既卒、名古屋大経済学部志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
(やってきた範囲)1-1200
(定着率)98%副詞と形容詞で迷ってしまう語句があったため100%にはならなかったが復習を完答できるまでやった。

<単語方針>
1-1200までをまずは完璧にします。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-16章
(やってきた範囲)1-16章
(定着率)100%
似ている表現や自分の苦手な可算名詞の数を表す形容詞に苦戦したが完璧に覚えることができた

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part2-2~3-1
(やってた範囲)part2-2〜3-1
(定着率)100%
動名詞過去分詞でも特に分詞構文の理解が深まった、各パートごとに識別のポイントを暗唱しながら身につけることができた。

<英語方針予定>※報告時も残す
英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる→初めの読解ドリルまたは入門英文問題精講→ルールズ1,2

【参考書名】数学 入門、基礎問題精講1A
【宿題範囲】101題を踏まえて復習したいところがあれば
場合の数確率を復習した。入門問題精講でP.Cの区別を改めて確認したので感覚を忘れないように毎日各5題ずつまた復習したい。

【参考書名】数学 入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題1-48(式と証明、複素数、図形と式の途中まで)
(やってきた範囲)1-48
(定着率)100%
II Bは自分の得意な範囲なのでスムーズに進んだ、式と証明では文字で置いたり割るときは問題文の条件から0に気をつけるように解答の再現をした

【参考書名】数学 大学入試必須落とせない101題スタン
ダード
場合の数確率、三角比をもう一度やった、全部正解できるまで繰り返した
【宿題範囲】1A範囲終了。基礎問2Bが終わったら2Bの範囲をやります

<数学方針予定>※報告時も残す

分野ごとに入門(すでに終わってるところは復習)→基礎問を交互に

1Aに関しては入会までに、基礎問は確率の前まで、入門は整数以外終わった

2Bは入門のみ数列までやった。

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 5-10
やってきた範囲step2 5-10
(定着率)100%
対比、具体抽象の読解ができるようになってきた
長い文章は集中が切れないよう3段落ずつ一旦自分で説明しながら進めた、

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA321-432
(やってきた範囲)321-432
(定着率)90%
語句と漢字のイメージを自分で持って取り組んだ
現代文でも使えるような覚え方をしたい

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】201-400
(やってきた範囲)200-400
(定着率)90%
わかりづらい語句は例文からイメージを掴んで覚えるようにした、漢字と同様に現代文で使えるように覚えたい

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】161-240
(やってきた範囲)161ー220
(定着率)86%
180以降の単語が難しく覚えづらい単語が多かったので進んだり戻ったりを繰り返してしまって220までしかできませんでした、復習でわからない単語があったら語呂で覚えるようにして意味をしっかり覚えた

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】17-24
(やってきた範囲)17-24
(定着率)90%
助動詞まほし、まし、べしの意味や識別が難しかったのでもう一回この3つを復習して接続から意味まで覚えられるようにしたい
【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】併読

<国語方針予定>

現代文:新レベル別1→船口→アクセス基本編→きめる!→新レベル別2

語彙・漢字:中学語彙1700,漢字マスター1800

古文:やさわか→富井の読解→レベル別問題集2,3