【学年】高3
【志望校】神戸大学
神戸大オープンキャンパスと、
化学基礎だけの日作ったので宿題最後までできてないやつ多いです。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900 復習
【やってきた範囲】1-1900を3周

英単語を一日30分以上時間とって、一語一訳だけを徹底しました。
間違えた単語を書き出してそれだけ覚える方法じゃなくて、
1単語でも即答出来なかったらそのsection全てを即答できるまでやり直すやり方でやりました。

【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】1日5章 56-60章 1‐15章
【やってきた範囲】56-60+1-5

【参考書名】英語解釈ポラリス1
【宿題範囲】chapter4-6
【やってきた範囲】chapter4-6
【定着率】100%

じっくり考えても訳せない文が出てきたりしたので、そういう文は、やり直しして、音読も30回やりました。
初見で前から訳せた文は音読してないけどそれが出来なかったやつは全部10回以上、意味をしっかり考えながら音読しました。
つぎのcanpassでつまづかないように、この本を完璧に仕上げます。
<高田メモ>残しておく
英文解釈ポラリス1の目的は難易度が上がった文の考え方・訳し方を学ぶための参考書です。
いけそうならガンガン進めても大丈夫です。
次は、国公立標準問題集CanPass→国公立記述トレーニング→神戸大 英語
で英語はクリアです。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 25-48 1日6文 テーマ別文例90 33-64
【やってきた範囲】25-35 +テーマ文例 33-64
【定着率】100%
後ろの別冊を使って、分からないとことか不安なとこがあったらlessonに戻ってしっかり復習するっていうやり方でやっています。
テーマ別文例は自転車の移動中にちょくちょく見ながら頭の中で反芻しています。

<高田メモ>
英作文用の参考書追加します。
英作文の書き方と表現ストックをこちらで行ってください。

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】苦手分野残り(整数・数列)※下記の分野を2週間で終わらせたい。
できてません。今週最優先で終わらせます。

解く分野:数列、微分積分、ベクトル、整数、図形と方程式、確率
<高田メモ>
今週でできる限り苦手分野をつぶしてきましょう!

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】例題46-69 1日6題
【やってきた範囲】46-52
【定着率】100%
間違えた問題はどうやったら初見で解けてたのかを考えて、やり直しはその思考のプロセスを辿るようにしました。
進めた量が少なくて復習時間余ったので今日と余った時間で今までの総復習もやりました。苦手なやつに印つけててたんですけど、やっぱり苦手な問題は間違えてしまうものもありました。それを今週で潰します。

<高田メモ>
文系数学 重要事項→文系数学 実践力向上→CanPassの順で進めていく予定です!

文系数学 例題復習→分野を絞って演習問題(数列、微分積分、ベクトル、整数、図形と方程式、確率)→実践力

こちら合格体験記の動画なのですが、4:00~5:15あたりで文系の数学を使った勉強法の紹介をしていますので参考にしてみてください!

https://youtu.be/LvFzCEkRpFw

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】261-315 1-80 復習 1日40単語
【やってきた範囲】261-315 1-80
【定着率】85%
復習をサボってしまいました。

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】復習
岡本の解き方本ほんの少しだけど復習しました。

<過去問>
センター試験 古文 5年分 自己採点結果を教えてください
2017年本試験 50/50 24分
2016年追試験 45/50 28分
2年分しか解けなかったから実力が分かりにくいけどいちおう結果です。
時間がめちゃめちゃかかります。現代文のセンター演習でも、得点はとれてるけど時間が課題だったので、
せめてどっちかでも早くする必要があります。
古文の時間がかかっている理由は、確実では無いけど、単語や文法がまだ甘いせいで時間が遅くなってるのかもしれません。
今の解き方は、岡本莉奈先生のやり方に忠実にして、選択肢をよく見比べて、しっかりと解答のプロセスを踏むやり方をしています。
読解の前にも設問と選択肢を見るので、これも少々時間のロスになっている気がするけど、これのおかげで正答率が支えられてる感はめちゃくちゃあります。
文法と単語以外で何か解決策があれば教えて欲しいです!
文法・単語の徹底でよさそうならそれを今週から全力でやります

<高田メモ>※残しておく
古文読解はこちらの動画のやり方を参考にしてみてください!

高田流 古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】漢字マスター
【宿題範囲】書きB 161-320

【参考書名】船口の最強の現代文 記述力トレーニング
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-4
要約問題の解き方が霜栄先生と全く違っていて書き方も全然違ったので少しやりにくかったけど、
それ以外は添削例とかついていて、学校の先生に添削してもらう必要ないくらい解説が詳しくてやりやすかったです。
自分がその問題の解答をかけていたかも丁寧に確認していったけどそれよりもはるかに、
こういう問題の時はどういうプロセスで解くのかを習得することに力を注ぎました。
その後、あっていた間違えたに関係なく、習得したプロセスで解答を作り直しました。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】48-59 1日3章 
【やってきた範囲】48-53
【定着1】100%

※きめる!共通テスト日本史を併読

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】テーマ1-7(全14テーマ)
【やってきた範囲】1-6
終わりませんでした。
中学校から苦手でサボってきた自分には知らない知識が前提になってて結構苦しかったです。
講義本は1ページが終わったらそのページの内容、テーマが終わったらそのテーマの内容を説明できるようにしてました。
その後に集中講義で知識を覚えたかを確認して、問題でアウトプットしました。
アウトプットがしっかり頭を使う問題だったので飽きずに集中し続けることが出来ました。

【参考書名】決める共通テスト 化学基礎
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読

<高田メモ>
理科基礎を一気に進める日を作っていきましょう!(まずは1科目)その分ほかの範囲が1日分遅れてしまうのはOKなのでその場合はまた教えてください

改めて理科基礎の受験科目が何か教えてください!一旦化学基礎で宿題出ししています。