高3 国公立文系志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やった範囲】1-3章
【確認テスト】97%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章 復習
【やった範囲】41-60章
【確認テスト】100%

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%

【参考書名】共通テストスパート模試英語リーディング
【宿題範囲】2回分
【やった範囲】模試1 64/100
模試2 73/100
大問1〜3での間違いは5問くらいでした。
大問6では点が取れていて、大問4と5で一気に間違えていました。
長文が2つある大問は、それぞれの文章について問われている問題は答えれているけど、
2つの文章を照らし合わせて答える問題で間違えていることが多かったです。
大問4と5の対策多めでしていこうと思います。

<高田メモ>
共通テストリーディングやり方

https://youtu.be/4xYzlRIEI3w?si=UtLfKVuwuchI9jHi

【参考書名】 数学 短期攻略 基礎編
【宿題範囲】1週間で2単元 苦手分野から進める 復習
【やった範囲】集合命題、整数の性質
【確認テスト】100%
共テの時に選択1科目で数1Aを提出したいと思っているので数1Aの方を復習しました。
集合命題はいつも少し時間をかけてしまうので時間をかけずに解けるように意識しました。
整数の性質は点に波が出てしまうので安定して取れるように不定方程式を中心に復習しました。

<高田メモ>※残す
やった範囲 三角関数、確率 整数、微分積分、ベクトル 数列 図形の性質、図形と計量、データの分析、 指数・対数、二次関数
苦手分野がなくなったら『きめる!』シリーズに移ります。

【参考書名】きめる!共通テスト 数学1A&2B
【宿題範囲】復習 1A苦手分野 2B重点的に
【やった範囲】1A 三角形と図形の計量
2B数列、指数対数
【確認テスト】100%
数ⅠAは共テの時に確率と整数の問題のどちらが選べなかった時にちゃんと解けるようにするために復習しました。
図形の情報を書き足して言った時に法則に気づくようにするのを意識しました。
数2Bは指数対数ではまず底を揃えるために正しく変形して序盤で間違えないようにしました。
常用対数と桁数の問題は間違えないようになりました。連立対数方程式の解き方も復習しました。
数列は漸化式の順序を復習し直しました。

<過去問>
センター試験 数学1A2B 
数ⅠA 72/100
三角形の正弦、余弦定理とデータの分析の問題は満点でした。
確率と整数の問題はそれぞれ最後の2問くらいの答えが出し切れなかったので、
導入問題をもっと活用して答えが出せるようにしていきます。

数2B 59/100
三角関数の問題が満点でした。
微分積分では初めの方は点が取れてたけど、面積の問題で間違えてしまい、その後の問題も間違えてしまいました。
漸化式の問題ではbnまではできてたけど、Cnが出てきた時に間違えてしまったので、一般項を求めるまでの流れを復習しました。

【参考書名】たった3時間で漢文・句法+漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%
前は漢文はものすごい時間をかけていたけど、今は漢文のルールを使って、読む時間と解く時間が早くなりました。
再読文字の意味で忘れやすいものは短い例文をそのまま暗記して覚えるようにしました。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やった範囲】1-315
【確認テスト】100%

<高田メモ>
古文読むときはこの動画を参考に。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

※ポラリス2まで終了済み

【参考書名】たった10時間で9割とれる古文 スゴ技
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%

【参考書名】たった10時間で9割とれる現代文 スゴ技
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%
学校での共テ演習で、毎回100点中70点以上は取れるようになってきました。
論理的文章でも印をつけるポイントを決めたことで点が安定してきました。
文学的文章は少し点の波があるので心情の読み取りで点を落とさないようにしていきます。

【参考書名】共通テスト予想問題 国語(現代文・古文・漢文)
【宿題範囲】2-3年分
※河合→Z会→駿台 の順番で
【やった範囲】
河合 第1回
現文72/100
古文漢文68/100

第2回
現文65/100
古文漢文63/100

現代文も古典も初めの語彙問題や解釈問題は間違えずに解けました。
現代文は論理的文章の方が文章が時代ごとの背景を読み取りやすくて点が取れていました。
文学的文章は語り手目線の文章は点が高く、何人もの目線で書かれているものは点が取りにくかったです。
古文は人物を指す指示語を途中から意味を取り違えてしまい、後半の内容問題で間違えてしまいました。
漢文は詩に関する問題は間違えませんでした。
注にない漢字の意味を間違えて、文章の訳を間違えたところがあったので漢字の復習もします。

【参考書名】時代と流れ&きめる!&史料 読解問題100
【宿題範囲】復習 苦手分野
【やった範囲】明治の経済〜ポツダム宣言
【確認テスト】100%
社会も志望校か1科目選択なので日本史を第一解答科目にしようと思います。
学校の期末試験の範囲だった部分を復習しました。
明治後期〜終戦までの内閣の順序とそれぞれの政策は完璧になりました。
<過去問>
センター試験 日本史2年分
2018 74/100
2017 68/100
全体的に資料問題の得点率が上がりました。
室町〜明治の問題で良く点が取れていました。
古代の部分は忘れてしまっていたところがあったので復習します。
近現代の思想、文化問題は満点取れました。

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%

【参考書名】共通テスト化学基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%

【参考書名】短期攻略 共通テスト 化学基礎
【宿題範囲】2週間で仕上げる 2週間目
【やった範囲】4、5、6章
【確認テスト】98%

化学基礎は実験問題など前提が書かれている問題は使う数字の判断ができるようになりました。
また、実験結果を答える問題では物質の性質をすぐに思い出して答えることが出来ました。
逆滴定の問題が苦手なのでまだ復習が必要です。

【参考書名】共通テスト生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習 ラスト1週間
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%
体の各機関の働きをざっくりだけど図示できるようになってきました。
生態系の問題は食物連鎖など流れの復習をしました。

講義系参考書:田部の生物基礎はじめからていねいにを並行して読む
章末のチェックリストを説明できるように。

【参考書名】マーク式基礎問題集 政治経済
【宿題範囲】第1章
※蔭山の共通テスト 政治経済 読み込み
【やった範囲】第1章
【確認テスト】98%
日本史とリンクしているところは解けていました。
具体的な事件の名前などが覚えきれていなかったので復習し直します。

<高田メモ>
共通テスト対策優先でOKです!
全科目まんべんなく、というより配点の大きい科目を優先的にやってください。
科目ごとの配点改めて教えて欲しいです!

<共通テスト現状の平均点>
少し前の結果です。目標:70%
英語R:現状〈64/100〉目標〈70〉
英語L:現状〈60/100〉目標〈70〉
志望校の英語がリスニング20点、リーディング80点の100点満点になります。

数ⅠA:現状〈66/100〉目標〈70〉
数II・B:現状〈50/100〉目標〈70〉
数学選択1科目で100点満点になります。

国語:現状〈120/200〉目標〈140〉

日本史B:現状〈54/100〉目標〈70〉
選択1科目配点100点
政治経済:現状〈53/100〉目標〈70〉

化学基礎:現状〈24/50〉目標〈35〉
配点50点
生物基礎:現状〈30/50〉目標〈35〉
配点50点