2024年7月の記事一覧

ジロウ

【志望校】広島大 経済学部
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-800復習
【やってきた範囲】1-800
【正答率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】401-600
【やってきた範囲】401-600
【正答率】100%

https://youtu.be/t6h6A_Zs83A?si=JYO10XoDlXI6PSmr

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】 9-12+総復習 全文SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】9-12
【正答率】100%
<長文を解くとき>
・設問の正答率は?全部7割
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた? 1問1問文から根拠に線を引いて答えられた

<音読>
・音声をつかって音読した?できた
・音読は1文何回した?(最低10回)10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?普通の速度でポイントを押さえながら音読できた。

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
わからない単語が多かったが単語帳の赤字でない部分や書いてないものだったのでルーズリーフに書いたり付箋を貼ってしっかり覚えていこうと思います。

【参考書名】英語長文ポラリス1 
【宿題範囲】1-2 全文SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

<高田メモ>

英語長文 勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:英語長文ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大突破テスト

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】101題をやる

【参考書名】高校これでわかる問題集2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】1-60 初見正答率を報告
【やってきた範囲】1-91
【正答率】100%
すいません範囲を勘違いしていて1a、2bの範囲を全部してしまいました…数学1aの初見正答率は61%で数と式は5問中4問正解し、集合と命題は2問中2問正解し、2次関数は5問中5問正解し、図形と計量は7問中7問正解し、場合の数は6問中2問しか正解しておらず、確率は9問中4問しか正解しておらず、数学と人間の活動は4問中1つも正解しておらず、図形の性質は3問中1つも正解しておらず、数学2bは初見正答率は60%で式と証明・複素数と方程式は7問中6問正解し、図形と方程式は6問中4問正解し、三角関数は9問中6問正解し、指数・対数関数は9問中4問しか正解しておらず、微分・積分は10問中2問しか正解しておらず、数列は9問中6問正解し、全体的に悪く、計算ミスなどの凡ミスはほとんどなかったがチェバメネなど公式を間違えていたり、解法がなにも浮かばなかったりしていて解答を見るとそうだったと納得することが多かったです。
<高田メモ>
次回以降 優しい高校数学2B復習&基礎問2B

【参考書名】 決める共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】改訂版 例題1-1~2-3
【やってきた範囲】改訂版 例題1-1~2-3
【正答率】100%
文を読む前に下線部を読み、戦略を立ててから読むことや段落の最初を見て具体例の部分や逆説にしるしをつけ、具体例は主張がわかれば速読していいなど早く間に合うように確実に読む方法が学べ問題でもそれらをしっかり使い、問題をとき、あっていた問題も間違っていた問題を解説通りに解くことができた。

<高田メモ>
新現代文レベル別1→船口の最強の現代文→入試アクセス基本編→決める共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-400復習
【やってきた範囲】1-400復習
【正答率】100%

武田塾の動画でこの夏休みの勉強の目標を塾の先生と定めようと言っていたのですが具体的に僕はどこまでを目標にしていけばよいですか?すいませんよろしくお願いします。

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

フォーカス

【学年】高三
【志望校】九州大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】 入門英文問題精講
【宿題範囲】 49-72
【やってきた範囲】49-70
【定着率】95%
完成度を高くすることを意識して復習できた

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】601-800
【やってきた範囲】600-700
【定着率】95%

<高田メモ>
入門英文問題精講 手元動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

入塾までに、ポラリス1 2周、肘井3周、ルールズ1、ルールズ2の10までやった

方針:入門英文問題精講→長文ポラリス1→日大過去問

英文法ポラリス 手元解説動画

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】 リードライトノート化学
【宿題範囲】 7章,8章
【やってきた範囲】7章
【定着率】95%

【参考書名】 入門問題精講 物理
【宿題範囲】 電気 全範囲 
【やってきた範囲】電気 全範囲
【定着率】100%

【参考書名】 基礎問題精講 物理
【宿題範囲】電気 全範囲
【やってきた範囲】電気 全範囲
【定着率】95%
忘れていた部分を上手く復習できた

夏休み頑張ったらどこまで参考書が進むかを教えていただきたいです。それでモチベを上ます!

<方針>
物理:全レベル問題集②→問題なければ日大突破テスト→良問の風
   電磁気、原子は入門と基礎問をやってから全レベル②をやる

化学:リードlightノート化学→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)→重問A問題

数学は自力で進める

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

いがちゃん

国公立志望
高2

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】401−800
【やってきた範囲】401−700
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】29−36
【やってきた範囲】29−34
【定着率】92%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】気になる範囲があれば復習
【やってきた範囲】なし
【定着率】0%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 復習
【宿題範囲】26−33
【やってきた範囲】26−33
【定着率】100%

<高田メモ>
ポラリス手元動画

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

ファイナル演習 初見98%
<方針>
英文法ポラリス(復習)→ポラリス1ファイナル演習→肘井の読解のための英文法(復習)→入門英文問題精講

LEAPをあと1周回したら、速読英熟語スタート

【参考書名】数学入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところを復習
【やってきた範囲】なし
【定着率】0%

【参考書名】数学基礎問題精講1A
【宿題範囲】2周目101−130 土日で進める
【やってきた範囲】101−130
【定着率】98%

【補足】
スケジュールが噛み合わずやりきれませんでした。すいません。

【振り返り】
単語・熟語はいつも通り1秒かからずに言えるようになるまで繰り返しした。特に単語はアプリを使ってランダムに出されて答えられるようにし、何度も間違えた単語は紙にまとめてすることができた。文法は、文型を捉えた上で前置詞がどのようにしてどことどこを繋いでいるのかを理解することで意味を理解しやすいとわかった。確率は、置かれている状況をイメージしたり、数式に起こして状況を整理しながら解いていくことが大切だと感じた。

【質問】
・志望校をいつ頃までに決めるべきですか?
・北大や東大のように幅広く学べる大学に興味があるのですが他におすすめな大学は ありますか?(全国どこでもいいです)

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

もち

高二
京都大学
できない日がありました。申し訳ないです

参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】1章 式と証明、2章複素数と方程式
やった範囲:一章
定着度:100%
説明の部分を読んで閉じて説明できました。

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】1章 式と証明
やった範囲:1章
定着度:100%
入門でやってことをいかしながらできた

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】41まで1周した STOP

<高田メモ>
落とせない101題初見正答率→41%
日東駒専 数学1A範囲のみ 66%

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】601-1400復習 1日200個
やった範囲:601-1100
定着度:90%

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】13-28章 復習
やった範囲:13-20
定着度:100%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編 ※優先度高め
【宿題範囲】2周目 part3 残り
やった範囲:Part3残り
定着度:100%
その構文になる理由を全て説明できるようになりました

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-12
やった範囲:1-4
定着度:100%
この文はこう考えるとわかった
?で聞かれてるところを隠して答えられた

<高田メモ>消さずに残す
英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習(初見正答率78%)→動画でわかる英文法読解入門編2周→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高三

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やって来た範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】33-48章 復習
【やって来た範囲】33-48章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 復習
【やって来た範囲】21-40章 復習
【定着率】100%

【参考書名】ポレポレ英文読解プロセス50
【宿題範囲】なし
【やって来た範囲】
【定着率】

【参考書名】阪大の英語20か年
【宿題範囲】大問1 英文和訳 1日1年分 2022~2017 【やって来た範囲】大問1 英文和訳 1日1年分 2022~2017
【定着率】95%
構文のポイントを訳出するように心がけました。自然な日本語にするのが難しかったです。
<高田メモ>
ポレポレ→ルールズ4→阪大の英語20か年 大問1

「阪大の英語20か年」を使って大問1の和訳を対策します!

