【学年】高ニ
【志望校】九州大学 文学部

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-1400 1日350語×4日2日
【やって来た範囲】1-1400
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語74 巡回済み
【宿題範囲】1-37章
【やって来た範囲】1-20
【定着率】94%

【参考書名】関正生のThe Rules 1入試基礎 
【宿題範囲】9-12 SVOC振り、音読、全訳まで行う 写真で1枚でいいので取り組んだ証を送ってください!
【やって来た範囲】9-11
【定着率】90%
多義語の問題に少しつっかかってしまったのでもっと単語をイメージ化して覚えられるようにしたいです。因果関係を示す動詞(causeやcontributeなど)今まであまり意識して読めてなかったと思うので、これからは意識しようと思います。

【参考書名】関正生のThe Rules 2入試基礎 
【宿題範囲】1-2 SVOC振り、音読、全訳まで行う
できてないです。
<高田メモ>
7/24の週から熟語追加

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

段落メモについて※1/16追加

https://youtu.be/2cu47O9k8j4

入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
→肘井の読解のための英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→ハイトレ長文1
このあと 入門→ルールズ→ポラリス1

<高田メモ>
2次関数・図形は基礎問の演習問題やチャート等で追加演習をお願いします!

※計算練習として「合格る計算」も活用

【参考書名】入門・基礎問題精講
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】解法のエウレカ 1A
【宿題範囲】5章-6章 
【やって来た範囲】5章-6章
場合の数は今まで苦手だったけど、どの問題に対してどの解法を使えばいいのかわかるようになりました。
<方針メモ>
基礎問2B復習→落とせない101題→エウレカ2B、1A

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】701-1100
【やって来た範囲】701-800
【定着率】92%

【参考書名】 きめる! 共通テスト現代文
【宿題範囲】評論1-3~2-3、小説1-1~1-2
【やって来た範囲】評論1-3〜2-2
【定着率】95%

【参考書名】さくらさく古文単語 センターレベル322+最難関58
【宿題範囲】 121-240
【やって来た範囲】121-140
【定着率】90%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32
【宿題範囲】 1-12テーマ
【やって来た範囲】1-4
【定着率】90%

※富井の古典文法は講義本として併読

※画像あり