなかったので今週受けました。なので宿題が出来ていません。明日から切り替えて頑張ります。

【学年】高一

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】一旦STOP

【参考書名】ターゲット英単語1400 ←重点的に進める!
【宿題範囲】1-600 1日150個

【参考書名】ターゲット熟語1000
【宿題範囲】1-400復習 1日100個

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文Basic
【宿題範囲】復習

【参考書名】英文法・語法Vintage
【宿題範囲】1-8章復習 やり直し

【参考書名】英語長文solution1
【宿題範囲】1-6 1日1文 ※振り返りチェックリストを活用

<高田メモ>
日大過去問36%
文法と内容理解に課題がありそうです。

日大過去問2回目40%
文法は成長したが、単語熟語力と長文の答えの根拠を見つけるのに苦戦

次の動画を見てください
長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

【参考書名】やさしい高校数学 数学ⅡB
【宿題範囲】基礎問で苦手だった範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題71-102 1日8題

【参考書名】数学 絶対に落とせない必須101題 
【宿題範囲】STOP(41まで終わっている) やさしい高校数学優先で

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-1700復習
【やってきた範囲】1-700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認する
【宿題範囲】1-20章復習 1日5章
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】9-16章 4周目
【やってきた範囲】9-16
【定着率】99%
ほとんど最初から解けていた。
比較級を使った文章を書く時に、訳を比較の形に言い換えるようにしてから解くことで、間違えを防ぐことができた。

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】50-56→2周目1-10 1日3テーマ+2周目は1日5テーマ目安
【やってきた範囲】50-56,1-10
【定着率】97%
onlyの意味やveryの意味が普段使うような意味とは違ったので、覚えて完璧に訳せるようにした。

<高田メモ>
英文解釈ポラリス1→英語長文ルールズ3→長文ポラリス2

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学Ⅱ・B・C
【宿題範囲】苦手分野1分野決めて取り組む
【やってきた範囲】統計的な推測
【定着率】100%
以前やり方を忘れてしまっていたΣも解けていた。

【参考書名】数学の良問問題集300(1A2Bの範囲を仕上げる)
【宿題範囲】49-72 1日6題  
【やってきた範囲】42-72
【定着率】98%
背理法、ガウス記号が初見で解くことができなかったので、復習した。データの分析はほとんどできていた。

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】問題97-121 1日6題
【やってきた範囲】97-121
【定着率】89%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【定着率】90%

秘伝の物理の動画で理解してから、入門問題精講で練習するようにしたので、ある程度初見で解くことができたが、公式が覚えきれていないので完璧に覚える。
<高田メモ>
良問164-179は先にやった(テスト範囲と被ったため)

<メモ>
数Ⅲ授業は3年から。
物理の勉強もスタート

学年末も終わり、春期補習や学校課題はありますが、武田塾課題に力を入れて頑張ろうと思います。学年末のテス勉で化学と地理の武田ルートを使ったらテストの点もよかったので、教科を追加できるのなら化学、地理をやりたいです。
あと学校の春期補習用?で英語のブライトステージが配られたので、武田課題ばりにじゃんじゃんやっていこうと思います。

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

かんてん

【参考書名】システム英単語 BASIC
【宿題範囲】1-600 1日150個×4日2日
【やってきた範囲】1-600
【定着率】98%
単語を見たらすぐに訳をいえるようにした。
また、出来ない2%はノートにまとめ復習した。

【参考書名】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】81-116 1日10セクション
【やってきた範囲】81-116
【定着率】100%

  ↓↓

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法
【宿題範囲】0講-6講 1日3講
【やってきた範囲】0講-6講
【定着率】100%
本を閉じで自分で説明出来るまでやった。
チェック問題はなぜ正解になるのかを説明しながら取り組んだ。

説明できるまでやる
<高田メモ>報告時も消さずに残す

大岩のやり方はこの動画を参考に

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩のいちばんはじめの英文法→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ

という順で進みます。

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401-600 1日50個
【やってきた範囲】401-600
読むだけでOK まずはニュアンスを掴む

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-6 最初の動画も必ず見る!
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%
最初の動画を視聴して問題に取り組んだ。
復習の際、具体化、追跡、予測、位置付け、モニタリングの脳内解説を見て再度文を読み再現できるよう取り組んだ。

<高田メモ>

田村→新現代文レベル別1→船口ゼロから読み解く最強の現代文

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】241-315+1-45 1日30個
【やってきた範囲】241-315+1-45
【定着率】95%
出来なかったものはノートにまとめ復習した。

【参考書名】やさしく分かりやすい古典文法
【宿題範囲】25-32+総復習 1日3テーマ
【やってきた範囲】25-32+総復習
【定着率】100%
上の表を見ないで説明出来るように進めた。

※富井の古典文法面白いほど 併読

<高田メモ>報告時も消さずに残す

上側の暗記事項を覚える。

助動詞は意味・接続・活用・意味の使い分けを覚える。

【参考書名】一度読んだら絶対に忘れない世界史
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

スザク

東大志望
高一

【参考書名】青チャート 数学1A
【宿題範囲】4章 データの分析

【参考書名】やさしい高校数学2B ※予習
【宿題範囲】6章 微分

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-400復習 1日100個

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-12章

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】9までで一度stop

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-24 1日6テーマ

とりあえずチャートをやればいいのかと思ってチャート
数I 4 図形と計量  100%
  5データの分析 100%
数A 1場合の数 100%

をやりました。場合の数はいつも模試で間違える問題の類題が乗っていてしっかり確認できたので良かったです。数Iの分野は学校では既習済みではあるんですけど問題演習の回数が少なかった分野だったので初めて見る問題のパターンが結構ありました。でもそこも三角比の総合関係利用しながら解けたので良かったです。

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

じゃがいも

【志望校】国公立大学
【学年】高2

週末まで定期テストでした。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】701-1100 復習 1日100語×4日2日
やってない

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3-4~5のラストまで
【やってきた範囲】chapter3
【定着率】100%
倒置や強調構文で、新情報は後ろに来るからVSの語順になるなど、ただこーゆー文法なんだと思うのではなくその文法になる理由まで理解しながら進めることができた。

<高田メモ>※報告時も残す
方針:大岩復習→英文法パターンドリル→英文読解をひとつひとつわかりやすく→ポラリス英文法→ファイナル演習1
英検2級合格!

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】8章 図形の性質 9章 整数の性質
8、9章ないです

<高田メモ>
『基礎問題精講 数学1A』を用意する。
→出来てます!