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 最難関大編
【宿題範囲】chapter2 1-13
【やって来た範囲】chapter2 1-13
【定着率】95%
chapter1で学んだことを生かして解くことができました。

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やって来た範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】7-14 1日2題 ※1問1問がかなり重たいので1日あたりは少なめにしています
【やって来た範囲】7-14
【定着率】90%
ある程度時間をとって試行錯誤しながら解きました。また、記述方法も意識して書くようにしました。

【参考書名】神戸大学の理系数学 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やって来た範囲】週1年分
【初見正答率】85%
入試の典型問題では、スラスラと手が動くようになりました。
<高田メモ>
ハイレベル完全攻略は先に3Cから取り組む

今後の方針
「数学の良問問題集300」復習
→国公立標準問題集CanPass数学1A2B・数学3C 
→ハイレベル完全攻略 数学1A2B/数学3C

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】該当範囲を併読
【やって来た範囲】該当範囲を併読
【定着率】100%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習31-40
【やって来た範囲】復習31-40
【定着率】100%

【参考書名】物理 名問の森 力学熱波動Ⅰ
【宿題範囲】41-56 1日4問
【やって来た範囲】41-56
【定着率】90%

【参考書名】神戸大の物理 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やって来た範囲】週1年分
【初見正答率】80%
<過去問>
6/12報告 物理 岡山大 2年分 
2023 83% 2024 76% 

【参考書名】化学リードlightノート
【宿題範囲】気になるところがあれば
【やって来た範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】総復習
【やって来た範囲】総復習
【定着率】100%
<方針>
リードlight→基礎問題精講化学→岡山大過去問→重要問題集(AB両方併行)

<過去問>※今週やる!
岡山大 化学 2年分 正答率と振り返りを報告
①78% ②81%
知識問題や基本問題は確実に正解できました。できなかった問題はリードライトノートの該当箇所で復習しました。
【参考書名】宇宙一覚えやすいハンドブック
【宿題範囲】全範囲復習
【やって来た範囲】全範囲復習
【定着率】95%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】6-8 2日で1文
【やって来た範囲】6-8
【定着率】95%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1部 5章
【やって来た範囲】第1部 5章
【定着率】100%

<現代文の方針>
開発講座→船口の記述トレーニング→campus現代文

<高田メモ>
優先順位は 数学>化学>物理>英語≒国語

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

ジョージ

【学年】高二
【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400 1日100×4日2日
【やってきた範囲】1-400
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】13-24章
【やってきた範囲】13-24章
【定着率】96%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】今週はファイナル演習をやる

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1~3全範囲 初見正答率を報告

初見正答率 Chapter1 75%
      Chapter2 70%
Chapter3 68%

間違えたところの範囲を復習しました。

<高田メモ>

英文法ポラリス1 やり方解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を見直す

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題1-32
【やってきた範囲】例題1-16
【定着率】95%
・参考書が本屋で売り切れていて手に入れるのに時間がかかりました。
・学校の夏課題を早く終わらせたかったのでそっちを優先しました。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

まお

【学年】2年
【志望校】九州大学

【参考書名】英単語ターゲット1400
【宿題範囲】1-1400 1日350個
【やってきた範囲】1-1400
【定着度】100%
遂に完ぺきに出来ました!!✌️

<高田メモ>
単語帳は2周目以降回すペースを上げます
完璧だったら次回1900に入ります

【参考書名】ランク順英熟語
【宿題範囲】156-255 1日25×4日
【やってきた範囲】156-240
【定着度】96%
毎日朝晩2回やることでけっこう覚えれた。でも、一生覚えられない熟語が一つだけあって毎日何回も声に出して覚えようとしてやっと覚えれた。

<高田メモ>
一旦半分の1日25個にしました。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】今週は宮下を進める

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】今週は宮下を進める

<高田メモ>報告時に消さずに残す
1-100 初見正答率67%
101-200 初見正答率66%
201-300 初見正答率60%

ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門

ポラリスのやり方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】宮下の英文法語法
【宿題範囲】7-9テーマ(全11章)
【やってきた範囲】7テーマ
【定着度】100%
関係詞は元々2文だったものを1文にしているからその元の2文を考えて解くという考え方が新しく身についた。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】エウレカの範囲で気になるところがあれば復習
【やってきた範囲】図形の範囲
エウレカをやってたら結構忘れてたので思い出すためにポイントの所とかを図形の範囲で読んだ。

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】9章
【やってきた範囲】9章のピースの所だけ
【定着度】100%
早く101題をやりたくて101題をやっていたらエウレカが終わらなかった。内容に関してはピースでも、平面図形じゃなくて空間図形になると苦手意識があって難しいと感じて、初見で解けなかった。

【参考書名】大学入試落とせない101題
【宿題範囲】1-41 1A範囲できるとことまで 初見正答率を報告
【やってきた範囲】1-20
【初見正答率】55%
【定着度】 100%
凡ミスやあと一歩の問題が3分の1くらいで後のは普通に初見では解法が思いつかなかった。特に、図形の範囲で大きく落としてしまった。でも、答えを読んだらあ〜そうやるのか、と簡単に理解出来るものがほとんどだったのでなぜ初見で正解出来なかったのか、と悔しかった。

<高田メモ>
基礎問終わり次第、解法のエウレカに入る
終わり次第、『大学入試 必須101題』

ビンテージをどの参考書のタイミングくらいでやるのか気になったので教えてください。

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

おもち

【学年】3年
【志望校】京都 理系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】ポレポレ英文読解プロセス
【宿題範囲】4周目26-50 不安なところだけ
【やってきた範囲】4周目26-50
【定着率】100%

【参考書名】阪大の英語20か年 大問1
【宿題範囲】英文和訳 2022~2017年度
【やってきた範囲】英文和訳 2022~2017年度
【定着率】95%

<高田メモ>
神戸大英語結果 85% 80%
ポレポレに進む

ルールズ4→阪大の過去問 大問1を使って和訳対策

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】苦手範囲あれば復習
【やってきた範囲】苦手範囲あれば復習
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】campusの分野を復習
【やってきた範囲】campusの分野を復習
【定着率】98%

【参考書名】国公立キャンパス数学
【宿題範囲】3C 25-48 1日6題程度 初見の正答率も報告

【やってきた範囲】25-48
【定着率】98%

初見6割だったので入念に復習しました
良問にも少し戻って解き直しました

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
神戸大理系数学 50~60%

良問が1周終わったら、神戸大の過去問、良問の復習→キャンパス数学→ハイレベル完全攻略

青チャート
1章 関数 1~2
2章 極限 3~6
3章 微分 7~11
4章 微分応用 12~18
5章 積分 19~26
6章 積分応用 27~30

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】微積の計算 1日30分
【定着率】100%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】131-154
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-12
【定着率】100%

最初の問いを見てまず自分で答えを考えてから内容を読むようにした
曖昧なところを潰せれている実感があった

【参考書名】化学 リードlightノート
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】chapter3-7
【やってきた範囲】chapter3-7
【定着率】100%

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】全範囲復習
【やってきた範囲】全範囲復習
【定着率】98%

<過去問>※今週優先的にやる
日大 化学 1年分+岡山大 化学 1年分 正答率と振り返りを報告
問題なければ次回から 重要問題集A問題に進む

日大過去問 23/27
理論 無機は1問ミス 有機でミスが多かったので復習した
岡山大 7割程度 
分野によって得点率に差が出た
計算をもう少し合わせたい

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

たこ

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
やった範囲 1-1900
定着率 100%
即答できるようにした

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-24章 復習
やった範囲 1-24
1周目に抜けているものが多くあったけどしっかり覚え直せた
【参考書名】英文法ポラリス1 復習
【宿題範囲】chapter4~5 暗記事項も覚える
やった範囲 4-5
定着率 100%
熟語などの表現を覚えることができた
語法も型で整理できた

ファイナル演習 初見正答率
 空欄補充 75%
整序問題 50%
 正誤問題 60%
 総合   61%

失点源は熟語、語法

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】Part0、1復習、part2
やった範囲 パート0,1,2
訳すこと、svocを振ることしか考えれてなくて考え方が全然理解できてなかった
前武田塾のYouTubeでアップされていたダメな英文解釈と同じになってしまっていた

<高田メモ>
英文法ポラリス手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4?si=NRPnZ-BwHP9NaXH6

動画でわかる 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針:文法ポラリス1→動画でわかる英文法読解入門→入門英文問題精講

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】復習
やった範囲 1-315
定着率 100%
即答できた

【参考書名】とってもやさしい古文
【宿題範囲】一回STOP

【参考書名】こわくない国語 古文・漢文
【宿題範囲】1-8 入門と実戦両方やる
やった範囲 1-8
定着率 1-100%
入門で大まかな内容が掴めたので実戦の問題も解けた

<高田メモ>
入門編1→実戦1→入門2→実戦2 のように並行して進めてください!

