【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】401-800
【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法
【宿題範囲】卒業試験動画の内容完璧だったか教えてください!
大岩の一番はじめの英文法の進め方解説
https://youtu.be/nCz_xIAY30k
大岩卒業試験 ※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください
https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw
大岩卒業試験②※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください
https://youtu.be/ho854Ah3q-w?si=DB6Et-UzOCiquQzx
【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1-1~3-3
【やった範囲】全範囲
【定着率】100%
【大岩の確認テスト定着率】98%
ほとんどできていたが、1〜2門あやふやになってしまっていた
ポラリスの方はしっかり取り組むことができた
英文法ポラリスの進め方 手元解説
https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4
<英語方針予定>
大岩→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法→初めの英文読解ドリル→英語長文※タイミングで指示します
【参考書名】数学 入門問題精講1A
【宿題範囲】3章 三角比、4章 場合の数
【やってきた範囲】4章以外
【定着率】100%
しっかり取り組むことができた
【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】5章 図形と計量、6章 場合の数
【やってきた範囲】6章以外
【定着率】100%
しっかり取り組むことができた
<数学方針>
入門と基礎問を分野別に進めます。
今週は 基礎問数と式、2次関数→入門 三角比 の順で進めてください
【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】力学 例題1-32
【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】用意する
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
物理は苦手意識があったが、武田塾さんの復習方法を試してからできるようになって、すこしだが、自信がついた
【参考書名】物理のインプット講義、または宇宙一わかりやすい高校物理
【宿題範囲】併読教材として活用
【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】41-64(5章 物質の状態)
【参考書名】橋爪のゼロから劇的にわかる理論化学の授業、または宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】併読教材として活用
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
しっかり取り組むことができた
<理科方針>
物理:分野ごとに交互に 入門→全レベル②
化学:入門全範囲終わってから、基礎問に入る 無機分野に入るタイミングで「反応式ハンドブック」も追加
遅くなりました
お願いします