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1201-1400 1日50語×4日2日
やってない

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】6-10 1日1文
やってない

下の「脳内活動」を読み込む。

<高田メモ>※報告時も残す
方針:田村→新・現代文レベル別問題集1→船口のゼロから読み解く最強の現代文

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

ここた

【志望校】東北大学
【学年】高一

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】7章 図形の性質復習+8章 数学と人間の活動
↓↓
【参考書名】高校これでわかる数学1A 問題集
【宿題範囲】6章 図形の性質復習+7章 数学と人間の活動 ※入試問題にチャレンジは飛ばす

※今週完成度が高くなかった図形の復習を優先で進めてください!
【やってきた範囲】やさしい高校数学1A 7章+8章
高校これでわかる数学 6章
【定着率】100%

解けるようになるまでやった。

<高田メモ>
高校範囲は やさしい高校数学→これでわかる問題集 を章ごとに進めていきます!

正しいやり方ができているか確認したいので数学のノートの画像を抜粋して1ページで良いので送ってください!

理想のノートの作り方

https://youtu.be/JkqqjHSxnMw?si=TI8Ed5q58LnoMVYl

【参考書名】中学版システム英単語 
【宿題範囲】1201-1600 1日100個×4日2日
【やってきた範囲】1200~1600
【定着率】100%

<高田メモ>
単語の覚え方 ※改めて確認しておいてください!

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=ZaV6M8RA2WF-xFJd

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-24 1日6テーマ
【やってきた範囲】12テーマ
【定着率】100%

中途半端なところは今週分と一緒にやります

※画像あり

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

ソラ

【志望校】筑波大学
【学年】高2
明日定期考査が終わるので、明日から再開します!

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1−1200総復習

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】32-43章 1日3章

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】総復習

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-12 SVOC振り+音読10回以上 振り返りチェックリストも記入

<高田メモ>報告時も残す
動画でわかる英文法 読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】8章 統計的な推測
  ↓↓
【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】8章 統計的な推測

<最初に見て欲しい動画>
最初は時間がかかってもこのやり方で4日2日ペースで完璧にしましょう!
英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか

✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか

✓答えが当たるだけでなく説明ができたか

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

レアレア

【志望校】国公立志望
【学年】2年

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-800 1日100個ペース
【やってきた範囲】‐
【定着率】%

【参考書名】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】41-80テーマ 1日10テーマ
【やってきた範囲】‐
【定着率】%

【参考書名】入門問題精講数学I A
【宿題範囲】4-6章(全7章)
【やってきた範囲】-
【定着率】%

本日定期テストが終了しました。
明日からは本腰を入れてしっかり取り組みます。

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

ある

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%
<高田メモ>
シスタンの後ろの単語も覚え始めましょう!

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章 復習
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】17-20 2周目
【やってきた範囲】17-20
【定着率】94%

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】5-6章
【やってきた範囲】5-6章
【定着率】93%
【感想】
問題を進めていくにつれて、
求め方がごちゃごちゃになりがちな
場合の数の範囲の解説が、とても見やすかった。
しっかりとその求め方を使った理由まで書いてくれていたので、
途中で嫌にならずに、しっかり取り組む事ができた。

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル1A、2B
【宿題範囲】苦手分野一分野
【やってきた範囲】数列
【定着率】93%
強化分野:確率 場合の数 数列の範囲
数学力ドリル以外にも高校配布の傍用問題集で集中的に手を動かしてトレーニングしてほしいです!

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1 2 3
【定着率】95%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 ①-⑥
【やってきた範囲】STEP2 ①-⑥
【定着率】94%

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1601-1700→1-100 1日50個
【やってきた範囲】1601-1700→1-100 1日50個
【定着率】97%
 
学校で受けた模試の成績を送ります。

※画像あり

志望校は
第一志望校は大阪公立大学
第二志望が大阪大学
第三が関西大学
第四が同志社大学です
奈良女子大は、私立大学でなければどこでも構わないと思って選んだので、気にしないでください。

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

はくまい

【志望校】神戸大
【学年】高2

今週は1つもできてません。
明日でテストが終わるので↓の範囲を進めようと思います。
【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】401-800復習

【参考書名】英文法ポラリス1 ※説明できるように!
【宿題範囲】chapter1~5 総復習

【参考書名】英文法ポラリス1ファイナル演習 
【宿題範囲】1-100 ※初見正答率を報告

<方針>消さずに残す
高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】9章 整数+総復習
↓↓↓
【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題1-20 1日10題目安
<高田メモ>
入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

永遠

【志望校】早稲田大学
【学年】高1

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1201-1550 1日100個×4日2日     【やった範囲】1201-1550
【定着度】99%
何個か、なんやったっけ?となる単語が出てきたので紙に書き出して覚えました。

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】25-72 1日12テーマ ※春休みなのでペース上げる!
【やった範囲】25-72
【定着度】99%
文法の基本的な作り方はマスターできたと思いますが、一部、文法を気にしすぎて、時制を間違えたり、時制を一致させないといけないところをしていなかったり、aとtheを間違えたりしている部分があったので、文法書で確認し直しました。
 学校の論表のテストはすべて学年1位でしたが早稲田に行くためには学校じゃなく全国を敵にしないといけないので、常にそれを忘れないようにします。

<高田メモ>
方針 大岩復習→パターンドリル復習→高校英文読解ひとつひとつ復習→英文法ポラリス1

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部3-7 参考問題
【やった範囲】第2部3-7 参考問題
【定着度】60%
1講1講やっていって、第5講以降の解説が難しく感じました。なので1回戻って理解し直していこうとしましたが、問題を解くためのプロセスが初見のものだとやっぱり自分の中でごちゃごちゃしてしまう感覚でした。この根拠でいいのか?みたいな感じになってしまいます。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】301-500 1日50個  
【やった範囲】301-500
【定着度】95%

<高田メモ>
田村→新現代文レベル別問題集①→船口ゼロから読み解く

【報告】英検準2級は合格してました。
    学校は進級できました。 
    今日以外、自習室いきました。  

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

Let’s Study

MARCH志望 
高1 

学年末テストが終わったので受験勉強に時間をたくさん使えます。貴重な3月の時間を大切に使っていきたいです。

ターゲット1200
[宿題範囲]801〜1200
[やってきた範囲]801〜1200
[定着率]100%
[反省]赤訳をしっかり定着させて、隙間時間も使って、反復しました。 

国語力を伸ばす語彙1700
[宿題範囲]101〜200
[やってきた範囲]101〜200
[定着率]90%
[反省]現代文で使えるようにするため、単語を見て、意味を言えるようにしました。しかし、まだ瞬発的に意味を言えない単語もあるので反復して定着させていきたいと思います。

できた!中3国語
[宿題範囲]1章
[やってきた範囲]1章の指示語 接続語 内容理解
[定着率]100%
[反省]間違えたところは、文章を読み直し、解き直しをしました。

勉強する体力がだんだんとついてきたので[国語力を伸ばす語彙1700]を木曜日、金曜日も進めて、1週間で200語覚える宿題にしてもらってもよろしいでしょうか?

