高3 国公立文系志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やった範囲】1-3
【確認テスト】97%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-50章 復習
【やった範囲】31-50章
【確認テスト】98%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】19-20 復習
【やった範囲】19-20
【確認テスト】100%

【参考書名】英語長文+記述トレーニング問題集
【宿題範囲】4-6
【やった範囲】4-6
【確認テスト】100%
共テ演習や模試の時に長文を読むスピードと答えを見つけるスピードが速くなってきていると実感できたけど、記述式ではまだ回答作りに時間がかかってしまうので、キーワード集めを強化していきます。
復習ではSVOC振りと音読を正確にしてリスニングなどにも役立てていきたいと思います。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 25-44復習
【やった範囲】25-44
【確認テスト】100%

※余裕があれば。優先順位は共通テスト対策

【参考書名】 数学 短期攻略 基礎編
【宿題範囲】1週間で2単元 苦手分野から進める
【やった範囲】三角関数、数列 2回目
【確認テスト】99%
前の模試で解くのに時間が掛かり、間違いが多かった三角関数と数列をやり直しました。
三角関数は最大最小の応用を重点的にしました。
xの範囲のミスなどを無くすようにしました。
数列は文章問題の中で必要な情報を公式に入れ込むのが遅いので情報の活用を意識して解きました。

<高田メモ>※残す
やった範囲 三角関数、確率 整数、微分積分、ベクトル 数列 図形の性質、図形と計量、データの分析、 指数・対数、二次関数
苦手分野がなくなったら『きめる!』シリーズに移ります。

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】98%
学校で論理的文章を読んだ時にカタカナの言葉がいっぱい出てきて意味があいまいなものがあったのでそこを重点的に復習しました。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】13-15 2日で1文
【やった範囲】13-15
【確認テスト】100%
随筆は他の文章よりも言葉の強調が分かりやすくて読みやすく感じました。
また筆者の心情も体言止めや短文の連続などで現れていてすぐに見つけることが出来ました。
自分の考えを書く問題は、時間を掛けすぎないために、自分が書きやすい内容を考えてすぐ文章にできるように意識しました。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やった範囲】1-315
【確認テスト】100%

【参考書名】センター試験過去問 古文
【宿題範囲】3年分
【やった範囲】2016年 2回目 37/50
2015年 2回目 34/50
主語の移り変わりや指示語の内容を正確に捉えられていたのか復習の時に意識しました。
初めのリード文の内容を読んで人物関係を図にしてすぐにまとめました。
順接、逆説を表す語に意識して内容把握するようにしました。

<高田メモ>
古文読むときはこの動画を参考に。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

※ポラリス2まで終了済み

【参考書名】たった3時間で漢文・句法
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】1-4テーマ
【やった範囲】1-4テーマ
【確認テスト】100%
英文とと同じようにSVOCの特徴を復習し直して、読むのに時間をかけすぎないようにするのを意識しました。
学校で共テ演習をした時に書き下し問題は間違えることがほとんどなくなってきました。

【参考書名】時代と流れで覚える! 日本史B用語
【宿題範囲】復習 苦手分野
【やった範囲】文化
【確認テスト】98%

【参考書名】きめる!共通テスト日本史(講義本)
【宿題範囲】苦手分野 読み込み
【やった範囲】文化
【確認テスト】100%
時代ごとの代表的な建造物を写真を見ながら覚えるよう意識しました。
宗教も何が重要視されていたのか時代ごとの移り変わりを意識しました。
文学作品は時代と何が書かれているか大まかに説明できるように友達とクイズをしました。

【参考書名】史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】41-59
【やった範囲】41-59
【確認テスト】100%
信長や秀吉の時代の資料は政策のキーワードとなる言葉を見つけて、政策の名前と資料を一致させるのを早くできるようにしていきます。
貨幣制度の資料は小判の鋳造目的を覚えきれていなかったので暗記し直しました。

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%

【参考書名】共通テスト化学基礎 満点のコツ
【宿題範囲】2週間で1周 復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%
講義系参考書:きめる!共通テスト化学基礎を並行して読む

物質の性質を答える問題は間違いがほとんどなくなりました。
実験で使う用具の使う理由などを復習しました。
計算式も立てるのが早くなってきました。

【参考書名】共通テスト生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】2週間で1周 復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%
講義系参考書:田部の生物基礎はじめからていねいにを並行して読む

前の模試で、植生の範囲の正誤問題でバイオームの動物と植物の具体例の間違いに気づけなかったので復習し直しました。
計算問題の時にμやnの単位変換に意識しました。

【参考書名】共通テスト集中講義 政治経済
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習1-19
【確認テスト】98%
※蔭山の共通テスト 政治経済 読み込み

他の国の政治組織の制度が覚えきれていなかったので日本との違いを合わせて復習しました。
選挙制度のドント式の計算や小選挙区制、大選挙区制のメリットとデメリットを表で確認しました。
模試では戦後の範囲の得点率が高くて国会や地方自治の範囲が得点率が低かったので両方取れるように復習していきます。

<高田メモ>
共通テスト対策優先でOKです!

<共通テスト現状の平均点>目標:70%
英語R:現状〈60/100〉目標〈70〉
英語L:現状〈60/100〉目標〈70〉
志望校の英語がリスニング20点、リーディング80点の100点満点になります。
数ⅠA:現状〈58/100〉目標〈70〉
数II・B:現状〈50/100〉目標〈70〉
数学選択1科目で100点満点になります。
国語:現状〈120/200〉目標〈140〉
日本史B:現状〈50/100〉目標〈70〉
政治経済:現状〈50/100〉目標〈70〉
社会も必須1科目です。
化学基礎:現状〈24/50〉目標〈35〉
生物基礎:現状〈28/50〉目標〈35〉

学科内順位としては定員17人に対して24〜30位ぐらいです。
数ⅠAの得点がほかの教科に比べて上がっていないので強化していきたいです。
化学基礎と日本史も得点があまり伸びていないので強化していきます。