【学年】既卒
【参考書名】鉄壁(全50セクション)
【宿題範囲】セクション26-50
【やってきた範囲】26-50
【定着率】100
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】38-74章
【やってきた範囲】38-74
【定着率】100
【参考書名】英語長文ルールズ4
【宿題範囲】4-6 チェックリストで振り返り
【やってきた範囲】4-6
▼チェックリストはこちら!
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?はい
・わからない単語をリスト化して覚えた?はい
・単語熟語でつまづいたりしていない?はい
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?完璧ではない
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?完璧ではない
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?はい
<長文を解くとき>
・設問の正答率は?Lesson4:9/12、5.6は全部記述だったけど、熟考がそのまま生きた感じがした
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?完璧ではない
・知識を問う問題は答えられた?あんまそういう問題がなかった
<音読>
・音声をつかって音読した?はい
・音読は1文何回した?(最低10回)毎日寝る前1時間してます。
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?はい。
<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?慣れ
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
<英語方針予定>
英文熟考 下→英語長文ルールズ4→英語長文ポラリス3 の予定
<英語方針予定>
英文熟考 下→英語長文ルールズ4→記述式トレーニング→過去問 で行きます!
【参考書名】数学の良問問題集
【宿題範囲】微分の応用、積分、積分の応用、総合問題
【やってきた範囲】微分、積分
【定着率】100
【参考書名】1対1対応の演習
【宿題範囲】数Ⅲの微積
【やってきた範囲】極限、微分
【定着率】90
あと1体1は以下のものをやっときたいです。
1体1:微積、ⅰAⅱB融合問題、ⅲC総合問題
<数学方針予定>
良問問題集→キャンパス→ハイレベル完全攻略の予定
1対1は強化したい分野に対して使用、スタ演は他の科目との兼ね合いで検討しますが、確定でやるルートに入れてないです
不安な分野は1対1対応の演習やフォーカスゴールドも併用
【参考書名】化学 リードライトノート(全17章)
【宿題範囲】復習5-8章 丁寧目に
【やってきた範囲】5-9
【定着率】100
【参考書名】化学 DOシリーズ無機
【宿題範囲】リードライトの無機を復習するタイミングで復習
【参考書名】化学 Doシリーズ有機(全4章)
【宿題範囲】リードライトの有機を復習するタイミングで復習
<化学方針予定>
リードライト8章(理論まで)→DOシリーズ無機→リードライト9章以降→DOシリーズ復習→重問
物理は宿題としては明確に指示はいったんしないでおきますが、毎週何をやってきたか、進捗は報告してください!
得意科目ではあると思うのでやり方は任せますが、他の科目の優先度は下げないようにお願いします!
参考書としては良問の風まで済。 CSSを進めて、名門の森に入る想定
名問の森、電磁気あと9問です。