[質問]
できた!中3国語は、解答の根拠というよりも、国語の文章に慣れていくための参考書という位置づけになりますか?

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

赤ずきん

テスト期間です!!来週から頑張ります!!
速読新しいの購入したので、来週から新しい方で宿題を頂きたいです。

今週の宿題です。
まずは定期テスト頑張ってきてください!

↓↓来週でOK

【学年】高1
【志望校】国公立医学部

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1日6題 53-65/68-72/74-79

<高田メモ >
1A2Bの入試レベルを先に対策する予定
入試レベルは『良問問題集300』を使うので準備しておいてください。

まずはレベルアップ問題は飛ばしてそれ以外を進めるようにします!

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200総復習

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】25-36章 1日3章

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】49-72 1日6テーマ

▼動画 『入門英文問題精講』手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】PART1 3-6 PART2 1-2

<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1351-1700復習 1日100個

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

たいき

【志望校】名城大学、中京大学
【学年】高1

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-167復習 168-400 1日100個

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講 1日3講 ※動画のやり方を参考に丁寧に

<高田メモ>報告時も消さずに残す
大岩のいちばんはじめの英文法 やり方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k?si=L9LaqSvqbDkqC6zr

方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200復習 201-300 1日50個(復習は100個)
※読むだけでOK ニュアンスを掴むことを優先

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部+第2部 1-3

<高田メモ>消さずに残す
田村→新・レベル別現代文問題集1→船口のゼロから読み解く

今週の実施課題なし
高校での履修相談により、来年度卒業を目指すとのこと。
来月より3年生です。心機一転の上、少しずつ与えられた課題をこなせる様になっていきたいです。
1日4時間から取り組んでいきます。

2024年2月29日(木) 15:36 武田塾生配信コース :
今週の宿題です。

【志望校】名城大学、中京大学
【学年】高1

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-167復習 168-400 1日100個

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講 1日3講 ※動画のやり方を参考に丁寧に

<高田メモ>報告時も消さずに残す
大岩のいちばんはじめの英文法 やり方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k?si=L9LaqSvqbDkqC6zr

方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200復習 201-300 1日50個(復習は100個)
※読むだけでOK ニュアンスを掴むことを優先

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部+第2部 1-3

<高田メモ>消さずに残す
田村→新・レベル別現代文問題集1→船口のゼロから読み解く

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

RR

高2
国公立志望

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】900-1300
【やってきた範囲】900-1300
【定着率】900-1100 95%
1101-1300 75%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】7-18講
【やってきた範囲】7-18講
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】141-154+総復習
【やってきた範囲】141-154+総復習
【定着率】95%

※1Aの定着度が不十分な場合は2B進むのストップしてください!

【参考書名】基礎問題精講2Bベクトル
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】やってません

※学校の課題優先でもかまいません。
 
まず初めに、今日から高校受験による休み期間に入りました。来週の月曜まで休みなので課題たくさんください。
LEAPは定着率が悪かったので今日もう1回やり直してます。テストした結果900-1300 90%でした。
高校英文読解ひとつひとつわかりやすくはしっかりできて良かったと思います。
基礎問題精講1Aに関してはかなり理解できたので良かったのです。
基礎問題精講2Bの参考書を書店で見かけて少しを中見させてもらったんですが自分にはもう少し基礎を固める必要があると思ったのと、黄チャート1A2Bそれぞれ1周ずつという学校からの課題がかなりきつかったので(問題正答率は90%くらいで分かるんですがなんせ問題数が多すぎて正直挫折しそうです。今1Aの半分終わったくらいです)2Bはやりませんでした。
数2Bに関しては基礎をもっとしっかり固める必要があると感じたので入門問題精講に戻ってやらせていただきたいです。

ベネッセ共テ模試結果
国語82点
数1A 46点
数2B 27点
英語R 63点 
英語L 27点
歴総+日探 36点
公共+政経 56点
化基 21点
生基 23点
情報I 53点

何かコメントがあればお願いします。

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

慶應は神

【志望校】慶應義塾大学
【学年】2年

【参考書名】システム英単語
【範囲】 1−1200復習
【やってきた範囲】 1−1200復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】 1−12章
【やってきた範囲】 1−12章
【定着率】80%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】ここから始める英文法
【宿題範囲】36ー最後まで+そう復習
【やってきた範囲】36ー最後まで+総復習
【定着率】100%

【参考書名】入試現代文へのアクセス
【宿題範囲】練習11、12+復習
【やってきた範囲】練習11、12+復習
【定着率】100%

【参考書名】決める共通テスト現代文
【宿題範囲」PART1 評論 1−4
【やってきた範囲】評論1
【定着率】100%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】601−800復習
【やってきた範囲】601−800復習

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 1−160
【やってきた範囲】書きA 1−160
【定着率】100%

【模試結果】5日に全統記述模試が帰ってきました、結果は英語が偏差値41.4、現代文が57.4、世界史が39.6(全て勘)でした。今回国語がとても伸びていて、前回の第3回全統高2模試から14とか上がっていてとてもびっくりしたし、ドーパミンがめっちゃ出てとても気持ちよかったです、自分でも意外とできると実感できました。
ですが、今回の模試を振り返ってみて英語が全然伸びていなくて心配です。正直、現代文は慶應で全く使わないので伸びるなら英語が伸びてほしかったです。このままで大丈夫なんでしょうか?

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

Sky

学年:高1
志望校:国公立大学
——————————

日大の過去問の結果を踏まえて復習ウィーク

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200 ←完璧になるまで!
【やってきた範囲】601-900
【達成率】75%(範囲のうち900までしかできていないため)
1日目 601-700 90/100→100/100
2日目 701-800 88/100→96/100→100/100
3日目 801-900 93/100→100/100
4日目 601-700(テスト範囲でもあったのでもう1回やった) 98/100→100/100

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 1日5章
【やってきた範囲】21-30
【達成率】50%(範囲の半分しかやれていないため)

5日目,6日目はテスト前の最終詰め日としてしまったので全くできておらず、1-4日目もほかの教科との兼ね合いから単語は1日100個という形になってしまいました、しかし進めた範囲は狭いですが、内容に関しましては100%になるよう仕上げました。来週はテスト明けとなるのでその分取り返したいと思います。お願いします。

【参考書名】動画でわかる英文法
【宿題範囲】復習 ※3/8以降

<高田メモ>方針
長文ポラリス1まで修了
日大の過去問40%で原因はおそらく語彙力不足
2週間程度で語彙を徹底的に固めて、
動画でわかる英文法+長文1-2冊仕上げて3月中に日大過去問をリベンジしたい。

【参考書名】基礎問題精講 数学ⅡB
【宿題範囲】テスト範囲 問題番号でどこまでやれたか教えてください! 2周目
【やってきた範囲】30 高次方程式まで
【達成率】93%

昨日、問題をといて抽出した15問中、13問正答となり残りの2問は解き方はあっているが、最終的に忘れるなどして途中から止まってしまったものでした。解き方や工程を見直して理解してもう一度解き直ししたところ無事正答に導けました。間違えた問題があった時に私は青ペンで答え書くのと同時に緑などに多色で解く時のポイントや過程を自分の言葉で書くようにしているのですがやり方として大丈夫でしょうか、?

