【学年】高3
【志望校】神戸大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1501-1900 1日100個
【やってきた範囲】1501-1700
【定着率】100%
やった範囲は完璧にしたけど、時間を避けなくて全ての範囲やりきれなかったです。
朝の時間に数学とかじゃなくて、工夫して単語帳をできていたなと思います。

【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】11-30章完璧に
【やってきた範囲】11-20
【定着率】100%
やっている時に、「これ抜けてたなー」っていうのがほぼなくなってきました。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】15-18 1日1文
すみませんstopだと思い込んでいたのでやっていなかったです。
共通テストの英語が1週間で一題ペースなのを少ないなと思ってたけど今理解しました。
気をつけます。共通テストの方を2回分やりました。

<高田メモ>
長文振り返っての課題:熟語、解答を素早くまとめる力、内容説明で書くべき要素が抜けている。

▼方針
英文解釈ポラリス1【済】→国公立標準問題集CanPass→国公立記述トレーニング→神戸大 英語

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習

【参考書名】共通テストスパート模試
【宿題範囲】1回分
【やってきた範囲】2回分
模試 3 79/100

1ヶ月で攻略!の方についてる付録の実戦模試
82/100

今週の学校で受けた共テ模試 71/100

<振り返り>
正解不正解に関わらずに、全ての問題のプロセスを確認して、課題を洗い出しました。
課題:キーワードなし問題の選択肢を見ることに躊躇してしまう。
たまに選択肢・該当箇所の精読を怠ってそれがミスになることがある。
第3問B(ストーリー)が苦手で5分目標を10分かけてしまう。

みんなで一斉に受ける模試になると特に、まだ最後まで解けません。
最初は速読が原因だと思ってたのですが、学校の授業で毎週測るwpmは、120-130です。
1分間に120-130語なのでそこまで支障はでないくらいだと思うんですけど、そうだとしたら「解く」のが遅いということになるので、どう解決すればいいですか!
現状は、森てつ先生の模試なら第6問B途中まで、ベネッセ駿台や、全統模試なら第5問〜第6問Aの途中くらいで制限時間がきてしまう状態で、やった分の正答率は、9.5割くらいです。
1回につき2問ある並べ替え問題(合わせて8-10点分)の正答率が異常に低く(ほぼ間違えます)、それさえ解消できれば点数がかなり上がって、8.5割安定くらいまで持っていけそうです。
並べ替え問題は、該当箇所に選択肢の番号をメモしたりしてるので、解いてる時は、「これしかないな」って自信もって選べることが多いんですけど、いざ答え合わせをすると、文を最後まで読んでいなかったり、自分の中で選択肢の言い換えを拡大解釈してしまったりして間違えてしまいます。
並べ替えの難易度が少し高くなると時間がかかることも悩んでます。

めちゃ長くてごめんなさい

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】復習

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】復習 ラスト1週間

【参考書名】短期攻略 共通テスト 数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野 2分野
【やってきた範囲】数列と指数対数全範囲と、三角関数のSTAGE1
【定着率】100%

やった分野:二次関数、データ分析、場合の数確率、 図形と計量、整数の性質

指数対数は遅いのが課題だったので、早く解けるようにトレーニングしました。
数列は苦手で、特に郡数列がダメだったので復習日にFocusで郡数列***の3問だけ解いて、初見にも対応出来ることを確認しました。

【参考書名】センター試験過去問 数学1A・数学2B
【宿題範囲】2年分
一旦、センター試験過去問が良いと思います!

【参考書名】CanPass数学1A2B
【宿題範囲】1-24 ストップ

<今後の方針>
頻出分野を優先してやる。
canpass 数学 Ⅰ・A・Ⅱ・B 分野絞り

微分 8題 積分 9題・ベクトル16題・数列10題・図形と方程式12題・整数と論証 10題・場合の数と確率10題 合計 75題

文系数学 重要事項【済】→文系数学実践力向上【済】→CanPassの順で進めていく予定です!
先に、共通テスト対策入れます!短期攻略で苦手分野を潰して下さい!

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】121-240 復習 1日40単語

【参考書名】センター試験過去問 古文
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】1年分
2013年度 40/50
単語問題を2つも落としてしまい、それが10点分の失点です。
主語を補ったり、ストーリーをイメージすることは、富井の読解や岡本莉奈の読み方解き方のおかげでできていたけど、基礎の文法・単語の知識が抜けすぎていることがわかりました。
富井の古典文法で助詞の全範囲と、助動詞を1部やりました。

学校でやった神戸大学の過去問 61%
採点は先生の解説をもとにやりました。
こっちも単語が甘いせいで落とすとこがありました。
文学史も単語帳の後ろを使って覚えます。

<高田メモ>※残しておく
古文ポラリス2まで終わっている
古文読解はこちらの動画のやり方を参考にしてみてください!

高田流 古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】岡本のたった3時間で漢文句法
【宿題範囲】復習

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】1週間 総復習

【参考書名】漢字マスター
【宿題範囲】書きB 復習

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】復習

【参考書名】きめる!共通テスト 現代文 
【宿題範囲】復習 1週間で1冊
【やってきた範囲】全11題
積極法を意識してやりました。積極法を使う時は、「何となくこういうことが書いてあればいいでしょ」じゃだめで、はっきり言語化させてから選ぶと正解できることがわかりました。

共テプレまであと2週間ほどなので、古漢を確実に8、9割取れるように優先しつつも、現代文でも6-7割は確実に取れるようにトレーニングしていきます。

<高田メモ>
船口 記述まで終わっている。
国公立標準問題集CanPass 現代文 用意
漢文は次回からセンター試験過去問
現代文 基礎からやり直したい。
ゼロから最強の現代文→きめる!→スゴ技

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】全範囲 復習 
※きめる!共通テスト日本史を併読
【やってきた範囲】鎌倉〜室町、原始・古代
添付のYouTube動画見ました!
講義本を読んだ後、紙にまず、キーワードを書いていき、忘れてたものを確認したあと、その言葉たちを流れで関連付けながら説明するという勉強法をやりました。
ごちゃごちゃしていた部分が整理されて、やった範囲は完璧に語れるようになれました。

【参考書名】史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】1-20 1日5テーマ
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100%
史料のポイントを確認しつつ、足りなかった知識もあるので、講義本に戻って知識の穴を埋めました。
古代は特に、年代を問うものが意外と多いので、ここできめる!に書いてある年代はスマホに保存して移動時間とかで効率的に暗記していこうと思います。

<高田メモ>
日本史勉強法

https://youtu.be/iIimYauhg40?si=Y0GUFFIV4AjlZFyh

8:07~ 白紙に流れを自分で書き込んでいくような勉強法が良いと思います

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習(全14テーマ)
講義本:決める共通テスト 化学基礎

【参考書名】短期攻略 化学基礎
【宿題範囲】14-27

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】全範囲 復習
第1部の第2部のチェックテストは完璧に説明できるようになりました!第3部は時間が足りなくてできてないので今週やります。

<高田メモ>
範囲学習は一通り終わる。

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理+政治経済
【宿題範囲】総復習
講義本:蔭山の共通テスト倫理+政治経済を読み込む

【参考書名】センター試験過去問 倫理
【宿題範囲】2年分

<高田メモ>方針
現代文・数学を特に強化する!!!

今週から模試地獄終わりなのでスピードアップします!!