【参考書名】 新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】読解方略の動画を見る+5-10
やった範囲 5-10
定着率 100%
読解法略を無意識でできるくらい癖づけることができたと思う

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】601-800
やった範囲 600-800
初めて見る日本語も多くなってきたけどしっかり覚えることができた
例文を作ってみたりして覚えた

<高田メモ>
方針:田村→新レベル別1→船口 ゼロから
方針:富井の古文読解はじめからていねいに→とってもやさしい古文→古文上達基礎編45

※一旦怖くない国語 古文をやってからとっても優しいに戻る
【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】7-12 土日で3章ずつ
7-12
定着率 70%
ややこしくて流れがしっかり把握できていなかったら、人の名前がごちゃごちゃになってしまった

※茂木誠の世界史Bが面白いほど分かる本を併読
世界史は余裕があればで大丈夫です!お願いします

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

ケン

熱がずっと続いていました。
今週と同じ宿題をお願いします。
熱中症に気をつけて生活します

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学 / データサイエンス経営学部
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500
【やってきた範囲】801-1500
【定着度】97%
【振り返り】

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】69-74 1-6章
【やってきた範囲】69-74 1-6
【定着度】95%
【振り返り】

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】苦手な範囲だけ復習
【やってきた範囲】英文読解ドリルを優先
【定着度】ー%
【振り返り】ー

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】 2まででSTOP

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~3(全6chapter)
【やってきた範囲】Chapter 1~2
【定着度】100%
【振り返り】ポイントの暗記事項で、知らないものがあり、やって意味があると感じました。Ex: deprive O of ~ Oから〜を奪う / notify O of ~ Oに〜を知らせる  …etc

<今後の進め方>
動画でわかる英文法読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1→大学入試初めの英文読解ドリル→ハイトレ1→ルールズ2→ポラリス1

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学2B 入門問題精講
【宿題範囲】1~3章 図形と方程式まで
【やってきた範囲】1~2章
【定着度】100%
【振り返り】
セルフレクチャーを解いた日に必ず行なった。
復習が適切にできるような定着度優先でやった結果、2章がちょうどよかったです。
夏休みを除き、通常時は2章/週でお願いできたらと思います。

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】不安なところあれば復習
【やってきた範囲】できなかった
【定着度】ー%
【振り返り】次回は場合の数・確率をやりたいと思います。

<高田メモ>
エウレカ、101題復習→共通テスト 短期攻略基礎編1A→入門2Bスタート
101題 初見正答率58%

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学I・A
【宿題範囲】苦手範囲を復習
【やってきた範囲】ドラゴン桜の2Bの該当範囲を苦手な問題に絞ってやりました。
【定着度】100%
【振り返り】

 ↓↓ 数学1Aが終了したら
【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】STOP 1Aの復習優先

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2Bはやさしい高校数学と基礎問 を分野ごとに。しばらくは1Aの復習

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1301-1500 1日50個
【やってきた範囲】1301-1500
【定着度】96%
【振り返り】

【参考書名】柳生好之の現代文クロスレクチャー 読解編
【宿題範囲】8講+総復習
【やってきた範囲】8講
【定着度】98%
【振り返り】テスト期間や優先事項などで1周するのに時間が空いてしまったこともあり身についたという実感がないです。もう一回総復習お願いします。
それと、この次にやる参考書はクロスレクチャー解放編かそれ以外のものか教えてください。

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編 
【宿題範囲】復習STOP クロスレクチャーに集中

【参考書名】きめる共通テスト 現代文 
【宿題範囲】一旦STOP

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1 復習
【宿題範囲】一旦クロスレクチャーをやる

<高田メモ>
新現代文レベル別 手元解説

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Psjg3E734_Lvu2OK

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

キックマン

体調が優れないとのことですが、どうぞお大事になさってください。

【学年】高3
【志望校】芝浦工業大学

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-600
【やってきた範囲】1-400
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】33-44章
【やってきた範囲】33-44
【定着率】95%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】不安なところあれば確認

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-24
【やってきた範囲】1-12
【定着率】97%
svocや使われてる文法は捉えることができた。ただ、ちょくちょくわからない単語が出てきたので、都度次のページを見ながらやった。

<高田メモ>
入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
英文法ポラリス1、ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講数学2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講数学2B
【宿題範囲】54-93
【やってきた範囲】54-93
【定着率】99%

<高田メモ>
101題 1A 初見正答率59% 2回目72%

【参考書名】高校これでわかる問題集 物理
【宿題範囲】第5編残り全部※入試問題にチャレンジは飛ばす
【やってきた範囲】最後まで
【定着率】94%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】問題集の該当範囲を併読

<高田メモ>
次回以降「物理 入門問題精講」「物理 基礎問題精講」を使用するので用意しておいてください!

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

ユロン

【参考書名】システム英単語ベーシック
【宿題範囲】1-1550 総復習
【やった範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】61-72章
【やった範囲】61-72章
【定着率】90%

【参考書名】 入門英文問題精講
【宿題範囲】9-32講
【やった範囲】9-32
【定着率】100%
接続詞などの文法が不安です。Asが出てきた時などに訳せませんでした。ポラリスの復習もやっていこうと思います。

<高田メモ>
ファイナル演習 初見正答率73% 失点原因は単熟語 
今後:動画でわかる英文法→入門英文問題精講

動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=UlU5P5yutKaRv1lO

【参考書名】古文単語400
【宿題範囲】STOP

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1周終わってる STOP

【参考書名】 富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】STOP

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに ※やさしくわかりやすいの復習まで終わったらスタート
【宿題範囲】10までやった

<高田メモ>
古文はしばらくstop

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】7章 数列
↓↓
【参考書名】これでわかる問題集数学2B
【宿題範囲】6章 数列

【やった範囲】数列
【定着率】100%

<高田メモ>
初見範囲はこれでわかる問題集も使って演習量を稼ぎ定着させる

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

ぴろしき

今週の宿題です。

[志望校]電気通信大学
[学年]高2

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-600 1日150個×4日2日ペース
[やってきた範囲] 1ー700
[定着率]99%
[反省]移動時間が多く抜けやすかった単語などを減らすことができて暗記が捗った

【参考書名】 英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3-4~5-4
[やってきた範囲] chapter3-4〜chapter 3-5
[定着率] 100%
[反省] クジラ構文の考え方や命令文での付加疑問など見たことがあまりないものを知る事ができた。否定疑問部のnotを無視するというポイントのおかげで考え方がはっきりした。

<高田メモ>
方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1
ターゲット1900が問題なさそうであれば、速読英熟語の熟語をはじめていきましょう。

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】3章 図形と方程式
[やってきた範囲] 3章 図形と方程式
[定着率] 96%
[反省] 同値変換のことを考えたおかげで束のイメージを掴むことができた。ただ軌跡の文字が複数個必要になる問題では頭が混乱してしまう。

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】3章 図形と式
やれてません

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】STOP 41まで完了

[反省]
今週はオープンキャンパスで全然進めることができませんでした。ですが大学の周りや学生寮、研究室を見て回って大学に行ってからの自分が少し見えてモチベーションが上がりました。
あと6月の初頭にやった初めての駿台模試が帰ってきたので成績を書いておきます。
高2第1回駿台模試 (1教科200点満点 合計600点満点)
英語 78点 偏差値 50.5
数学 86点 偏差値49.3
国語 67点 偏差値 39
総合 231/600点 偏差値 45.8 他に必要な情報があったら教えてください
駿台模試についてただ難しいとしか聞いておらず実際にやって難しすぎて手が全然動かなかった。特に足を引っ張った国語は物語文が全く読み取れずズタボロの結果になった。
英語は作文が少し足を引っ張っており、単語力が足りなくて書きたい文を書けないというようなことが起きていた。
数学は得意な確率の大門は8割解けたが、苦手な二次関数や図形の計量で点をかなり落としてしまった。
<高田メモ>
入門+基礎問の2Bを開始