<高田メモ>方針
先取りでやさしい高校数学と基礎問を同時並行で進めてきた。
1Aは必須101題もやってる。
ここからは基礎問2B全体の復習
不安なところはやさしい高校数学も。
終わり次第、必須101題 2B範囲→解法のエウレカ2B

来週から(8日から)はテスト明けなので今週の分もとり返しがんばります。よろしくお願いします。

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

ジロウ

すいません今週は風邪を引き、熱が出ていてあまりできませんでした
【志望校】県立広島大学地域創生学部経営志向
【学年】高2

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-600復習 1日150個
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3-3~chapter5-4
解き方を説明できるようにしましょう!
【やってきた範囲】chapter3-3~chapter5-4
【正答率】93%
説明部分は読んで閉じて説明し、相手に教えられるくらい説明できるようになった。問題は解答の根拠を持って一問一問解くことができた。

<高田メモ>
今後の方針
パターンドリル→英文読解ひとつひとつ
→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習編→動画でわかる英文法

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】2章 複素数と方程式/3章 図形と方程式の半分
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

<高田メモ>
それが終わって問題なければ、来週「やさしい高校数学2B」をスタートします。

【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】STEP2-③~⑧
【やってきた範囲】STEP2-③~⑥
【正答率】100%
問題を解き、解説を読み、閉じて説明することができた。図なども何も見ないで作れるようになり、「さて、ところで、では」は話題転換なので図などを再構築するということがわかり、わかりやすく読めるようになった。

<高田メモ>
新現代文レベル別1→船口の最強の現代文→入試アクセス基本編

船口のやりかた 手元解説

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】301-500復習
【やってきた範囲】301-500復習
【正答率】96%

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

もち

今週でやっと定期テストが終わるので宿題ができそうです。

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】3周目 49-88 問題文だけを見て方針を説明できるか確認

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】1~2章

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】41まで1周した STOP

<高田メモ>
初見正答率→41%
基礎問・エウレカの取り組んだ後、再度初見の問題チェック

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】501-1100復習 1日150個
<高田メモ>
まずは1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2~chapter3

<高田メモ>消さずに残す
英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門編→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

しん

テスト中なので、テスト勉強優先させました。
明日で終わるので、明日から取り戻せるように頑張ります!

【志望校】埼玉大
【学年】高校2年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1101-1200/1-500復習 1日150個

<高田メモ>
単語は、まずは1200までを周回する。

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】27-42 1日4テーマ目安

【参考書名】船口の ゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】復習

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】例題A-D 練習1-2

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】101-300復習 1日50語+2日復習

<今後の方針>※報告時も残す
英語:大岩→英文法パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつ→文法ポラリス1
国語:田村のやさしく語る→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く最強の現代文

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

わに

今回は全く武田塾の課題を進めることができませんでした。明日までテストなので明日からは武田塾の課題を再開したいとおもいます。

http://takesta.com/wp-admin/post-new.php

今回テストを受けて思ったのが意外と学校のことを全く勉強していなくてもテスト1、2週間前から勉強したら十分間に合うということだ。今回課題に1週間、テスト勉強に1週間かけたが、やることに優先順位をつけていけば両方合わせて1週間でも普通に対応できることがわかった。これからは学校の課題とテスト勉強合わせて1週間以内で終わらせてあとは武田塾の課題に集中したい。ただ、高校1年生の夏と冬の長期休暇後に行われる2回の実力テストは上のクラスと下のクラスを分ける大事な試験なのでこの2回のテストはしっかりと対策をした上で臨ませていただきたいと思う。

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】サーモス
【受験をする予定の年】西暦 2026年
【志望大学、学部、学科】
第一志望 北海道大学 経済
第二志望 未定
第三志望 未定
【スタジオコースで受講したい科目】受験に使う科目
【センター受験科目】               国語 数学1•a 2•b 地理 倫理経済 化学基礎 生物基礎 英語
【一般受験科目】国語 数学1•a 2•b 英語

【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別) 国55.8 数48.8 英57.0
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】ターゲット1400
【最後に意気込みをお願いします!】
2年後に後悔しないように、勉学に励みます。

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

新規生徒紹介

スタジオネーム  カエルの傘

志望大学  第一志望 神戸大 文学部 人文学科
      第二志望 兵庫教育大 教育学部 学校教育課程
      第三志望 関西学院大 教育学部 教育科学コース

スタジオコースで受講したい科目 
英語 数学 現代文 古文 漢文 日本史 (歴史総合) 公共 政治経済 生物基礎
化学基礎 情報

共テ受験科目 国語 数1A 数2B 歴史総合・日本史探究 公共・政治経済 化学基礎
       生物基礎 英語 情報

二次受験科目 国語 数学 英語

入塾時の偏差値 進研模試高ニ1月
        国語 69.3
        数1a2b 52.3
英語 48.5
歴史 63.2
        生基 45.0
化基 50.0
現在使用or持っていて今後使用したい参考書
英語
大岩の英文法 1周 完成度60%
高校英文解釈をひとつひとつ 12講まで 完成度40%
ターゲット1900 1〜800 完成度30%
ターゲット1400 1〜200 完成度95%
英文法ポラリス1 所持のみ
英文法パターンドリル 所持のみ
パワーステージ 1周 完成度30%
ビジョンクエスト 所持のみ

数学
黄チャート1a 1周 完成度30%
黄チャート2b 1周ちょい 完成度30%
黄チャートc ベクトルの基礎のみ 完成度40%
やさしい高校数学1a 1周 完成度70%
やさしい高校数学2b 1周 完成度50%
入門問題精巧1a 3章まで 完成度60%
入門問題精巧2b ほぼ所持のみ

国語
田村のやさしく語る 所持のみ
国語力を伸ばす語彙1700 所持のみ
富井の古典文法 1章まで 完成度70%
Key&point古典単語330 1周 完成度20%
漢字top2500 1周 完成度60%

