【志望校】東京大学文科一類
【学年】既卒
昨日送ったのですが宿題結果サイトに反映されてないので再送します。二度手間になったら申し訳ございません。
1.【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】総復習。自分の講義系参考書のやり方を後述するので、アドバイスお願いします。
【定着率】100%
2.【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~2
【やってきた範囲】Chapter1
【定着率】やった範囲は100%
<高田メモ>
英文法ポラリス 手元解説
https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4
3.【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-400 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】1-400 指定されたやり方で実施
【定着率】100%
<高田メモ>
余裕があれば1日の範囲を増やしても良いですが、範囲を区切って完璧にして4日2日という進め方を実践してみてほしいです!
4.【参考書名】数学1A入門問題精講
【宿題範囲】1章を完ぺきに復習+2~3章
【やってきた範囲】1-2章
【定着率】やった範囲は100%
<高田メモ>
初見正答率ではなく、週の終わりの段階で完璧かどうかの基準で良いので、定着率100%にすることを心掛けてください!
<方針>
基本単語以外を進めるのは木土の2日、月曜も時間があるのでそこは復習日にする。
英語 大岩1週間で→ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講 単語はひとまずターゲット1900
数学 入門1A→基礎1A→入門2B
まずは英数のみで6~7月をめどに国語追加
以下自由記述欄
自分の講義系参考書のやり方です。アドバイスお願いします。
1.見開きごとに読む→閉じて思い出して説明
2.全体を1周したら目次の見出しにチェックリストを作り、見出しだけで内容を入れたらチェックを入れる(画像参照)。言えない部分は再度テキストを読む→閉じて説明。
3.全部のチェックリストにチェックがつくまでやる。
数学に関してですが、自分が思っていたよりもはるかに弱点科目であると入門精講やりながら思いました。
練習問題5題前後で、概念の理解~復習までで6時間近くかかってしまって、物理的に時間が足りなくて宿題を消化しきれていません。逆に数学以外は6時間あれば『英文法ポラリス1』程度の分量なら1周終わるペースで進めることができます。
また、「数学」ではない部分、主に算数部分でかなりつまずきます。小学校時代、ロクに授業に出ていなくて算数の積み上げをしていないせいか、分数の約分ミスや、ごく簡単な一次方程式、たとえば
2a-2=0でaになぜか1/2を代入するなどのミスを連発しています。
計算ミスを頻発→一日の復習量が膨れ上がる→時間が圧迫されて宿題全部をできない、という悪い流れになってしまっています。今週は計算ミスが原因で二次関数の同じ問題を4回やり直しました。
昨年に数検3級(中3修了レベル)は受かったのでイケると思い入門精講から始めているのですが、入門精講ですら時期尚早なのでしょうか。
画像あり