高3 筑波大志望
使える時間
来週の月から木まで中間テストのためあまり時間が取れません。
木 1時間
金 2時間半
土 6時間
日 時間取れない
月 時間取れない
火 時間取れない
水 時間取れない
今週は体調を崩し3日はど勉強できてないため、あまり進んでいません。
【参考書】 ドラゴン桜式 数学力ドリル 2B
【宿題範囲】 2B 4-6限目(ジャンプ以外)
【やった範囲】4限目
【定着率】100%
【参考書】大学入試必須落とせない101題 スタンダードレベル
【宿題範囲】41まで終わった
<4/16報告>
101題【初見正答率】数と式80%,集合と倫理100%,2次関数20%,図形と計量70%
場合の数66%,確率50%,数学と人間の活動75%,図形の性質33%
【参考書】入門問題精講2B
【宿題範囲】4章 三角関数
【やった範囲】合成以外
【定着率】100%
【参考書】基礎問題精講2B
【宿題範囲】4章 三角関数
【やった範囲】できてない
【参考書】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やった範囲】1-600
【定着率】100%
【参考書】 速読英熟語
【宿題範囲】1-37章
【やった範囲】1-20
【定着率】100%
【参考書】 速読英熟語(シャドーイング)
【宿題範囲】1-6章 1日1文 和訳をみないでも意味を取りながらスラスラ読めるようになるまで
【やった範囲】1,2
【定着率】100%
【参考書】Nextstage
【宿題範囲】4-7章
【やった範囲】できてない
【参考書】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】7-12 SVOC振り、音読、振り返りチェックリストで報告
【やった範囲】7-10、音読できてない
【定着率】100%(音読がまだなのでスラスラと読めるレベルまではいってない)
段落メモの写真がなぜか載せれなかったためgmailにそれを載せた2つ目のメールを送っています。
段落メモの感想
短くメモにまとめることで自然と内容に重要度をつけて大まかな流れから捉えにいく読み方になったため、単語の推測もやりやすくなり、1読してから大まかに流れを振り返るときにも便利だった。
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? した
・わからない単語をリスト化して覚えた? 覚えた
・単語熟語でつまづいたりしていない? していない
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている? 振れている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?気づけている
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
<長文を解くとき>
・設問の正答率は? lesson7 66%, lesson8 100%, lesson9 100%, lesson10 37.5%
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた? 答えられた
・知識を問う問題は答えられた? 答えられた
<音読>
・音声をつかって音読した? できてない
・音読は1文何回した?(最低10回)
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?スピード
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!引き続きルールズと熟語帳の音読
<英語方針>
はじめの英文読解ドリル→ルールズ1、ルールズ2→長文ポラリス1→日大突破
【参考書】 古文単語315
【宿題範囲】101-260
【やった範囲】できてない
【参考書】 東進古文レベル別問題集2
【宿題範囲】2-13 1日2文
【やった範囲】2
【定着率】70%
【参考書】国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1001-1200
【やった範囲】できてない
【参考書】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】練習問題1-3
【やった範囲】できてない
【参考書】小学生でもわかる世界史
【宿題範囲】2週間で全部読む 2週間目
【やった範囲】読めてない
来週はテストなのですが英語と国語でなるべく毎日続けたほうがよい勉強などあったら教えてほしいです。
画像あり