次回、『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲 初見73%

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

スザク

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習
【宿題結果】基礎問と同じ範囲 100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】苦手分野復習(指数、三角)
【宿題結果】苦手分野 100%
何回も復習することによって公式とかを自分のものにできました。でも、まだ、以前見た問題だから解けるという部分もあると思うので、「こういう聞かれ方してるから、こう解く」みたいな感じで、いつでも解けるようにしたいです。

【参考書名】大学入試必須101題 スタンダード編
【宿題範囲】1-41 
【宿題結果】時間なくてできませんでした

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】401-1200
【宿題結果】401−1200 100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】56-67章
【宿題結果】56−62 100%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】7-12 
【宿題結果】時間なくてできませんでした。

東大に推薦で行こうと思ってて、最近、課外活動をたくさんしているのですが、忙しすぎて武田塾の宿題が疎かになりがちになっているので、時間管理をもっと厳しくしていきたいです。

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

コマさん

既卒
中央大志望

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 1日200×4日2日
やった範囲 1〜800
完成度 97%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】28-40章 1日3章
※長文は読まなくてOK 単語が心配な場合は単語優先
やった範囲 28〜30
完成度 95%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 chapter3~5

ファイナル演習 正答率

chapter1 空所補充 63%
chapter2 整序問題 41%
chapter3 正誤問題 52%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part2-1~3-1まで
やった範囲 part2-1〜3-1
完成度 95%
文中での不定詞動名詞などを見抜く方法が分かった

【参考書名】vintage
【宿題範囲】4-7章
やった範囲 4〜7
完成度 93%

<高田メモ>
英文法ポラリスの進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

方針:大岩→パターンドリル→初めの英文読解ドリル→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル

【参考書名】古文単語フォーミュラ600
【宿題範囲】271-390 1日30語×4日2日
やった範囲 271〜360
完成度 95%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】総復習

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】STOP

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】5-16 1日2文
やった範囲 5〜11
完成度 90%

<高田メモ>
高田流古文読解 勉強法 ※ポラリスはいる前に見ておいてください

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】総復習

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】練習問題5-10
やった範囲 5〜9
完成度92%

方針:田村→新レベル別1→船口→アクセス基本編

<高田メモ>
船口手元解説動画

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】中学国語力をのばす語彙1700
【宿題範囲】1601-1700 1-100 1日50語×4日2日
やった範囲 1601〜1700
完成度 97%

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

はやと

【志望校】北海道大学法学部、経済学部
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700復習
【やってきた範囲】1-1200復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】33-52章
【やってきた範囲】1-50章熟語のみ
【定着率】96%

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習 説明パートを特に丁寧に読む
【やってきた範囲】図形の性質 図形の計量
【定着率】96%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題49-96 復習 
【やってきた範囲】例題49-89 復習
【定着率】96%
正弦定理や余弦定理の証明を基礎問に書いたり、入門の大事そうな箇所をメモに書いてまとめました。

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】しばらく1Aを復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】しばらく1Aを復習

【参考書名】vintage
【宿題範囲】8-11章 復習 必要あればポラリス等にも戻って復習
【やってきた範囲】英文法ポラリス1
【定着率】98%
講義の部分を読み見直し、問題は全て解けるようにして、
かなり定着しました。
熟語と英文読解ドリルが終わったら日大突破受けたいと思っています。

【参考書名】はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】残り+復習
【やってきた範囲】chapter3最後まで
【定着率】96%
ほぼ初見で、だいたい解釈は振れていて、あまり問題はなかったです。
<高田メモ>
Vintage復習完了したら、
日大過去問 2年分 正答率と振り返りを報告

<過去問>
日大英語46~48% 文法語法、熟語が課題

<高田メモ>報告時に残す
入門英文精講2周目→英語長文ルールズ1→ルールズ2→長文ポラリス1

vintageで文法語法を強化して、2~3週間後に日大リベンジ

英語長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】決める共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】例題1-1~2-3
【やってきた範囲】例題1-1~2-3
【定着率】96%
一番最初に解いた時はとても遅かったが、船口のゼロからとグラフやまとめ方が似ていて、解説がすぐ腑に落ちました。
解説を読んでまとめたあとに解き直しをして、解説のポイント、順番通りできていたか確認しました。時間がものすごく短縮されました。
今のところ苦なく進められていて順調です。

<方針メモ>
レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト(改訂版が出てからやる)

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 1301-1500
【やってきた範囲】1301-1500
【定着率】95%

【参考書名】読んで解ける古文単語330 
【宿題範囲】181-300
【やってきた範囲】181-270
【定着率】94%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読
【宿題範囲】10-17 上側の暗記事項を全部覚える
【やってきた範囲】10-21 上側の暗記事項を全部覚える
【定着率】92%
毎日3テーマずつ進められたので進めました。

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

甲乙

【志望校】国公立大学 歯学部 歯学科 (←徳島, 長崎(数学_統計必要), 鹿児島, のいずれか)
【学年】高3

進研記述模試がありました。

オープンキャンパスに行く日は勉強できる時間がほぼ移動中しかないですが、何をやるのがいいと思いますか?
——————————
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200、多義語
【やってきた範囲】
【定着率】
      1-1200: 99.3%
      多義語: 83.2%
【初回正答率_1-1200】93.3%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】46-57章 1日3章 熟語のみ暗記
【やってきた範囲】なし
単語と熟語の暗記だけで宿題の量をこなすのに1日2時間弱かかり、他教科を考えると結構きついです。
入門英文問題精講は1日90分強かかっています。(1題15分) ←これはこのままで大丈夫です。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】7-30 1日6題
【やってきた範囲】7-24
【定着率】100%

<高田メモ>
動画でわかる英文法読解入門編 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=l_PRfv4Lwqf3wsbt

方針:ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1
NextStageは長文開始のタイミングで追加

入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=EWDS9f9aMy4NQ5bc

【参考書名】やさしい高校数学3C
【宿題範囲】4章 微分の応用
【やってきた範囲】4章 前半
【定着率】100%
↓↓
【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】5章 微分法
【やってきた範囲】なし

<高田メモ>
やさしい3C 8章、9章 先にやった
1A, 2B+ベク: 六訂版
3C: 五訂版

3Cは基礎問の章ベースで進める。

<高田メモ>
2Bベクトル→やさしい3C→基礎問3C→大淵

【参考書名】物理のエッセンス ※宇宙一読んでからでOK
【宿題範囲】電磁気 復習
【やってきた範囲】3回間違えた問題
【定着率】100%

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】電磁気 全範囲 初見正答率報告
【やってきた範囲】70-81
【定着率】100%
【初回正答率】全範囲やってから報告

【参考書名】リードlightノート化学基礎
【宿題範囲】6章、7章
【やってきた範囲】
【定着率】6章

<高田メモ>※報告時も残す 方針
英語:英文法ポラリス1→ポラリスファイナル演習→動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1
数学:基礎問1A→基礎問2B→→やさしい高校数学3C→基礎問3C →大淵の統計的推測
物理:エッセンス力学→全レベル問題集②

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

じゃがいも

【志望校】国公立大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】1-200
【定着率】100%
チェックが着く単語がだいたい同じなので、確実に覚えるよう気をつけました。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】20-31章
やってない

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】13-36
【やってきた範囲】13-20
【定着率】85%
SVOCが崩れると訳も全て崩れるので、どこまでがSなのかどこにかかってるのかを重点的にやるとうまく訳せました。

<高田メモ>※報告時も残す

方針:→動画でわかる英文法 読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
英検2級合格!

【参考書名】入門&基礎問題精講1A
【宿題範囲】短期攻略の範囲で不安なところあれば復習

【参考書名】短期攻略基礎編 数学1A
【宿題範囲】例題&類題21-40
【やってきた範囲】例題&類題21-30
【定着率】100%
公式とかはしっかり頭に入ってました。

基礎問復習終わったら短期攻略1Aも追加

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1601-1700 1-100 1日50語×4日2日

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】復習

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】練習7-12
【やってきた範囲】7-8
【定着率】100%

<高田メモ>※報告時も残す
方針:田村→新・現代文レベル別問題集1→船口のゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト

船口 手元解説動画 ※改めてやり方を確認!