歴史
歴史総合図解で総まとめ ほぼ所持のみ
日本史用語集a b 所持のみ (旧課程のもの)
エロ語呂日本史年号 所持のみ (旧課程のもの)
日本史要点ハンドブック 所持のみ (旧課程)

公共・政経
政経用語集 所持のみ (旧課程のもの)

生物基礎
リードα ほぼ所持のみ

化学基礎
リードlightノート 1周 完成度30%

高2まで進研ゼミをしていたので全教科その教材も余っています

意気込み
英語が非常に苦手で、数学も忘れている問題がかなり多いと思います。
国語は現代文が極端にできて、古漢の点数を補っている感じです。
社会と理科は学校の授業のみで全く勉強できてません。

部活をしていますが、平日は内職や隙間時間をなんとか使って6時間、休日は10時間以上勉強時間を確保します。1年間よろしくお願いします。

2024年03月06日(水)|03/06 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】甲乙 (読み: こうおつ)
【学年】高2
【志望大学、学部、学科】
第一志望 法政大学 工学部 航空操縦学専修
第二志望 国公立大学 工学部 宇宙ロケット工学または原子力関係が学べるところ ←偏差値にはこだわりがないですが、未定です
第三志望 私立大学(MARCHレベル以上) 工学部 1の合格ライン到達後(夏頃?)、2が無理そうだった場合MARCHの宇宙ロケット工学または原子力関係が学べるところ

【スタジオコースで受講したい科目】
英語, 数学, 現代文, 古文, 漢文, 物理, 化学, 地理, 情報
【センター受験科目】
英語, 数学, 現代文, 古文, 漢文, 物理, 化学, 地理, 情報
【一般受験科目】
英語, 数学, 物理, 化学
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
<第3回全統高2模試>
英語: 49.3
数学: 68.6
国語: 63.0

<全統共テ高2模試>
英語+L: 57.3
数学1A2B: 62.2
国語: 56.1
物理: 59.3
化学: 49.5
地理: 51.6
情報1: 77.6

<進研2月高2共テ>
英語+L: 60.9
数学1A2BC: 72.7
国語: 62.3
物理: 62.1
化学: 68.1
地理: 63.0
情報1: 69.5

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
<英語>
システム英単語: Stage1, 2(No. 1-1200) 50-60% それ以外はやっていない
スタサプ文法(関先生): 時制, 仮定法, 助動詞, 不定詞, 動名詞 それ以外はやっていない
<数学>
青チャート1A 場合の数と確率それぞれ1周、それ以外はやっていない
青チャート2B 図形と方程式、それ以外はやっていない
青チャート3C 極限, 微分とその応用, 平面ベクトルそれぞれ1周、それ以外はやっていない

面談の通り、基礎問題精講で1Aからお願いします

<現代文>
漢字マスター1800 ほぼ所持のみ
船口のゼロから読み解く最強の現代文 所持のみ

<古文>
マドンナ古文単語 一章, 二章 それ以外はやっていない

<物理>
宇宙一わかりやすい物理 力学, 波動, 熱力学 それ以外はやっていない
物理のエッセンス 力学, 波動(最後の10問解いていない), 熱力学 それ以外はやっていない
→熱力学が全然できないです(2周目を少し解いたとき)
→力学は一部2周目、3周目入りました(間違えたところのみ、完璧ではない)

<化学>
化学セミナーを一部 ←あまり合っていなかったと思います
スタサプ化学 理論化学全て(化学平衡まで)←すごくわかりやすく、合っています

<地理>
ゼロからわかる村瀬の地理B 系統地理, 地誌 ほぼ双方所持のみ ←系統地理の一章読みましたが、

【最後に意気込みをお願いします!】
よろしくお願いします!

英語が非常に苦手で、化学は抜けているところが多いという印象です。
国語の偏差値は、非常に悪い古典を現代文でカバーしていることが多々あります。
模試の古文、漢文、地理は運で良かったりよくなかったりしますが、習得度は現代文の漢字, 古文, 漢文, 地理がほぼ0の状態です。

まだ書類が家に届いていないので、御茶ノ水本校に郵送できるのは開始日以降になるかもしれないです

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果, 未分類

スザク

東大志望
高一
【参考書名】青チャート 数学1A
【宿題範囲】4章 データの分析
【宿題結果】やってません
【参考書名】やさしい高校数学2B ※予習
【宿題範囲】5章指数対数
【宿題結果】5章 100%
一回目は問題を解かないで読み込んで、2回目から問題を解きました。一回目では理解しきれなかったところを復習で理解できました。
【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-400復習 1日100個
【宿題結果】やってません
【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-12 SVOC振り+音読10回以上 振り返りも記入
【宿題結果】7-9
Lesson7
正答率83%
エッセイだったので読みやすく、11分で解けました
Lesson8
正答率60%
感覚で解いているところがあって、根拠を見つけないで解答して間違えたので、理由を持って解くように次から意識します。15分で解きました。
Lesson9
正答率40%
もともと穴埋め問題が苦手で選択肢に知らない単語があると焦ってしまいます。空所の前後の関係に注目して解こうと意識しているのですが、あまりコツをつかめません。解説を見たら納得するのですがどうしたらいいですか?5分で解きました。

全部音読は10回やって、シャドーイングをできるように意識して音読練習してます。精読は解説を見ながら、特に関係詞や不定詞がどういう働きをしているのかを意識してやりました。

↓進研模試の結果です
全体的に成績は上がったのですが、やっぱり数学が足を引っ張ってしまいます。花子さんと太郎くんが会話している問題が、こんがらがるので苦手です。

画像あり

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

としーの

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1601-1900
【やってきた範囲】1601-1900
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】44-60章 復習 1日5章
【⠀やってきた範囲】44-60
【定着率】100%

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】苦手範囲 復習
【やってきた範囲】苦手範囲
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】総復習(全56テーマ)
【やってきた範囲】1-37まで
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-4
【やってきた範囲】1-4
【定着率】90%
音読
svocふり
分からない単語
はしっかりしました
問題を解く時にsvocを振るんですか?それとも復習のときにふるのでしょうか

<高田メモ>消さずに残す
解釈ポラリス1→ルールズ3→長文ポラリス2
と進みます。
長文の振り返りをお願いします。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】重要事項で詰まった範囲を復習
【やってきた範囲】重要事項でつまった範囲
【定着率】100%
【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題79-104 1日6問
【やってきた範囲】79-104
【定着率】100%
見ないで解けるように解き直しを沢山した

【】参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】新現代文レベル別1 現代文
【宿題範囲】1-5 ※巻頭の動画も視聴。脳内活動に書いてある読み方ができるように!
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100%

