【学年】高3
【志望校】山形大学、【工、フレ】

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 
→100%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-4
→100%

<高田メモ>残しておく
この動画のやり方参照

https://youtu.be/SVj5Jbs9NfM

前回送った英語長文チェックリストを参考に毎週振り返りをお願いします!

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章 1日5章
→100%

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】電磁気 復習
すいません…波動からやっちゃってました
【やってきた範囲】エッセンス 波動
→90%
【参考書名】全レベル問題集 物理②
【宿題範囲】力学復習+電磁気全範囲
→エッセンスで精一杯でした…

<高田メモ>
初見正答率を教えてください!

【参考書名】化学リードlightノート
【宿題範囲】3‐4章
→100<

【参考書名】入門問題精講Ⅲ
【宿題範囲】5章 微分法の応用
↓↓
【参考書名】基礎問精講Ⅲ
【宿題範囲】5章 微分法の応用範囲
→85%

物理について
計算ミスが多く、単純な計算ミスを連発してしまった。
また、エッセンスでは計算だけに目がいって本質理解が不十分な感じが出てきてしまった気がした。
例えば、運動方程式と力学的エネルギーの保存が両方使えるみたいな問題は、
時間も求める必要だったったら運動方程式で、加速度だけなら後者が楽みたいな感覚は、問題量をこなしていくしかないのでしょうか?
いまは、単元ごとに区切られているからこそ戦えてるだけのような気がしてならないです。

化学について
初見のときで講義本のインプット含めずに、りーどrightノートだけで1章終わらせるのに、4、5時間以上使ってしまったりしていました。
リードrightノートは計算量が多く出口のないトンネルみたいになってしまっていて、標準ペースでやれているのか不安です。
化学に入るにあたって、リードrightノートを一章を終わらす標準ペースを教えていただきたいです。

英語について
毎日英単語を1周する時間をまとめてとってやった。数秒悩んでしまうものを少しあったが、このまま詰めていけるようにしたい。

数学について
正直今回は完成度すら怪しく、取り替えず解けるようにしただけみたいな感じです。
また、合成関数の微分の計算ミスを連発してしまい、グラフを書く以前にミスしてしまうと言うことが多々あった。
そこで、今は秒殺すべき所をわざわざ、合成関数を分解してから解くみたいな、超効率悪いことをしてる見たいな状況です。
これは計算量をこなすしかないと思うので、学校の坊用問題集をやってみるみたいな計算練習の時間をつくるのはありですか?