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】5~6章
【やってきた範囲】5章途中まで
【定着率】95%
問題によって解き方や公式の使い方が細かく違うので、そこの違いをハッキリさせて覚えたいです。

【参考書名】リードlightノート生物基礎
【宿題範囲】1~2章
昨日届いたのでやってないです

※田部の生物合格77講を講義本として併読

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

うみはる

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800復習 100%

【参考書名】速読英熟語 旧版
【宿題範囲】1-16章復習 熟語だけでok 100%

【参考書名】動画でわかる英文法読解入門編
【宿題範囲】part0~2-1 参考書がまだ買えていなくて来週からでお願いします。すみません。

<高田メモ>
動画でわかる英文法 やり方手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法

ファイナル演習初見正答率
chapter1 66%
chapter2 72%
chapter3 61%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲で不安なところを復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題97-144 100% 一周目で完全に頭に落とし込むことに重きを置いてやった。入門を基礎問を解く前に軽く流してからやったら効率が良くなった。

【参考書名】入門問題精講 物理
【宿題範囲】原子全範囲 100% 去年は秋にさらさらと学校で学習したのでめちゃくちゃ浅い理解で終わらせていたので復習できてよかった。

【参考書名】基礎問題精講 物理
【宿題範囲】原子、実験考察問題 90%

※講義系 漆原を持っている

次回 全レベル問題集②に入ります。

【参考書名】リードLightノート 化学基礎
【宿題範囲】7章~巻末問題まで 80%
化学を後回しにしてしまいなかなかしっかりと学習ができていなかった。来週からは全教科まんべんなく時間をとり偏りが出ないようにがんばりたい。講義本をサラサラっと読んでしまったりもしたのでまずは理解をしっかり深めるため講義本の内容を説明できるまで読みたいと思う。

次回 リードlightの化学範囲に入ります

講義本:宇宙一分かりやすい高校化学シリーズ

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

リン

【学年】高二
【志望校】私立文系

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1−1500
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット熟語1000
【宿題範囲】1-400 1日100個
【やってきた範囲】1−400
【定着率】100%

【参考書名】英文法・語法Vintage
【宿題範囲】9-16章復習
【やってきた範囲】9−14
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】復習1-36
【やってきた範囲】1−18
【定着率】100%

〈 高田メモ 〉
解釈ポラリス1復習→長文ルールズ3、ポラリス2

次の動画を見てください
長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

【参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】第1部+第2部1-2復習+第2部3-4
【やってきた範囲】第1部+第2部1-2復習
【定着率】100%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1-200 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】1−200
【定着率】100%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315 
【宿題範囲】1-120 1日30語
【やってきた範囲】1−120
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-8復習+9-12
【やってきた範囲】1−8復習+9−12
【定着率】100%

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに対応する範囲を読む
【やってきた範囲】対応範囲を読む

<高田メモ>
志望校変更に伴い、数学の代わりに国語を追加
【英語】
単語は一秒一訳を意識して取り組んだ。
文法は答えだけでなく根拠まで説明できるように取り組んだ。
解釈は自分が先生になったつもりで架空の人に説明できるようにした。
【国語】
田村は読んで理解したあと何も見ないで説明できるようにした。
問題は理由を説明しながら解いた。
古文単語は一秒一訳を意識して取り組んだ。
文法は答えだけでなく根拠まで説明できるようにした。
中学語彙も一秒一訳を意識して取り組んだ。

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

ケアレ・スミス

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400
【やってきた範囲】1-586
【定着率】95%
武田塾のYouTubeの動画でもある分からない単語にチェックをつけてそれを書き出して10個ずつ覚えて50個やった所でまた確認してというのを繰り返し行った結果いつもよりとてもハイペースで覚えることが出来たと思う。宿題範囲だった400まではほぼ完璧に仕上げた。401からはまだ覚えられそうなので少し手を出したが完璧では無いと思う。英単語は問題なく進められそう。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】今週はファイナル演習をやる

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】1週間で全範囲 初見正答率と振りかえりを報告
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】初見回答率 50%
ポラリス1が終わってから時間が経ってしまい、忘れてしまっている所ばかりで解説を見た時にこれかー!と悔しかった。空所補充と並べ替えは約6.7割解けたが正誤問題がボロボロだった。正誤問題の点のとり方がイマイチよく分からない。あまりにも正答率が低かったため復習に1日費やした。特に前置詞と関係詞と熟語のミスが目立ったため、もう一度復習したいと思った。

<高田メモ>
ポラリスファイナル演習で文法の定着度の確認。問題なければ 動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1,2

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】A1-120
【やってきた範囲】A1-120
【定着率】95%
読んでみて聞いて覚える重要古文単語315を学校の小テストで3週くらい行っていたので思い出しながら順調に覚えることが出来た。ただし全てゴロで覚えるのも少し大変だなと感じたので漢字や理屈などで覚えきれなかった場合の最終兵器としてゴロを使うようにした。全てゴロゴで覚えるのも難しいなと感じたのと武田塾YouTubeを見た時高田先生が重要古文単語とゴロゴを併用していたのを見たのですがそのやり方に変更することは可能ですか?

【参考書名】ステップアップノート古文
【宿題範囲】1週間で総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】90%
助動詞は特に活用を覚えきれていなかった。
助動詞は意味、活用、接続、識別を集中的に覚え直し助詞も仕上げた。

【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】STEP1-1~2-4
【やってきた範囲】STEP1-1~2-4
【定着率】100%
現代文の解き方がこんなに分かりやすく書いてあると思わずかなり楽しく進めることが出来た。YouTubeの手元解説を見て印刷して自分で解説しながら解けるようになった。

【参考書名】中学語彙1700
【宿題範囲】1-200
【やってきた範囲】1-200
【定着率】90%
意外と説明できない単語がちらほらあった。単語だけを見て説明出来るようにするという勉強の仕方をしたのですが、今のこのままのやり方でいいのでしょうか?

【参考書名】共通テスト政治経済 集中講義
【宿題範囲】1-16講
【やってきた範囲】1-16講
【定着率】95%
問題自体はほぼ初見でも解けたのだが四択の問題で何となく消去法で解いてしまう所があったのでどこが誤文なのか説明できるようにしたいと思う。
蔭山の共通テストで理屈などの全体の理解ができるようになったと思う。

※蔭山の共通テスト政治経済を併読

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

闇鍋のあく

体調不良になり、ペースがよくありませんでした。

茨城大学志望
浪人生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】501-900復習 1日100語
【やった範囲】501-800
【確認テスト】99%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-12章
【やった範囲】1-4章
【確認テスト】99%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】なし

【参考書名】英文法ポラリス  ファイナル演習
【宿題範囲】一回STOP

【参考書名】ここからはじめる英文法ドリル
【宿題範囲】完璧じゃない部分を復習

【参考書名】ここからつなげる英文法ドリル
【宿題範囲】1-50講(全50講)
【やった範囲】1-10講

<高田メモ>
ファイナル演習
chapter1 初見正答率58%
chapter2(1-50まで) 初見正答率30%

ここからはじめる英文法ドリル→ここからつなげる英文法ドリル→ポラリスリベンジ

<高田メモ>消さずに残す
高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法
※直前1ヶ月で受かる英検2級のワークブックを用意

【参考書名】共通テスト短期攻略1A
【宿題範囲】気になる範囲復習

【参考書名】センター試験1A過去問 ※共通テストは飛ばす
【宿題範囲】2年分 正答率と振り返りを報告

2019年度:センター試験 過去問
【正答率】
第1問(平方根、絶対値、命題、二次関数、最大値、平行移動)
28点
〔間違えた箇所〕
命題

第2問(余弦定理、三角比、三角形の面積、箱ひげ図、ヒストグラム、データの相関)
22点
〔間違えた箇所〕
余弦定理
三角形の面積
データの相関

第3問(確率、条件付き確率)
15点
〔間違えた箇所〕
確率の文字の入ったパターン
条件付き確率

第4問(不定方程式、約数、倍数)
3点
〔間違えた箇所〕
ほぼ全て

第5問(内接円、余弦定理、チェバの定理、正弦定理)
17点
〔間違えた箇所〕
sin^2+con^2=1を使う発想がなかった。

【振り返り】
制限時間は無視して解きました。(2時間近く解いてます)
解法が今までにやったことがなかったパターンがありました。
整数問題はサッパリでした。
相関係数の問題は今まで解いてきたものとは問われ方がかなり異なっており、解説を見ても詳しく調べてみても理解が曖昧でした。(第2問(3)最終問題)
間違えは全体的に公式の理解が足りないというよりは、使うべきところで出てこないということが多いと感じました。

