高3
宇都宮大DS経営or新潟大経済科学志望
金曜日と土曜日に全統共通テスト模試で一日中拘束されていたのと模試の復習に時間をかけていたので全体的に課題が進みませんでした。
【参考書名】LEAP
【宿題範囲】1401-1935
【やってきた範囲】1401-1800
【定着率】96%
【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】17-32復習
【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-3 2日で1文
【やってきた範囲】1−2
【定着率】85%
思ったよりスムーズに読めて良かった。MARCHや関関同立の長文で戦えて自信に繋がった
<方針>
長文に関しては ルールズ3→キャンパス→過去問 の流れで
英語長文勉強法
https://youtu.be/jRPtik2-yRI
英語長文振り返りチェックリスト
https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared
【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-32
【やってきた範囲】1−32
【定着率】100%
自分が思っていたより簡単に感じた。
<過去問>
日大 文系数学過去問 1年分 正答率と振り返りを報告
正答率65%
あんまりよくなかった。できていないところを復習しました。
7/24報告
1回目 55%
2回目 60%
8/7報告
71%
<高田メモ>
次回大学入試必須落とせない101題→日大過去問
【参考書名】センター試験現代文 評論のみ
【宿題範囲】週3年分 正答率報告
2年分しか解けていませんが載せておきます
1回目 65%
2回目 78%
まだ安定しているとは言えないので正確性を高めていきたいです。
<方針>
現代文はこの後は共通テストに向けた演習がメイン
【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-1200復習
【参考書名】ベストセレクション古文単語325
【宿題範囲】121-240復習
【やってきた範囲】121−200
【定着率】90%
【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】7-9もう一度
【やってきた範囲】7−9復習
【定着率】90%
助動詞などの基本的なことをもう一度確認して進めていきました。理解が深まって良かったです。
【参考書名】時代と流れで覚える日本史
【宿題範囲】61-72 1日3テーマ
【やってきた範囲】61−66
【定着率】100%
※決める共通テスト日本史を講義本として併読
【参考書名】集中講義 公共政治経済
【宿題範囲】19-35テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】19ー27
【定着率】100%
【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読
【やってきた範囲】併読
政治経済の勉強の進め方がいまいちわかりません。どんな風に進めていけばいいでしょうか?集中講義をメインとして進めていっているのですが、正直あんまり蔭山の必要性を感じません。日本史のように勉強を進めていってるのですが、集中講義の内容が手厚いので蔭山を読まなくても進められます。この場合影山を使わず集中講義のみで進めて行ってもいいでしょうか?
【参考書名】坂田薫の化学基礎が驚くほど身につく25講
【宿題範囲】1-8講
【やってきた範囲】1−3講
【定着率】100%
化学基礎は共テ模試酷すぎたのでこれから頑張ります。
<入試科目>
英数国、日本史、政経、化学基礎地学基礎
第二回全統共通テスト模試自己採点結果
国語88点(現代文60/110 古典11/45 漢文17/45)
数学1A 53点
数学2BC 58点
英語R 63点(最後まで読み切って5分余りました)
英語L 50点
日本史 55点(点数自体はそんなに高くないが解けない問題でないと感じた。これか時代と流れを何周もして正答率を上げていきたい)
政経 55点
地学基礎 24点
化学基礎 8点
情報Ⅰ 48点
合計502点
武田塾で現在受講している教科に関して言えば古典以外は勉強の成果が出たと思います。ただ、もう少しケアレスミスなどをなくして全体的に点を挙げられるよう頑張りたいです。古典が酷すぎるのでしっかり復習します。一応前々回の宿題チェックの時に目標とおっしゃっていた5割は届きました。第一回全統共通テスト模試の合計点が414点だったのでだいぶ成長しました。また、6月にあった進研共通テスト模試で515点なので成長を実感できて良かったです。
何かコメントがあればお願いします。