既卒、名古屋大経済学部志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
(やった範囲)1-1700
(定着率)100%

<単語方針>
1-1200までをまずは完璧にします。
5/22~ 1201-1700の範囲も覚えます

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】31-60章 
(やった範囲)31-60章
(定着率)100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】18-21章
(やった範囲)18-21章
(定着率)100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】61-72
(やった範囲)61-72
仮定法、倒置の際の訳やsv振りに特に気をつけて覚えた。

【参考書名】 英語長文ルールズ2
【宿題範囲】3-6 SVOC振り、音読
(やった範囲)3-6
(定着率)100%

▼チェックリストはこちら!

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
sy振りはできている
・わからない単語をリスト化して覚えた?
ルーズリーフに章ごとに単語をリストアップして覚えた。

・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
初見の熟語や多義語の単語があったが文から予測したり、知識でよめる単語熟語もあった。

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
位置に惑わされたりせず、句、節に注意して振り分けできている。

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
thatの識別は100%できている、またso that構文で省略されているthatを補ったり、形式主語のthatを識別できた。
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
1段落ずつ確認しながら進めているため、問題ない。

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?90%以上
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
該当箇所を見つけたら数字や言い換えに気をつけ、根拠を的に正解できた。

・知識を問う問題は答えられた?
多義語の熟語や文脈での単語の意味を知識で解くことができた。
<音読>
・音声をつかって音読した?
・音読は1文何回した?(最低10回)
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
倒置の時に訳しづらくなる構文があるので、それぞれの場合の訳し方を覚えたり、多義語に注意して文章の前後の内容から推測できるような読み方をしたい。

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<英語方針予定>※報告時も残す
英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる→大学入試はじめの読解ドリル→ルールズ1,2

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題107-158
(やった範囲)107-152
(定着率)100%
群数列の解き方が身についているのを感じた、また、漸化式も誘導なしの問題で手順通りに解くことが自然とできるようになっている。

<数学方針予定>※報告時も残す
入門→基礎問→重要事項

【参考書名】現代文 新レベル別問題集2
【宿題範囲】5-10
(やった範囲)5-10
(定着率)100%
脳内活動を復習に重点的に使い、模倣できるようにした。一般と主張や過去と現在の対比などから主張や設問の該当箇所を発見できている。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】共通テスト対策 1-96
(やった範囲)1-96
(定着率)100%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-120
(やった範囲)1-250
(定着率)97%
レベル別3をやっている際に単語力が不足していると思い5までで一旦止めて、1から丁寧に仕上げた。複数訳を目標に見開き1ページずつ確認しながら進めた。

【参考書名】富井の古文読解をはじめから丁寧に
【宿題範囲】総復習
敬語や古文常識

【参考書名】東進 古文レベル別問題集2
【宿題範囲】総復習
敬語や古文常識の問題の復習。

【参考書名】東進 古文レベル別問題集3
【宿題範囲】3-8
(やった範囲)3-6
(定着率)90%
単語で苦戦することが多かったため、古文単語を覚える時間を取り6までで中断してしまった。
文章でわからなかった単語は確認して覚え、重要な構文、文法も随時覚えた。

<国語方針予定>

現代文:新レベル別1→船口→アクセス基本編→きめる!→新レベル別2、 3

語彙・漢字:中学語彙1700,漢字マスター1800

古文:やさわか→富井の読解→レベル別問題集2,3

【参考書名】集中講義 地理探求(全40テーマ)
【宿題範囲】11-16テーマ

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題