2018年度:センター試験 過去問
【正答率】
第1問(式の値、集合、命題、2次関数、最小値)
22点
〔間違えた箇所〕
二次関数
最小値 グラフの凸の上下間違いをしていた。

第2問(余弦定理、三角比、ヒストグラム、箱ひげ図、データの相関、共分散)
15点
〔間違えた箇所〕
台形の問題(解説にも目新しく誘導もないので難しいとありました。)

第3問(積事象、条件付き確率)
13点
〔間違えた箇所〕
条件付き確率

第4問(約数の個数、不定方程式)
10点
〔間違えた箇所〕
不定方程式

第5問(角の二等分線と辺の比、ほうべきの定理、メネラウスの定理)
6点
〔間違えた箇所〕
全体的に

【振り返り】
時間制限は無視しました。
基礎的なところがところどころ抜けている可能性がありそうです。(ユークリッドの公式がパッと出てこない、二次関数の最大と最小値を勘違いしているなど)

整数問題は前半(素因数分解や約数の個数、整数の解を見つけるなど)は出来ましたが、文字が入ってくると途端にできなくなります。終盤は解説を読んでも理解出来ないところもありました。
第5問題は序盤でつっかえてしまい、その後の問題が解けなくなってしましました。解説を見て理解はできました。

<高田メモ>
数学は受験に使うのは1Aまで

【参考書名】入門&基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】気になるところがあれば復習

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】復習残り
【やった範囲】演習-第1講

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-3 最初に読解方略の動画を必ず見る

<高田メモ>消さずに残す
田村→田村2周目→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】251-450 1日50個

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-11テーマ 1日2テーマ

<高田メモ>
英数優先でも良いですが、少しでも良いので国語も進めたいです!

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

アンバサ

【志望校】北大総合理系 
【学年】高三
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200 1日150語
【やってきた範囲】601-1200
【定着率】90% 

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3-4~5-4
【やってきた範囲】chapter3-4〜5-4
【定着率】80%
倒置、強調構文が難しかった。
他は暗記の部分を含め、理解できました。

<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法 進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→肘井の読解のための英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問と同じ単元を復習

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】整数の範囲復習
【やってきた範囲】整数の範囲復習
【定着率】100%
整数の問題は、繰り返しやり、理解できました。

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】2~3章
【やってきた範囲】2〜3章
【定着率】90% 

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】2章
【やってきた範囲】2章
【定着率】90% 
解き方を確認することができました。

部活引退しました。
勉強時間を増やしてやっていきます!

入門2章→基礎問2章→入門3章の順でやる

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:入門基礎問1A復習→入門、基礎問の2B3Cを分野ごとに並行して進める

部活引退までは英数のみに絞って進める

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1201-2027
【やってきた範囲】1201-2027
【定着率】97%

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認
【宿題範囲】51-70章復習 1日5章
【やってきた範囲】51-70
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※音読
【宿題範囲】12-17章 1日1文 各10回以上
【やってきた範囲】12-17
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】17-21章復習 
【やってきた範囲】17-21
【定着率】100%

【参考書名】英語長文 記述式トレーニング
【宿題範囲】3-5 2日で1文
【やってきた範囲】3-5
【定着率】90%
研究の結果をまとめる問題で特につまずいた。研究自体の説明と結果のところを接続詞などに気をつけながら訳してまとめるのが難しかった。

<高田メモ>
キャンパス長文→記述式トレーニング

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学ⅢC(全12)
【宿題範囲】8-9時間目 2周目
【やってきた範囲】8-9
【定着率】98%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】272-295 1日6問 いけそうなら最後(300)まで
【やってきた範囲】272-295
【定着率】93%
軌跡の曲線の問題でつまずいたので復習した。どこがどう動くのかを理解するのに時間がかかった。

<高田メモ>
数Ⅲ範囲日大クリア 良問の数Ⅲ範囲へ

<過去問>
岡山大学 理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
【正答率】42% 2024年
確率の問題は(3)以外解くことができたが、成り立つことを示す問題が全然取れなかった。基本的に(1 )は解けていたが、(2)が惜しいところがいくつかあった。

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】 電磁気分野中心に復習
【やってきた範囲】76-87
【定着率】96%

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】電磁気分野中心に復習
【やってきた範囲】89-92
【定着率】97%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】
【定着率】98%

<過去問>
日大 物理 2年分 正答率と振り返りを報告
【正答率】2019年 67%
     2018年 61%
電気のところは少し選択肢に頼ってしまったところがあった。力学運動のところはよく出来ていた。やはり電気が少し弱いので復習する。

7/10 報告
2021年 【正答率】55%
2020年 【正答率】61%
波のところは大体解けていたが、電気で間違えることが多かったので復習した。

6/19報告
2023年 【正答率】55%
2022年 【正答率】50%
<高田メモ>
全レベル問題集②→日大過去問に挑戦

【参考書名】リードlightノート 化学
【宿題範囲】気になるところあれば復習
【やってきた範囲】14-15
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 化学
【宿題範囲】必修58 実戦32まで
【やってきた範囲】必修38-55
実践32まで
【定着率】98%

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ガイドブック
【宿題範囲】chapter3-7最後まで
【やってきた範囲】chapter3-7最後まで
【定着率】98%
<高田メモ>
リードlightノート 化学基礎→リードlightノート化学→基礎問→日大過去問

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

きって

今週の土曜から夏休みに入ります。 
今週の課題はしっかり勉強時間はとったのですが、勉強の効率が悪く中々進みませんでした。
特に単語に時間がかかってしまいました。
次からは効率よくできるようにしたいです。
あと4日2日のペースに中々ならないんですがどうすればいいですか?

【志望大学】
第一志望 広島大学 経済学部(昼)経済学科

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】1001-1400 1日100語ずつ4日2日
【やってきた】全て
【定着率】90%

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】復習
【やってきた】全て
【定着率】100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-16講
【やってきた】全て
【定着率】100%

<方針>
大岩復習→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習

<高田メモ>
大岩のやり方 解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 全問正解できるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】3章までを復習
【やってきた】全て
【定着率】95%

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】1章 数と式、2章 集合と論理、3章 2次関数
【やってきた】全て
【定着率】95%

<方針>
やさしい、基礎問を分野別で進める

【参考書名】田村のやさしくかたる現代文
【宿題範囲】第2部1-4
【やってきた】第一講
【定着率】100%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】31-230
【やってきた】全て
【定着率】90%

【参考書名】古文単語(持ってるやつでOk)
【宿題範囲】128-247 1日30語
【やってきた】128〜163
【定着率】70%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4~15
【やってきた】なし
【定着率】

※富井の古典文法をはじめからていねいにを講義本として併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

Let’s Study

今週の宿題です。 
 4日2日のペースがなかなか上手く掴めないため、明日から2日1日ペースで進めていこうと思います。 

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】1-1400総復習   
 【やってきた範囲】1-1400
【完成度】100%
【振り返り】赤訳は完璧になったと思います。ただ、明日からは1900の1-1500を完璧にすることに集中していきたいです。
 

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1500 1日75語  
 【やってきた範囲】1201-1500
【完成度】80%
 【振り返り】さすがに単語が難しく、覚えきれなかったです。
 
【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】601-1000 1日50語×4日 
 【やってきた範囲】601-830
【完成度】80%
 【振り返り】1900同様、熟語も難しく、完璧に覚えきれませんでした。

<高田メモ>
時間がなかったら、まず1400を完ぺきにすることを優先してください

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】3-3~5-4まで  
 【やってきた範囲】3-3〜5-4 接続詞だけ出来ていません
 【定着率】80%
 【振り返り】進める日は完璧にしましたが復習日が上手く進まず、完全に完璧にすることができなかったです。また、前置詞や形容詞等は準動詞や仮定法のように大岩やパターンドリルでの経験がなかったため、かなり苦戦してしまった。