<方針>消さずに残す
田村のやさしく語る→新現代文レベル別1→船口

今週は手帳で1日1日やるべき事を書いたことで宿題をすることが出来た

画像あり

分析
数学に関しては時間配分を間違えてしまい確率に時間をさけなかった
基礎問題精巧の旧過程を使っているので2bの統計的な推測が出来ていないので低いと感じた数列は忘れてしまったので復習をしたい

英語は最初は丁寧に読んでいて時間が無いと感じはやくといたことでミスがふえた

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果, 未分類

おもち

【学年】2年
【志望校】京都 理系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60
【やってきた範囲】41-60
【定着率】98%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】1-4 1日1文
【やってきた範囲】1-2
【定着率】100%

記述の採点基準がわかりやすかった。採点基準を意識して書くことを心がけたい。この参考書を通して自然な日本語訳を書けるようにしたい

<高田メモ>報告時も消さずに残す
英語は土日のみ

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】復習 29-30
【やってきた範囲】出来てません
【定着率】

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】例題226-257
【やってきた範囲】226-240
【定着率】98%

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
青チャート数学Ⅲを仕上げた上で、1A2Bの入試問題レベルに入りたいと思います。
1章 関数 1~2
2章 極限 3~6
3章 微分 7~11
4章 微分応用 12~18
5章 積分 19~26
6章 積分応用 27~30

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】微積の計算
【定着率】100%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】今週はストップ 次回電磁気

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】力学 全範囲
【やってきた範囲】出来てません
【定着率】

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

じゃがいも

【志望校】国公立大学
【学年】高2

定期テストでほとんど出来てないです。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1000 復習 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】601-700
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3-4~5のラストまで
やってない

<高田メモ>
英文法ポラリスが終わったら『英文法ポラリスファイナル演習1』を追加

【参考書名】最短合格!英検2級 英作文&面接 完全制覇
【宿題範囲】英検終わった?らストップでOK
英検終わりました!

<高田メモ>※報告時も残す
方針:大岩復習→英文法パターンドリル→英文読解をひとつひとつわかりやすく→ポラリス英文法
英検2級対策もする

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】8章 図形の性質 9章 整数の性質
やってない

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1101-1300 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】1101-1200
【定着率】100%

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】6-10
やってない

下の「脳内活動」を読み込む。

<高田メモ>※報告時も残す
方針:田村→新・現代文レベル別問題集1

英検2次も合格しました!!
定期テスト時のテスト勉強と宿題の配分が上手く出来てないのですが、どのくらいでやるのが理想ですか?

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

闇鍋のアク

【志望校】茨城大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】901-1200→1-100 1日100個
【やってきた範囲】901-1200→1-100
【定着率】98%
単語が後半につれて即時解答できないものが増えていっています。
前半に関しては見て即時解答できていますが、稀に似ている単語と間違えてしまっています。

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】42-57 1日4テーマ目安
【やってきた範囲】42-54
【定着率】95%
大岩では習っていない文法に慣れるまで少し苦労がありました。
間違えた問題は出来るまで復習しております。

<高田メモ>消さずに残す
大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ

【参考書名】入門問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】基礎問の該当する範囲で不安なところがあれば復習 

【参考書名】基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】例題81-120
【やってきた範囲】例題81-120
【定着率】95%
いままではなんだかんだ解けていましたが、「確率の最大値」を求める問題でかなり時間が掛かってしまいました。入門精講にはおそらくなかった内容でしたので基礎に振り返ることもできませんでした。精講や解答を熟読したり、インターネットで調べたりしましたが解法が参考書のものと異なっていたりと頭を悩ませておりました。

そこで、参考書にはなくインターネットで見つけた「Pnを最大にするnを見つけるため、Pnを最大値とおいた①Pn-1≦Pn かつ ②Pn≧Pn+1が成り立つ」にPnを代入したところ、参考書の問題やその他の問題でも解け納得しておりました。

ですが、解くための本質があやふやになってしまっている状況です。
もう少し時間を割いてでも本質を理解するまで勉強すべきでしょうか?

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部4-7 参考問題
【やってきた範囲】第2部4
【定着率】80%

<高田メモ>消さずに残す
田村→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】151-350 1日50個
【やってきた範囲】-
【定着率】

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個
【やってきた範囲】-
【定着率】

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-15テーマ 1日3テーマ
※上側暗記を行う。
【やってきた範囲】-
【定着率】

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

たいき

【志望校】名城大学、中京大学
【学年】高1

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-167復習 168-400 1日100個
【やってきた範囲】なし
【定着率】なし

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講 1日3講
【やってきた範囲】1から3(さらっと)
【定着率】未実施

<高田メモ>報告時も消さずに残す
大岩のいちばんはじめの英文法 やり方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k?si=L9LaqSvqbDkqC6zr

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200復習 201-300 1日50個(復習は100個)
※読むだけでOK ニュアンスを掴むことを優先
【やってきた範囲】なし
【定着率】なし

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部+第2部 1-3
【やってきた範囲】なし
【定着率】なし

2024年2月24日(土) 15:02 武田塾生配信コース :
今週の宿題です。
自分で全範囲テストするなどして、丁寧に定着度の振り返りをお願いします!

【志望校】名城大学、中京大学
【学年】高1

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-167復習 168-400 1日100個

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講 1日3講

<高田メモ>報告時も消さずに残す
大岩のいちばんはじめの英文法 やり方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k?si=L9LaqSvqbDkqC6zr

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200復習 201-300 1日50個(復習は100個)
※読むだけでOK ニュアンスを掴むことを優先

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部+第2部 1-3

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

ある

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】4章1201-2027
【やってきた範囲】4章1201-2027
【定着率】100%
<高田メモ>
シスタンの後ろの単語も覚え始めましょう!

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章 復習
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】13-16 2周目
【やってきた範囲】13-16
【定着率】95%

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】3~4章
【やってきた範囲】3~4章
【定着率】93%

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル1A、2B
【宿題範囲】苦手分野一分野
【やってきた範囲】確率
【定着率】93%
強化分野:確率 場合の数 数列の範囲
数学力ドリル以外にも高校配布の傍用問題集で集中的に手を動かしてトレーニングしてほしいです!
【感想】
もう確率で悩むことは無くなったなと思う。

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】10+復習
【やってきた範囲】10 1 2
【定着率】95%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1 全部
【やってきた範囲】STEP1
【定着率】94%

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1401-1600 1日50個
【やってきた範囲】1401-1600 1日50個
【定着率】97%

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

ぶっコロッケ

受験が終わり結果も出ました。
結果としては中央法学部は落ちて
文学部、明治の商学部は受かりました。
ありがとうございます。
しかし、もう一年浪人で国立を目指そうと思っています。
自分としては法学部に行きたいと強く思っているのと、共通テスト前にコロナとインフルにかかるなど体調面の管理が甘かったので、理社を追い込めずに共通テストで落ちたと思っています。二次試験は取れててそれが悔しいので、浪人しようと思ってます。
今後の事を面談で相談したいと思ってます。
いつ空いてますか?

