高三
大分医学部医学科
今週進研模試,東進の模試や推薦書を書いたり四者面談盛りだくさんだったのであまりできていない
来週からめっちゃします
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
100%
<単語方針>
1701以降も追加
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】25-48章
100%
【参考書名】速読英熟語(音読)
【宿題範囲】19-24章 1日1文 目安は10回以上
【やった範囲】19章
【参考書名】vintage
【宿題範囲】17-21章復習
できていない
【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】11-12
100%
【参考書名】英検分野別ターゲット2級 リスニング(旺文社)
【宿題範囲】chapter1,2
火曜日に届いて何もできていない
英検級旺文社リスニング追加
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? した
・わからない単語をリスト化して覚えた? 覚えた
・単語熟語でつまづいたりしていない?いない
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?ふれている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイントに気づけている?気づいている
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?問題ない
<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
11 和訳1+0.5/2
説明1/1
内容把握2/3
12 説明問題1/2
和訳0/1
<音読>
・音声をつかって音読した? した
・音読は1文何回した?(最低10回)6,7回した
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした? した
<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
11 ちゃんと集中できて読めた
部分否定に気づくことができずに和訳で躓いた.
→vintageに戻って否定の章で他の部分否定などを抑える
内容把握で曖昧なまま選んだ
→リーズニングを徹底する
12解釈ポラリスにあった主語の説明が文末にくるパターンや譲歩のasの形に気づくことができなかった.
→解釈ポラリスも本格的に復習しないといけない来週する
抜き出す目星はつけれるようになったがそれを字数にまとめることができない
→一旦該当箇所を日本語にしてからまとめる
〈英語方針予定>
英語長文ハイトレ1→ぐんぐんbasic→日大突破→解釈ポラリス復習→ルールズ3
【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】なし
【参考書名】ニューアクションレジェンドⅢC
【宿題範囲】2次曲線、複素数 復習残り
復習終わってます
【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリルor学校傍用問題集の計算問題
【宿題範囲】微分、積分の計算練習 1日15~30分
【参考書名】理系数学 入試の核心 標準編
【宿題範囲】13-24
【やった範囲】13-21
100%
連続する二つの数は互いに素なのは言われてみれば確かにとはなったけどそれを意識して解く問題に触れることができた。組に区別があるかを意識して重複が出ないように心がけた。
【参考書名】佐賀大 理系数学過去問
【宿題範囲】1年分解き正答率と振り返りを報告
できていないです。
【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題のみ 5-6
【やった範囲】5章
復習できていないので来週の分とまとめてする
【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】3-3~3-7
できていない
【参考書名】化学スピードチェック
【宿題範囲】理論、無機、有機の3冊用意 ハンドブックが終わったら追加します
<高田メモ>
2025年本試験 61点/100点
2025年追試験 76点/100点
2024本試験 88点/100点
<ユウトさんメモ 化学の進捗状況>
1周リードライトは終わっている。全レベルも完了。
共通テスト過去問に取り組み、問題なさそうなら重要問題集へ
【参考書名】橋爪のゼロから劇的にわかる化学or宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】併読
【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】電磁気復習
【参考書名】物理全レベル問題集②
【宿題範囲】電磁気復習
【参考書名】物理 センター過去問
【宿題範囲】もう3年分 電磁気範囲 正答率報告
一年分しかできていない
2021追試験 25/25 直流回路と電磁誘導
合成抵抗やコンデンサーのスイッチを押した直後や時間が経った後の扱い方に気をつけて正解することができた.
【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】7-18
【やった範囲】7-11
化学同様来週復習する
【参考書名】物理的のインプット講義or宇宙一わかりやすい高校物理
【宿題範囲】併読
全レベルが終わったら→共通テスト過去問→良問の風
【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B ※売ってなかったら瀬川の共通テスト地理が面白いほどわかる本でもOK
【宿題範囲】併読
【参考書名】地理探求 集中講義
【宿題範囲】8-19テーマ
【やった範囲】8〜10テーマ
100%
【参考書名】古文単語315(学校で配られたものでもOK)
【宿題範囲】31-70
【やった範囲】31-70
100%
【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】3-10
【やった範囲】3-6
100%
カ行変格活用の来の活用が曖昧だったのでバッチリ覚えられるように閉じて説明できるようにした.
【参考書名】富井の古典文法をはじめから丁寧に
【宿題範囲】併読
<6月模試結果>
次回メモする