【志望校】九州大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1章-20章
【やってきた範囲】1章-20章
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】復習 43-最後
【やってきた範囲】復習 43-最後
【定着率】100%

【参考書名】九州大学の英語 15か年
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY17-20
【やってきた範囲】17-20
【定着率】100%
 大問5、6の長文について、今までは本文を全て読んでから解答していましたが、この本で述べられているように、選択肢から読んで解答するようにしたところ、かなり時間短縮ができました。ですがまだこの読み方に慣れきれていないような気がするので、あと何回かこの読み方で解答して慣れていこうと思います。

<高田メモ>
ルールズ3→英文解釈ポラリス→国公立長文can pass
今後も英語長文の振り返りを適宜お願いいたします!

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】復習 ストップ

【参考書名】英作文ポラリス2 自由英作文編
【宿題範囲】10以降 ストップ

<高田メモ>
英作文ポラリス2 自由英作文編 を準備
現状:日大レベル高得点突破
国公立の参考書入る前に解釈力強化

【参考書名】短期攻略 数学1A2B 基礎編
【宿題範囲】苦手分野を決めて1週間でやってみる
【やってきた範囲】三角比
【定着率】100%
 共通テスト予想問題をやってみたところ、三角比の問題で詰まることが多かったので、復習をすることにしました。いつもよりも図を正確に書くようにしたところ、やや正答率が上がりました。また、本当に詰まったときには、正確に図を書いておおよそで解答してしまうという手もあるのかなと思いました。

<高田メモ>
やった範囲:二次関数、数と式、集合と命題、場合の数と確率、整数、図形の性質、数列、ベクトル、式と証明、三角関数、指数・対数

【参考書名】理系数学 良問問題集
【宿題範囲】必須問題・レベルアップ問題 苦手分野 ストップ
やった分野:18積分法 19.積分法の応用 20.微積総合演習

【参考書名】共通テスト予想問題集 数学1A2B
【宿題範囲】各1~2回分ずつ(河合塾→Z会→駿台から順に)
【やってきた範囲】河合塾1A:78
         河合塾2B:83
 1Aは前述したように三角比の問題に苦戦してしまい、データと分析の後半部にさける時間がほぼないという時間配分のミスをしてしまいました。三角比の問題ではいつも詰まってしまうので、一回飛ばして他のを片付けてから解くようにしようかと思います。
 2Bはほぼ問題ありませんでしたが、微積分の問題の条件がややイレギュラーで、何回か計算をやり直すことになってしまいました。微分で出てくる’(プライム記号)は焦っていると見落とすことがあると今回よくわかったので、注意して問題文を読むようにします。

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】今週はできませんでした。
【定着率】

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】適宜 復習 61-最後
【やってきた範囲】61-70
【定着率】100%

【参考書名】名問の森(力学熱、波動Ⅰ編)
【宿題範囲】ストップ 17まで

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題復習(全17章)
【やってきた範囲】6-7
【定着率】100%

【参考書名】化学 大学入試の得点源
【宿題範囲】無機化学
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100%
 ハロゲンの分野で知識の混乱が起きている場所があったので、もう一度確認し直しました。

【参考書名】共通テスト予想問題 物理・化学
【宿題範囲】1回分 ※Z会→駿台→河合の順で
【やってきた範囲】物理:90
  化学:81
 物理はやや自信がなかったので、以前に受けた模試の復習をしてから解答しました。大問1番のような、明確な計算問題ではないタイプの問題が苦手な傾向にある気がします。大問1番は1問5点ほどと失点するとかなり痛手になるので、このタイプの問題の対策を考えておこうと思います。
 化学は、計算分野に時間がかかってしまい、後半部を大急ぎで解くことになってしまったので、難しく時間のかかりそうな計算問題にどこまで深入りするのか、バランスを考えていきたいと思います。
 また、今回は60分ずつで解きましたが、普段、理科の解答順番を物理→化学の順にしており、物理で大体時間が余るので、次回からは連続で解いて時間のバランスを考えようと思います。          

【参考書名】共通テスト予想問題 国語(Z会→駿台→河合の順で)
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】Z会:164/200(評論文:44/50 ,文学的文章:44/50 ,古文38/50 ,漢文38/50)
 解答順番をいつもとは違い漢文、現代文、古文の順にしてみたところ、かなり解きやすかったです。
 現代文はおおよそ問題ありませんでした。
 古文は時間に追われ、なんとなくで解答してしまった部分で大きく失点してしまいました。読み直してみたところきちんと正しい解答を選ぶことができました。
 漢文は最後の設問で悩みそうになりましたが、時間をロスするのは良くないと飛ばしたので、いつもよりは低めの点数となってしまいました。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 1日30個
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】10時間で9割狙える古文スゴ技
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習(4-7)
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習(6-最後)
【定着率】100%

【参考書名】センター試験 過去問 古文
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】2019年:42/50
          2018年:45/50
          2018年:50/50
 今回解いた問題はどれも、状況が分かりやすく文章を対して長くなかったため、思ったよりもすんなりと解くことができました。

<高田メモ>
国語で意識してほしいこと

https://youtu.be/_D7ZXQOPkWc?si=c4tmltfdKVPLa57O

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理/政治経済
【宿題範囲】復習 21-40章
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

※『蔭山の共通テスト倫理』『蔭山の共通テスト政治経済』を読み込む。

【参考書名】センター試験過去問 倫理・政治経済
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】2015年:82/100
 8割取ることができましたが、結構悩んだ末に選んだ選択肢が多かったので、もう少しすんなりと選択肢を絞れるように、復習を続けていきたいと思います。

<方針>
社会 倫理政経
物理よりは国語優先でOKです!

<共通テスト現状の平均点>目標:80% 適宜 更新
英語R:69
英語L:80
数①:77
数②:78
国語:159
倫政:55
物理:83
化学:74

  九大実践模試の結果が出たので添付します。
 自由英作文で、文法のミスをガッツリ減点されてしまい、ほとんど点数になりませんでした。(答案の方も見てみたのですが、確かにミスは多いのですが、どのミスで何点引かれたのかといった内訳が一切なく、どのような採点の結果この点数になったのかがほぼわからない、やや不親切な採点にも感じました。)

※画像あり