高三
大分医学部志望
木曜、金曜は学校
土曜日、日曜日、月曜日、火曜日はフルで使える60時間以上頑張りたい
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
<単語方針>
1-1700までを固めて、定着度100%付近で安定したら残りの範囲も追加
100%
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】33-48章
90%
【参考書名】ぐんぐん読める英語長文basic
【宿題範囲】5-10 チェックリスト活用
【やった範囲】5−9
100%
【参考書名】vintage
【宿題範囲】7-10章
100%
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?ーok
・わからない単語をリスト化して覚えた?ーok
・単語熟語でつまづいたりしていないか?ーok
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?ーok
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?ーok
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?ーok
<長文を解くとき>
・設問の正答率は?-5 90wpm 6/9
6 109wpm 9/9
7 104wpm8/10
8 123wpm10/10
9 92wpm4/10
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?ー
・知識を問う問題は答えられた?ー
<音読>
・音声をつかって音読した?ーok
・音読は1文何回した?(最低10回)ーok
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?ーok
<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
長文の内容によって読む速さと内容把握にばらつきがある。最近音読をちゃんとするようにしているので地道にやっていきたい。
〈英語方針予定>
英語長文ハイトレ1→ぐんぐんbasic→日大突破→解釈ポラリス復習→ルールズ3
【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】3章 関数の極限
100%
関数の連続や微分可能についての条件を考えるのは難しかった。
微分も忘れてかけていたので復習できた。
【参考書名】ニューアクションレジェンドⅢC
【宿題範囲】極限に相当する章
【やった範囲】1-30
100%
<高田メモ>
手元に、すぐレジェンドの数Ⅲが用意できなかったので、目次の写真をいただけますと幸いです!
入門問題精講 場合の数、確率復習
【参考書名】化学 リードライトノート
【宿題範囲】10-11章(最後まで)
100%
無機の遷移金属のいろんな状態で沈殿するのかを考える問題は難しかった。錯イオン、色を覚えるのがむずい。
【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】chapter1-1~2-3
80%
リードライトで出てきたのは覚えたけどそれ以外はあまり覚えなかった。
<ユウトさんメモ 化学の進捗状況>
残りの範囲 5章〜11章まで
(有機はもう終わって完璧です)
【参考書名】橋爪のゼロから劇的にわかる化学or宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】リードライトの範囲を併読
【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】電磁気25-72問
【やった範囲】電磁気25〜51問(p59〜p86)
100%
電気は考えることが多くて時間がかかってしまった。直流電流とコンデンサーが組み合ったら難しい
【参考書名】物理のインプット講義or宇宙一わかりやすい高校物理
【宿題範囲】エッセンスの範囲を併読