【学年】高3
【志望校】神戸大学
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 復習
【やってきた範囲】1-500
【定着率】100%
【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】1日5章 56-60章 1‐15章
できませんでした
【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】4-9 音読10回+SVOC振り
【やってきた範囲】4-9
【定着率】100%
九州大の記述問題とかが出たりしてめっちゃむずかったです。
1つをやるのに2時間くらいかかったのもあったけど、完璧に構文解析できるまで仕上げました。
日大レベルの参考書から一気にレベルが上がったので、さらに気合い入れて復習徹底する必要があるなと思いました。
分からない単語とかはこれからはノートに写すことにしました。
lesson12まで行ったら1-12まで英文だけの復習期間1週間だけ欲しいです。むずかしい文や単語が多くて身につけられてないので、このままポラリス2行ってもあんま良くないと思いました。
今日の夏休みの計画についての動画みて思ったんですけど、rules2やってて英語の記述で偏差値57って普通の結果なんですか?だとしたら自分は全然参考書どおりの力が出せてないかもしれません。先週受けた進研記述模試が自己採点5割前半〜後半でした。
<高田メモ>残しておく
この動画のやり方参照
https://youtu.be/SVj5Jbs9NfM
【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】89-120
【やってきた範囲】89-113
【定着率】100%
学校に忘れてて休日進められなかったです。これから気をつけます。
誘導があるやつは隠してもできるようにした。
分からないやつは何回も解きなおして完璧にしました。
次で例題全部終わると思うので例題終わったら演習問題入る前にいったん例題全範囲の復習やりたいです。例題完璧にしてから演習問題やりたいです。
まだ少し先の話ですが、夏休みの計画立てるために実践力向上編は1日何題が標準ペースか知りたいです。今やってる赤文系数学と同じペースで進められるやつですか?
<高田メモ>
文系数学 重要事項→文系数学 実践力向上→CanPassの順で進めていく予定です!
こちら合格体験記の動画なのですが、4:00~5:15あたりで文系の数学を使った勉強法の紹介をしていますので参考にしてみてください!
https://youtu.be/LvFzCEkRpFw
【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】81-200
【やってきた範囲】81-200
【定着率】96%
黒字を覚え始めるタイミングはいつですか?だいぶ赤文字覚えてきました。
【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1-3
【定着率】100%
レベル感記述問題がちょっと難しく感じます。だけどちょうどいいです。
文法や単語で分からないところはないレベルに復習して、抜けてる文法が1つだけどあったので復習やりました。
<高田メモ>※残しておく
古文読解はこちらの動画のやり方を参考にしてみてください!
高田流 古文読解の勉強法
https://youtu.be/S1f8leu3x6Y
【参考書名】漢字マスター
【宿題範囲】共通テスト対策 49-96 復習
【やってきた範囲】49-96
【定着率】100%
センターの漢字問題で書きAにのってるやつ間違えたから書きABの復習一旦やりたい。
【参考書名】 きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】小説の3題
小説が苦手なので、できる人の頭の動かし方ができるようにしました。
【参考書名】センター試験 現代文過去問
【宿題範囲】3年分 2日で1年分
【やってきた範囲】4年分
2020追評論50点 27分
小説50点 35分
2019 評論48点 27分
小説50点 43分
2016追評論38点 30分
小説31点 39分
2015 評論42点 31分
小説45点 35分
評論がちょっとだけ早くなりました。小説の遅さに関してはきめるの復習不足もあると思います。前回いただいたアドバイスで、最初から構造とか気にしすぎないのはわかったんですけど、最初はどの程度構造を気にすればいいですか?今週は、読み終わった時、筆者の主張がだいたい掴めて、どこで何を言ってるかをだいたい分かるように読みました、読みだけだと10分くらいです。
設問をとく時にも時間をロスしてると思いました。
長い選択肢は文末から検討していくとか、そういう付け焼き刃だけど役に立つ技も身につけたいです。振り返り復習も徹底してやってます。
小説は、積極法をやろうとするけど、結局できなくて消去法になってしまうので、早く読む以前に基本的な読解力がついてないのかなと思います。あとは表現問題でほぼ毎回点を落とします。対策必要ですか?
一旦小説だけはアクセスに戻った方がいいかもしれないと思いました。
【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】1-12 1日3章 ※文化史とばしてOK
※きめる!共通テスト日本史を併読
【やってきた範囲】1-3
【定着率】100%
準備が遅れてすぐとりかかれませんでした。
表の赤字とと穴埋めの番号が書いてあるとこはやったんですけど、右のページに赤字で書いてあるとこはやってません。やるべきですか?
講義本は律令制度まで進めました。ただその単語とか出来事とかじゃなくて、ほかとの因果関係とか流れを説明できるまで完璧にしました。めっちゃわかりやすいです。
<質問>
夏の生徒ホームルームは自分でも見れますか?
見れるなら第2回みたいです。できるなら第1回のアーカイブもみたいです。
理科基礎はいつから開始ですか?
夏休み1番重視してやるべき教科は英・国ですか?
<振り返り>
最近、生活習慣ほぼ固定で、自分に合ってる生活ができるようになってきました。夏休みは1分のズレもないレベルで行動できるようにします。