 
【7月の目標】
英単語 英熟語を完璧にする事 
英文法ポラリス1をしっかり完璧にして自信を持って英文解釈に入っていきたい。 
 参考書のペースが予定より遅れているので、少しペースをあげていく。(ただし、1冊をしっかり完璧にする事を忘れないこと) 7月末には入門英文問題精講まで完璧にしたい。 
今まで、英語のみやっていったため何とか進められていたが1日に複数教科(現代文 歴史等)進めることに慣れていきたい。

<高田メモ>
英文法ポラリス1 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<高田メモ>
目標
六月 英文法ポラリス1
   英文法ポラリス1ファイナル
   ターゲット1900
   英熟語帳 

七月 動画でわかる英文法 
   入門英文問題精講 
   (大学入試はじめの英文読解ドリル)
   英単語と英熟語の反復
 
八月 長文と英検の勉強

<方針>
大岩→英文法パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつ→英文法ポラリス1 の予定

【参考書名】 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 ストップ

【参考書名】こわくない国語 文章の読解
【宿題範囲】 ストップ

<高田メモ>
怖くないで文章読解に慣れてから、ゼロから覚醒、田村などで読み方を学ぶ
英語がファイナル演習まで終わるまでは国語をストップ

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

サーモス

ごめんなさい、文化祭と体育祭を全力で楽しんだので全く手をつけてません。次週からは気を引き締めていきます。

【参考書名】ターゲット1400 
【宿題範囲】401-800 1日100語

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】7-18章

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3-4~5-4

英文法ポラリス 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ポラリスファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】入門問題精講数学1A 
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところを復習

【参考書名】基礎問題精講数学1A 
【宿題範囲】今週は101題をやる

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダードレベル
【宿題範囲】1-41 初見正答率と振り返りを報告

<高田メモ>
基礎問1A復習→落とせない101題 1A範囲(初見正答率を確認)→入門2B

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

カルビ

高3
横浜国立大学

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】601-1000 1日100語×4日2日
【やった範囲】601-1000 90%

【参考書名】大岩のいちばん初めの英文法
【宿題範囲】0-12講 動画のやり方で完璧に
【やった範囲】0-12講 98%
<高田メモ> 大岩の進め方 https://youtu.be/nCz_xIAY30k 大岩卒業試験 https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw 方針:大岩復習→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法(肘井でも可)

【参考書名】数学 入門問題精講1A
【宿題範囲】5-7章まで
【やった範囲】5-7章 100%

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部、第2部1-2
【やった範囲】第1部

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】201-400 1日50語×4日2日
【やった範囲】201-400 85%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】101-220 1日30語×4日2日
【やった範囲】101-220 80%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】5-12 ※富井の古典文法をはじめからていねいにを併読
【やった範囲】5-12 86%

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】1-16復習 17-20
【やった範囲】1-20 93%
テスト週間が終わり、宿題を多く進めることができました。世界史は何回も復習していますが、まだ完璧ではないので、もっと復習の機会を増やしたいです。

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

エリザベス

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500全範囲復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】5-16章
【やってきた範囲】5-16
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】19-42
【やってきた範囲】19-38
【定着率】100%
間違えた英文は自分で訳せて正しく構文を振れるまでやり直した。参考書に乗ってるQ&Aのところを英文だけを見て解説を隠して説明出来ようにした。

<高田メモ>
ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講
ファイナル演習初見正答率70% 失点原因は熟語や語彙

【参考書名】数学入門問題精講1A&2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲復習

【参考書名】数学基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題166-183、総復習
【やってきた範囲】166-183、不安なところ
【定着率】100%
ⅠAⅡBまでの内容は自身が持てるようになりました。
数Ⅲに関して何ですが、来週の月曜に微分法の応用の範囲で定期考査?てきなのが数学だけあるので、数Ⅲの範囲は微分から入りたいのです。その前の単元の極限などは定期考査では8割以上取れていました。また、授業の進みが遅く積分に入るのは夏休み後になりそうです。

【参考書名】数学基礎問題精1A
【宿題範囲】なし

<高田メモ>
基礎問1A→入門2B→基礎問2B
しばらく基礎問1A2Bの総復習
次回(7/18)から数Ⅲ範囲に入りたい

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】39-62 1日6題程度
【やってきた範囲】39-58
【定着率】100%
熱力学の範囲は現象の理解をしっかり出来るようにした。

【参考書名】秘伝の物理講義 
【宿題範囲】入門と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】入門と同じ範囲
【定着率】100%

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】1-40
【やってきた範囲】1-27
【定着率】100%
宇宙一をやるのに時間がかかってしまいました。最初は内容を把握するくらいでいいで読んで、理解が甘かった所だけ宇宙一に戻るくらいで大丈夫ですか?

【参考書名】宇宙一わかりやすい化学 講義本
【宿題範囲】入門と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】入門と同じ範囲
【定着率】100%

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

ぶっコロッケ

国公立
既卒

参考書名】システム英単語

【宿題範囲】1-2027復習
やってきた範囲 1-1800 赤字以外も
定着率 赤字 100%
それ以外の所 95%
複数の意味、語法、熟語での形、その単語が名詞、形容詞、動詞、副詞でどれを持つのかをほとんど覚えてきました。

<高田メモ>
一語一訳が完璧になって余裕があれば赤字の訳以外も覚えるようにしたいです。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-60章復習
定着率100%
最後の方が結構忘れていたので、しっかりと覚え直しました。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習
定着95%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】53〜72章、復習全章
やってきた範囲 53〜72
定着率 100%
肘井の読解のための英文法でやったように、as、that、toなどの使い訳は出来ているし、動詞の型を意識して読めているので、「次にこの前置詞がくるだろうからここまでが名詞節だろう」と考える事が出来ています。
この参考書はこの単語のニュアンスはこうだよなどの細い知識も書いているので、そこを理解して、訳し方を考える事が良い練習になってます。
段々と訳し方が上手くなってきていて、現代文は得意なのに英語になった瞬間理解力が無いと感じていましたが、この意訳をすぐに出来ていなかったのだと思いました。
全章の復習が出来ていないので、初見で訳せなかった問題をもう一度やり直します。
長文と並行していきます。
少し前に肘井の復習の後に自分でsolution1を半分くらいはやっていて、正答率9割以上、構文も全文確認してやりました。この後はsolution2ですか?それともrules2を現役のとかやってますが、またやり直しますか?

<方針>
入門英文問題精講→英語長文solution1,2

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】復習 
定着率100%
完璧に精巧部分と解法をリンクして問題の要点を理解出来ていた。

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題110〜183
やってきた範囲 旧課程全て
定着率 100%

入門で苦手な所を全範囲確認しました。そうした事によって、基礎門でなぜこの解き方をするのかを説明出来るようになりました。久しぶりに共通テストの問題を見たら、前よりも誘導に乗れるようになっていました。前までは、この問題はこのように解くという暗記のみになってしまっていて、少し形が変わったら時間がかかったり、解けない事がありました。特に、数列では応用問題がきてもどのように見た事ある形に変化させられるか、どういう規則性があるのかという着眼点が分かりました。
新課程の確率統計はやるべきですか?また、なんの参考書でやれば良いですか?ちなみに、旧課程ですが家に青チャートはあります。

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】121-240
定着率 100%

【参考書名】古典文法ステップアップノート
【宿題範囲】最後まで復習
定着率 100

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1(1が簡単すぎたら2からでもOK)
【宿題範囲】読解方略の動画を見る+1-6
やってきた範囲 1を5講までやって、簡単だったので、2を4構までやってきました。
定着率100%
自分は現代文は得意だっが、なんとなくになってないかと不安だったが、あの動画で自分の頭の中を言語化されていてすごく共感できて自信に繋がりました。これからもこの感覚を忘れずに読んでいきます。
正答率は8割後半〜9割という感じで、全文解釈を見てもほとんど同じように読めているが、解き方を忘れていたと感じました。選択肢に意識をし過ぎて、引っ掛けの選択肢を選んでしまうことがありました。しっかりと自分で解答をある程度作った後に選択肢を吟味というように解いていきます。

<高田メモ>
現代文レベル別 動画

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Jil9GJp5ypvMkqI9

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B 復習
【宿題範囲】21〜40空欄と赤字を覚える
定着率 100%

なぜその事象が起こったのかを完璧に説明出来るようにしました。現役時は共テが6〜7割程度しかなく、その主な原因は地図と文化史の暗記が甘く、その作品名、著者は知っていても、どの時代で、何を表しているのかという中身を疎かにしてしまっていました。なので、しっかりと資料集を使って時代、地図を理解して、茂木先生の講義本で中身を理解しました。

英語、数学の共通テストの対策について聞きたい事があります。
まず英語について。
森鉄先生の共通テスト本を使っていたんですが、新課程に対応した決めるを買った方が良いですか?また、リスニングのディクテーションをやりたいと思ってます。初めのリスニングドリルだけやって共通テストはいけると思いますか?
7割弱の点数です。
数学について
現役時は時間がなくて短期攻略をやっていないんですが、今年は計算力を高めるためにやろうと思っています。
新課程、旧課程どちらがおすすめですか?また、基礎問が終わったので、次の参考書と同時並行でも大丈夫ですか?