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

エリザベス

【学年】現高2
【志望校】新潟大学工学部工学科

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-400 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】1-400
【定着率】100%
2日目の復習日には一周でほぼ全部出来るようになっていた。

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】1-24 1日6講×4日2日
【やってきた範囲】1-24
【定着率】100%
1日の総復習を間違えた問題を中心に毎日したことで、復習日に1日目の内容をある程度解くことが出来た。

<高田メモ>
パターンドリル→高校英文読解一つ一つ分かりやすく→文法ポラリス1

【参考書名】数学基礎問題精講1A
【宿題範囲】整数の性質+全範囲不安なところ復習
【やってきた範囲】入門+基礎問の整数の性質
         数学ⅠAの苦手分野の所の基礎問
【定着率】100%
基礎問題精講ⅠAの復習にもう2日欲しいので、今週の数学の宿題を2日分にしてほしいです。

<高田メモ>
基礎問1A→入門2B→基礎問2B

・数学や英文法の問題を解く時紙に書いてるのですが、ノ トに変えた方がいいですか?
・2月の理科の結果があまり良くなかったのですが、今は英語数学以外のことは考えない方がいいですか?理科の今後の進め方を教えてほしいです。
・模試の復習はどのようにやれば良いですか?
【ベネッセ2月共テ模試結果】目標60〜70%
・国語 41%
・数学ⅠA 55%
・数学ⅡB 41%
・英語R 30%
・英語L 20%
・公共、政経 38%
・物理 28%
・化学 31%
・情報Ⅰ 52%
【ベネッセ進研模試】
・国語 30%
・数学 38%
・英語 20%
・公共 41%
・化学 29%
・物理 21%

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

あう

高2
国公立志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1200-1600 1日100個×4日2日
【やってきた範囲】1200-1600
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】41-60章 1日5章
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】苦手範囲復習
【やってきた範囲】関係詞
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】復習 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】1-12テーマ 1日3テーマ
【やってきた範囲】1-12
【定着率】100%
名詞句、形容詞節をつくるものは何か、名詞、形容詞の働きは何か、ということを改めて理解し直すことができた。

チェックリストの動画をもとに必ず振り返りをしましょう!

▼チェックリストはこちら!
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
・わからない単語をリスト化して覚えた?
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
・知識を問う問題は答えられた?

<音読>
・音声をつかって音読した?
・音読は1文何回した?(最低10回)
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

<高田メモ>報告時も消さずに残してください
英文法ポラリス1は終わっている。
ファイナル演習で実力チェック→肘井 必修→入門英文→ルールズ1
そのあとは、ルールズ2→長文ポラリス1

以下の動画を確認しておいてください!

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文復習法

https://youtu.be/SVj5Jbs9NfM

英語長文 勉強チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】気になる範囲があれば復習

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】気になる範囲を復習

【参考書名】ドラゴン桜数学力ドリル 2B
【宿題範囲】苦手分野1分野
【やってきた範囲】三角関数
【定着率】100%

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダード編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】1-40 1日10問
【やってきた範囲】1-40
【定着率】100%
解説講義によって、変数が複数ある場合には変数を減らすことなどの基本方針を多く身につけることができた。また、基礎的なことの整理が掲載されていたため、公式などの基礎知識の漏れを確認できた。
詳しくはこちら参照

https://youtu.be/_O0qFGImGUo

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401-800復習 1日100個
【やってきた範囲】401-800

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】7-10+復習
【やってきた範囲】7-10+復習

<高田メモ>
新・現代文レベル別問題集1→船口のゼロから→入試現代文のアクセス基本編→きめる共通テスト現代文→新・現代文レベル別問題集2
※少し修正しました。

船口 手元解説動画

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8?si=PC2ItGSB80bu2R1x

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学/地域デザイン科学部
【学年】高2

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】401-1000 1日150語
【やってきた範囲】401-1000
【定着度】85%
ランダムテスト

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習chapter2-1~3-5
【やってきた範囲】Chapter2全て(2-1~2-6)
【定着度】98%
【振り返り】黒ポラリスで理解度を上げるためにスタサプ(関先生 英文法スタンダード)と併用して白ポラリスを行いました。やってきた範囲は狭まってしまいましたが英語の授業の時に友達に説明できるようになりました。次回からは指定された範囲を全て完成できるよう頑張ります

【参考書名】ここからはじめる英文法ドリル
【宿題範囲】17-40講(全50講)
【やってきた範囲】17-29
【定着度】81%
【振り返り】4択ではなく、記述式なのでちゃんと考えないと解けないようになっているのが、私の課題である”なんとなく”で解けない対策になっていると感じました

<高田メモ>
黒ポラリス 正答率55%

白ポラリスの復習と並行してここからはじめる英文法ドリルで練習を積む。
終わったら黒ポラリスに再挑戦。

<今後の進め方>
英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門編

【参考書名】入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】9章 整数の性質+全範囲不安なところを確認 問題だけでなく、説明パートを重視して取り組む
【やってきた範囲】9章(整数)+4章(場合の数)
【定着度】90%
【振り返り】初めて特に4章を解いた際、”これってどう解くんだ?えっとー”などとなっていたのですが、今回はすらすらと解くことができた。問題のどこがひっかけなのかを説明できた。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】入門の範囲を復習
【やってきた範囲】(模試で点数が特に低かったから)4章
【定着度】86%
【振り返り】(入門と同様です)

<高田メモ>
一度入門問題精講に戻って、根本部分から理解し直しましょう!

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学I・A
【宿題範囲】苦手範囲を復習
【やってきた範囲】できなかった
【定着度】ー%
【振り返り】ー

 ↓↓ 数学1Aが終了したら
【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】STOP 1Aの復習優先

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2Bはやさしい高校数学と基礎問 を分野ごとに。しばらくは1Aの復習

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200
【やってきた範囲】1-200
【定着度】94%
【振り返り】”意味”を紙で隠してテストしてみると、言葉は知っていてなんとなく理解しているために”意味を説明できない”単語が自分が思っている以上にあり、”舐めてはいけない”ことが身をもって実感できた。自分のレベルに合っている良本です。

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部+第2部1-2
【やってきた範囲】第1部
【定着度】70%
【振り返り】文章を読んで、理解するまでに時間がかかってしまった。本のレベルに関して自分に合っていると感じました。

2月共通テスト模試の結果 (全国偏差値)
◆数学
I A (44.9)
II B C (36.2)

◆英語
R (43.5)
L (45.7)

苦手な分野

数学
I A
場合の数/確率

II B C
範囲全て

【今後のスケジュール】
3/23〜 春休み

<高田メモ>
英検対策持っているもの
1.出る順パス単2級
2.英検2級過去問集(2023年度版) (英検赤本シリーズ)
3.DAILY3週間 英検2級 集中ゼミ 6訂版 (旺文社英検書)

方針:集中ゼミ→過去問に挑戦→過去問で課題に感じた分野(単語、熟語、リーディング、ライティング、リスニング)を分野別で強化

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

Mr.

