学年:高3生
志望校:明治大学経営学部

今週は体調が悪かったのと英検の2次があって全部はできませんでしたすみません。

今週勉強に使える時間
木:8時間 金:0時間 土:1〜2時間 日:12時間 月:6時間 火:8時間 水:テスト すみません。金と土曜は大事な用事がありこのくらいしか使えません。他で頑張ります。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1200 復習
【やってきた範囲】801-1100
【定着率】98%
すぐに言えるくらいまで仕上げれた。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 ※暗記系中心
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】96%
自動詞と紛らわしい他動詞あたりを訳をみないで言えるかをもっとつきつめたい。

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】chapter2-2~3-1
【やってきた範囲】指定範囲
【定着率】98%
前置詞のwithなどがきたときの訳し方など
少しズレているときがあった。どのようにすればそれとなく正解に近い形に訳せるのでしょうか?

動画でわかる英文法の進め方 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】ゼロから覚醒始めよう現代文
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
評論で使うレトリックが割と定着してきた。
小説はもっとレベルなどをつかってレトリックを定着させていきたい。

【参考書名】現代文 新レベル別問題集1
【宿題範囲】6-10
【やってきた範囲】6-8
【定着率】90%
完全にではないが本に書いてあるところとおおよそ同じところを自分の言葉では具体化して読むことができた。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】201-300
【やってきた範囲】201-300
【定着率】98%
ニュアンスで覚えた。

【参考書名】古文単語帳
【宿題範囲】121-200
【やってきた範囲】121-180
【定着率】88%
古文単語帳にある絵をみて言えるくらいなので
単語だけをみて言えるようにする。

【参考書名】古典文法 ステップアップノート
【宿題範囲】9-16
【やってきた範囲】9-13
【定着率】100%
意味、意味の識別、を特にやった。覚えられた。

【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】併読

【参考書名】時代と流れで覚える世界史用語
【宿題範囲】17-23
【やってきた範囲】17-22
【定着率】100%
ベトナムと朝鮮あたりの用語は頭に入ったけど
流れが怪しいのでそこを覚える。

【参考書名】世界史基礎問題精講
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-9
【定着率】83%
時代と流れに乗っていたある程度の知識はいけたが、オリエントとローマあたりの誰がなにをやったかなどの知識やキリスト教あたりも抜けていた。そして、この本ででてくる初見の知識もあまり覚えきることができなかった。次回からは1回目は時代と流れでやった知識ができているかどうかを確認して2日間の復習日で初見の知識をまとめるというやり方で進めていきたい。