【志望校】東大理三
【学年】社会人
※同じ状況の人が頑張れるようにとのことなので、詳しめに書きました。問題があったら知らせてください。

【参考書名】鉄壁 英単語
【宿題範囲】1-800 1日200個
【やってきた範囲】1-800
【定着率】99%
100点取れたセットだったと思います。悔しいです。

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】9-16章
【やってきた範囲】9-16章
【定着率】98%
一度正解した問題を間違えてしまいました。きちんと根拠をもって答えていない証拠ですね。

【参考書名】1対1対応の演習
【宿題範囲】数学1・A 苦手な範囲
【やってきた範囲】図形と計量 全範囲
【定着率】100%
基本的な問題でも、初見で分からないことが多かったです。

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】波動全範囲
【やってきた範囲】波動 全範囲
【定着率】100%
問題は解けましたが、概念の理解があやふやなので漆原を熟読します。

*漆原の物理が面白いほどわかる本を並行

<高田メモ>
エッセンス→良問→名門→重要問題集

【参考書名】リードライトノート化学基礎
【宿題範囲】1章-2章
【やってきた範囲】1章-2章
【定着率】100%
初見で間違うものが結構あり、網羅性の高い参考書を選んで正解でした。

*鎌田の理論化学の講義

<高田メモ>
基礎問が終われば重要問題集に行こうと思っています。

【高田先生へ】
今週は怠惰・不安など精神的不調があり思うように勉強が進められませんでしたが、
先日の高田先生のメールのおかげで心が整い、最後の復習日だけは頑張れました。
感謝です。
本気の自分はまだまだこんなもんじゃないと思っているので、もっと負荷をかけてほしいです。

・英語について
ネクステをやっていて、自分は確固たる文法知識を持っておらず、「正しい英語の雰囲気」から正誤を判断していることがわかりました。
文法の知識をつけるために、網羅性のある講義系参考書を並行してやっていきたいです。
自分は古くて重厚な本が好みなので、江川泰一郎『英文法解説』を読みたいのですが、どうでしょうか。

・数学について
初見での正答率の悪さを見て、ひょっとすると他の分野でも標準問題の解法パターンを忘れているのではないかという恐怖が芽生えました。
現在は苦手範囲のみとなっていますが、全範囲一通りこなしておきたいと考えています。

・物理について
コメントした通り、問題は解けましたが基礎概念があやふやです。漆原を読み込み、セルフレクチャーできるくらいまで仕上げたいです。

・化学について
リードライトノートは1問あたりの分量が軽いので、もっと問題数を増やしても大丈夫だと思いますが、それよりも空き時間に鎌田など講義系参考書を読み込むほうがよいでしょうか。
また、現在『思考訓練の場としての体系化学』という本を読んでいます。現役時代これのおかげで化学計算が得意になった良い本なのですが、読み続けていいでしょうか? もちろん、宿題をこなすことが大前提です。