【学年】高3
【志望校】新潟大学工学部
今週共テ模試とオープンキャンパスがあって宿題全部できなてないです。あと、この前三者面談があって、学校の先生に「新潟大学の公募推薦も受けたら?」と言われたのですが、新大の公募は共テ400点と面接と調査書(小論文なし)200点で合否が決まるのですが、受かればラッキーくらいな感じでやっといた方がいいでしょうか?面接などの対策に時間がかかって勉強に支障が出るのが怖いのです。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500全範囲復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】53-64章
【やってきた範囲】53-64
【定着率】100%

【参考書名】 関正生のThe Rules 1 入試基礎
【宿題範囲】6-11 
【やってきた範囲】6-11
<長文を読むとき>

・長文をコピーしてSVOC振りをした? →した

・わからない単語をリスト化して覚えた?→した

・単語熟語でつまづいたりしていない?

→初見の単語で分からないのが結構あるのですが、その都度覚えていけば大丈夫ですか?単語帳に載っている単語ではつまづいてないです。

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?

→不定詞などの形容詞か副詞かの判別が怪しかったので動画でわかるを復習した。

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?

→はい

<長文を解くとき>

・設問の正答率は?

Lesson6 5/5 L7 3/6 L8 4/5 L9 4/5 L10 7/10 L11 5/8

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?

→訳すことに集中していまい問題を解く時雰囲気で解いてしまっている問題がある。段落ごとにメモとか残した方がいいのですか?

・知識を問う問題は答えられた? →はい

<音読>

・音声をつかって音読した? →した

・音読は1文何回した?(最低10回)10回

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした? →した

<課題発見&振り返り>

構文はある程度正確に出来ていたが、文法事項などで怪しいところがあったので、ポラリスや動画でわかるでその都度復習するようにする。問題を解く時に何となくで解いてしまうのを改善するために問題を解く時解答根拠を意識していきたい。

<高田メモ>
ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講
ファイナル演習初見正答率70% 失点原因は熟語や語彙

【参考書名】数学入門問題精講3C
【宿題範囲】4-5章復習 10章複素数
【やってきた範囲】10章
【定着率】100%

【参考書名】数学基礎問題精講3C
【宿題範囲】5章微分、2章 複素数
【やってきた範囲】2章
【定着率】100%

<高田メモ>
基礎問1A→入門2B→基礎問2B

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問の範囲
【定着率】100%

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】例題21-44
【やってきた範囲】21-34
【定着率】100%

【参考書名】秘伝の物理講義 
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を併読

<高田メモ>
物理は磁気と原子の範囲はまだやっていない

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問と同じ範囲
【定着率】100%

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修27 実戦12まで
【やってきた範囲】必死13 実践3
【定着率】100%

【参考書名】宇宙一わかりやすい化学 講義本
【宿題範囲】併読

<高田メモ>
無機、芳香族、天然有機、高分子はまだやってない

<習ってない範囲※宿題として一旦は進めない>
数学…積分、式と曲線
物理…磁気、原子
化学…有機(脂肪族化合物まで終)、無機