定期考査があり、あまりできませんでした。
【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】25-36章
【やってきた範囲】25-30章
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章 復習
【やってきた範囲】41-60章 復習
【定着率】100%
<高田メモ>
新しく単語帳を追加しています!

【参考書名】英文解釈ポラリス2
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】ポレポレ英文読解プロセス50
【宿題範囲】1-12 1日3テーマ
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson1-20 テーマ別文例1-20 1日5テーマ
【やってきた範囲】lesson1-20 テーマ別文例1-20 1日5テーマ
【定着率】100%
<高田メモ>
確実に定着させるために、今後も何週も回していきます!

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1日6問 265-288
【やってきた範囲】できていません
【定着率】
<高田メモ>
今後の方針
「数学の良問問題集300」
→国公立標準問題集CanPass数学1A2B・数学3C ※カットOK
→ハイレベル完全攻略 数学1A2B/数学3C

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】今週は全レベル優先
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】全レベル問題集② 物理
【宿題範囲】熱の全範囲
※伝えていなくてすみません!エッセンスのアウトプットとして使います。
【やってきた範囲】熱の全範囲
【定着率】95%
初見でも70%くらい正解できました。

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】エッセンスの範囲を併読
【やってきた範囲】できていません
【定着率】
<物理の方針>
分野ごとに エッセンス→全レベル2でアウトプット

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2⑤-⑩
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】言葉はチカラだ
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%
<現代文の方針>
新レベル別1→船口のゼロから読み解く→アクセス基本
の順で進みます。

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

はやと

【志望校】北海道大学法学部、経済学部
【学年】高2 

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1101−1200+1-300復習
【やってきた範囲】1101−1200+1-300復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】23−34章復習 1日3章
【やってきた範囲】23−31章復習 1日3章
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】練習問題9まで復習+4章の残り、5章を終わらせる
【やってきた範囲】練習問題9まで復習+4章の残り、5章全部
【定着率】100%
特に問題はないです
【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】37-72(最後まで) 1日8題×4日
【やってきた範囲】37-68
【定着率】93%
特に問題はないです
(最後まで)を見てなくて、1日8題×4日でやってたので68までやりました。
<高田メモ>報告時に残す
次回、『英語長文ルールズ1』用意しておいてください。
→生配信コースに入る前に持ってたものは既に色々書き込んでいるのですが、新しく買ったほうがいいですか?本屋さんで一応取り置きしてもらってるので、すぐ用意できます。

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部1-6
【やってきた範囲】第一部
【定着率】95%
宿題範囲できませんでした
理由は、英数の勉強をしているときにボーッと何十分も机に座っている時があって、その影響で国語の時間が全然取れませんでした。
<高田メモ>報告時に残す
『新・現代文レベル別問題集1』を用意しておいてください。
→昨日Amazonで注文しました

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200 1日50個
【やってきた範囲】1~50
【定着率】100%
田村同様です

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

りゅうま

【志望校】京都大学
【学年】高2

【参考書名】鉄壁英単語
【宿題範囲】1-1000復習
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%
もうパッと見でイメージが浮かぶようになりました。
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章 復習
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%
今まで何気にスルーしていた直訳で乗り切れてしまうような熟語にもさっと対応できるようになったことを実感します。

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】苦手な範囲復習
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】復習8-12 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】8-12
【定着率】100%
解釈をやったうえで戻ると一週目では意識してこなかったポイントに目が向くようになりました。どうもSVOCを必要以上に振りすぎてしまう癖(まとめてVとすればよいところも考えすぎるなど)があったので、文章でその塊が何を意味するのかというのを意識したいです。

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】13-24 1日3テーマ
【やってきた範囲】13-40
【定着率】100%
英文を流し読みして意味を取ってしまう癖があるので、解釈の勉強をしていると節の役割や区別などが後付けのつじつま合わせっぽくなってしまうのがやっていてよくないなと思いました。文の意味そのものを理解することよりも、理論立てて英文を読む必要がありそうだと思いました。

<高田メモ>※残しておいてください
長文の復習を丁寧に!

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=cKpcWvhXB7Acuq

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=smCaOzOVX7hcN

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】復習残り
【やってきた範囲】間違えたところを総復習
【定着率】100%
エウレカから数学管理ノートを取り始めました。
・解いた日にち
・できたができなかったか(〇△✕で評価)
・なぜ間違えたのかをコメントとしてメモ
の項目を作って、後日の復習の目安にできるようにしました。そこで二回連続で〇(人に説明できるレベル)が付いたらクリアという形にして進めました。
連続で丸が付いていないものが一部あるので次週すべて〇にできるようにします。

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学2BC
【宿題範囲】練習が必要な分野を解きなおし
【やってきた範囲】微積
【定着率】100%
定期テストの範囲がちょうどここなので復習として使いました。

<高田メモ>
日大数学 1年分 今週やる!

IA 11問中9問正解
IIB 16問中10問正解
約7割
IAに関してはエウレカのおかげ、手が付けられない!という問題がかなり減りました。ただ2Bに関してはまだ変化なしです。

↓↓日大過去問問題なければ
【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1-24 1日6問目安

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】PART1 6 PART2 1-5
【やってきた範囲】PART1 & PART2 1-4
【定着率】100%
心情の分析は、直接的な表現からだけでなく行動から事細かに読み取ることの大切さがわかりました。著者がなぜその文章を入れたのか、という視点から読むと内容が入ってきやすいなと個人的に感じました。すべての文には意味があるという心意気で読んでいきたいです。

<高田メモ>
新現代文レベル別1→新現代文レベル別2

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-1700復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%

【共通テスト模試】
IA 偏差値 63
IIBC 偏差値 66.1

現代文 偏差値 64
古典 偏差値54

英語 R 偏差値 80.7
英語 L 偏差値 74.5

国数英(文) 偏差値 73.4

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

« 前へ 1 … 51 52 53 54 55 … 190 次へ »

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/21 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/28 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/04 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年7月 (42)
  • 2025年6月 (173)
  • 2025年5月 (151)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

メタ情報

  • ログイン
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