【志望校】茨城大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】901-1200 1-100 1日100個
【やってきた範囲】901-1200 1-100 1日100個
【定着率】95%
1度目の完璧、2回の復習をしていても、テストでは過去に覚えた似たような単語と勘違いしてしまうことがありました。
似ている単語で間違えたものに関しては、紙に書いて覚えたり工夫をするべきですか?
(現在は訳の下のスペースに似ている単語を書いて、単語を確認する際に合わせて答えています)

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第22講~第25講+総復習
【やってきた範囲】第22講~第25講+総復習
【定着率】99%
今更なことかもしれませんが質問があります。
覚えるべき慣用表現を覚えた後に、その例文自体も覚える(言えるようにする)必要はありますか?例文を覚えているものや覚えていないものがあります。もし覚えることが大切なのであれば改めて覚えたいです。

例)
覚えた→「may as well V原 (as V原)  (Vするくらいなら)Vした方がましだ」
覚えていないところ→「You might as well throw your money into the sea as lend it to Ken. ケンにお金を貸すくらいなら、海へ捨てた方がましだ」

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-9 大岩終わったら、1日3テーマ目安
【やってきた範囲】1-9 大岩終わったら
【定着率】100%
そのまま問題を解くだけではなく、「1度解けた問題を語群を見ずに言う」と言うことも合わせて行っています。このやり方は良いですか?特に意味はないと思いますか?

<高田メモ>消さずに残す
大岩 使い方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k?si=zC2Nc4YPzLPRXMYH

大岩 卒業試験 ※全問正解できるように!

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ

【参考書名】入門問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】8-9章 
【やってきた範囲】8-9章 
【定着率】100%
チェバの定理を公式として使用し問題を解くことはできているのですが、「チェバの定理の成り立ち(チェバの定理が成り立つための証明)」が理解できず、飛ばしてしまったのですが、やはり成り立ちを理解せずに進めずに戻った方がよいでしょうか?

【参考書名】基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】例題1-20 ※入門終わったら
【やってきた範囲】例題1-10
【定着率】100%

<高田メモ>
次回『基礎問題精講 数学ⅠA』に入るので準備しておいてください!

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部2-5
【やってきた範囲】-
【定着率】-

<高田メモ>消さずに残す
田村→新・現代文レベル別問題集1

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】101-300 1日50個
【やってきた範囲】-
【定着率】-

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個
【やってきた範囲】-
【定着率】-

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-15テーマ 1日3テーマ
上側を暗記する
【やってきた範囲】-
【定着率】-

いただいている課題(国語・英語・数学)のうち、国語が特に進行状況が悪くなってしまっております。原因としては苦手意識を感じており、予定を後半に組んでいるためです。
語彙と田村だけを1番目に手を付けるようにするべきですか?