テストが終わった。今回テスト対策をやって少し思うことがあったので振り返りみたいなものをしたいと思う。今まではテスト期間にプラスして1週間と木、金で対策していたが、前回期末テストはダメでも、中間テストは1週間短くしてもできるかなと思ったので、今回はかなり短い期間で対策した。その中でやることは少なくてもいいから優先順位をつけてそれを完璧にすることを意識した。そうしたら、いつもの対策の期間が長い時よりも良い結果を残すことができた。また、今までは定期テストで点を取ることだけに意識がいってしまい、定期テストだけの勉強も少なくなかった。しかし、今回は実力をつけるためにどうすれば良いか考えてとりくめた。例えば漢字などはテストでは漢字の書き取りしか出ないが、熟語の意味も一緒におぼえるなどだ。少ない範囲でもいいから完璧にすることと、実力をつけるためにすべきことを考えながら取り組むことの2つで実際に今回点数を取ることができたし、受験勉強にも同じことが言えると思うので、受験勉強もこのことを意識しながら取り組みたい。

教科選択について、この前は理科基礎について質問しましたが、今回は社会で相談があります。僕の学校では公共が必修で、日本史探究、世界史探究、地理探究の中から1つを選択します。地理は受けれる大学の数が減ってしまうので僕の中では選択肢から外れていて、日本史か世界史で迷っています。僕の中では共通テストで歴史総合の内容が世界史寄りであることと、日本史では資料集の細かいところまで聞かれるのに対して、世界史は教科書レベルである程度の点数は取れるということからどちらかと言うと世界史にしようかなと思っています。しかし慣れているのは日本史なので迷っています。先生はどうした方が良いとおもいますか?

今週は金曜日にテストが終わりましたが、土日で家族旅行に行かせていただいた為、あまり時間が無かったのでターゲット1400を仕上げることに専念しました。

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1101-1500

【参考書名】ターゲット英単語1400
【宿題範囲】1-1400 ※一週間で仕上げます
【やった範囲】全範囲
【定着率】100%

最初はそこまで分からない単語はないだろうと思っていたが、いざやってみると分からない単語が思ったよりたくさん見つかった。分からない単語は全て紙に書き出して、覚えていった。ターゲットの友のアプリや索引のところなどでテストしてランダムにやってもできるか確認した。また、一気に1400単語を復習することで、いままで気づかなかった似ていて間違えやすい単語が新たにみつけることができた。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】45-74章

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1 超基礎編
【宿題範囲】4-9 SVOC振り、音読 チェックリストを使って振り返り

<長文を読むとき>

・長文をコピーしてSVOC振りをした?

・わからない単語をリスト化して覚えた?

・単語熟語でつまづいたりしていない?

(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
→unit2: 11/14 78%

unit3: 4/9 44%

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?

・知識を問う問題は答えられた?

<音読>

・音声をつかって音読した?

・音読は1文何回した?(最低10回)

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?

<課題発見&振り返り>

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7

<高田メモ>消さずに残す

方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法 読解入門編→大学入試初めの英文読解ドリル

   →英語長文ハイトレ1→ルールズ1,2

【参考書名】やさしい高校数学2B 
【宿題範囲】なし

【参考書名】これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】6章 数列範囲