この七月まではバイトで受験費を貯めていて、今までの合計で20万まで貯まりました。なのでもう辞めるので、共通テスト対策を早めにやりたいと思ってます。
外に出るのが少なく、日をほとんど浴びてなかったので、ストレスが貯まってましたが、週一の半日ほどの休みを神社巡りにしてからリラックス出来て集中力も上がりました。

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

りゅうま

すみません今週忙しくてあまり進められませんでした。
【志望校】京都大学
【学年】高3

【参考書名】鉄壁英単語
【宿題範囲】1-2147 全範囲復習
【やってきた範囲】1-2147
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章復習
【やってきた範囲】1−60
【定着率】100%

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】苦手な範囲復習
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】阪大の英語20か年(2022~2003)
【宿題範囲】大問1 2022~2017年度
【やってきた範囲】到着待ちです。とりあえず学校にあった2017をときました
【定着率】
ラインに問題と和訳と模範解答を遅らせていただきました。自分ではいまいち採点が難しく、大雑把でもいいのでどの程度できているのか、またはできていないのか助言いただけると助かります。やった感覚としては思ったより逐語的に訳す必要がなさそうだなと思いました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】lesson64-66 テーマ別文例64-90
【やってきた範囲】64−66
【定着率】100%

<高田メモ>※残しておいてください

長文の復習を丁寧に!

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=cKpcWvhXB7Acuq

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=smCaOzOVX7hcN

ポラリス2→キャンパス英語長文→解釈ポラリス2→記述式トレーニング

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学2BC
【宿題範囲】復習 1-2時間目
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】入門→基礎問→青チャート
【宿題範囲】ベクトルのチャートの範囲41-85(最後まで)
【やってきた範囲】青チャート41−70
【定着率】100%
思ったより時間がかかってしまいました。来週までにはベクトルに決着をつけて文系の数学をすすめます。

<高田メモ>
数列はやった。今週(7/4)から文系青再開

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】なし
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】文系数学 実践力向上編
【宿題範囲】例題71-90 1日5題
【やってきた範囲】
【定着率】

余裕あれば 岡山大文系数学 1年分 正答率と振り返り報告

<方針>

良問復習→文系の数学実践力向上編

佐々木の数学の発想力が面白いほど身につく本 をもっておく

ベクトルと数列は入門からもう一度復習

<過去問結果メモ>
2022年度岡山大 文系数学 数列は(1)までそれ以外は(2)までできた

【参考書名】国公立現代文canpass
【宿題範囲】10-12
【やってきた範囲】10
【定着率】

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習11-14
【やってきた範囲】11−14
【定着率】100%

【参考書名】みるみる覚える古文単語300+30
【宿題範囲】1-300
【やってきた範囲】1−300
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】復習残り 上側の暗記事項もすべて覚える
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに対応する範囲を読みこむ
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】富井の古文読解をはじめから丁寧に
【宿題範囲】1-4
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】31-42 1日3テーマ ※36-40は先にやった
【やってきた範囲】31−37
【定着率】100%
※茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本を講義本として併読りゅうま

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

レアレア

【志望校】都立大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200全範囲復習
【やってきた範囲】1-1200全範囲復習
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講数学2B
【宿題範囲】1~2章まで 複素数と方程式まで
【やってきた範囲】1章
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講数学2B
【宿題範囲】1章 式と証明まで
【やってきた範囲】1章 式と証明まで
【定着率】100%
入門問題精講数学2Bを使って基本的な解き方を復習しながら進めたおかげですぐ完璧にできた

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】全範囲総復習
【やってきた範囲】全範囲総復習
【定着率】85%
重要な構文や慣用表現は例文を見ながら覚えることで少し定着しやすくなったかも

【参考書名】リードlightノート化学基礎
【宿題範囲】5~6章
【やってきた範囲】‐
【定着率】‐

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダード
【宿題範囲】21-41 初見正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】-
【定着率】-

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】5-16章
【やってきた範囲】5‐9章
【定着率】85%
シャドーイングを短時間に何度もすると結構疲れるなと思った
一日の中で一気に解くのではなく一章ずつ取り組む時間を分散させて取り組もうと思う

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

わに

【参考書名】ターゲット英単語1400
【宿題範囲】1101-1400復習
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】98%
今まで英単語は少しずつしか進められていないことも多かったが最近は英単語最優先で進めている。少しずつ進めている時よりも一気に進めた時の方が記憶にのこりやすいような気がする。熟語に次入ると思うが、熟語も1周目は正直時間かかってしまうと思うが、2周目以降は早いスピードでできるように優先的に進めていきたい。

<高田メモ>
単語をもう一周したら熟語スタート

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】ファイナル演習を踏まえて怪しかった範囲を復習

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習 
【宿題範囲】chapter2-4~最後まで全範囲 初見正答率を報告
【やった範囲】chapter2最後まで
【初見正答率】65%
【定着率】100
間違ったところも間違っていないところも解説を読み直しその都度覚えていき、説明できるようにした。本当は1週間でやるべきものを何週間もかけてしまってすみませんでした。
次回「動画でわかる英文法」に入ります

<高田メモ>消さずに残す
方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法 読解入門編
ファイナル演習chapter1unit7まで 初見正答率65%

        chapter1unit8~2-3まで 初見正答率74%

英文法ポラリスの進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】やさしい高校数学2B 
【宿題範囲】4章 三角関数 最後まで
【やった範囲】4-16まで
【定着率】90%
三角関数は僕のやった範囲までは公式をしっかりと覚えれば解きやすい問題が多いと思う。公式を覚えるだけではなく、どのような問題で使うのかを使い分けれるように覚えていきたい。

【参考書名】これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】3章 三角関数

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

プリン

今週の宿題です。

【志望校】大阪大学
【学年】高2

【言いたいこと】LINEで目次を送りたいのですがLINEってどうやって持てますか。LINEではどこにどうやれば良いですか
【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1550全範囲 復習
【やってきた範囲】1-1550
【定着度】100%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着度】100%

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~3(全6chapter)
【やってきた範囲】出来ませんでした!!

<方針>報告時も消さずに残す
英文法ポラリス1
→英文法ポラリス1ファイナル演習編
→動画でわかる英文法 読解入門編

【参考書名】 ニューアクションレジェンド数学2B ※LINEで良いので目次送っておいていただけると助かります
【宿題範囲】例題41-80 
【やってきた範囲】例題41-80
【定着度】100%

<方針>報告時も消さずに残す
「大学入試落とせない101題 スタンダード編」 

2Bはレジェンドを使って進める

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 251-450 1日50個
【やってきた範囲】251-450

【参考書名】新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】4-6 ※数学優先でOK
【やってきた範囲】出来ませんでした!

<方針>報告時も消さずに残す
きめる→新現代文レベル別2

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

うみがめ

【学年】高二
【志望校】国立文系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1001-1200 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】1001-1200
【定着率】94%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】総復習chapter1~5 今週で完璧に!!
【やってきた範囲】 総復習

<高田メモ>
次回、英文法ポラリス1ファイナル演習
単語も問題なければ、速読英熟語で熟語の暗記も追加したい。

<方針>
大岩→高校英文読解をひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】6章 微分積分
【やってきた範囲】6章 微分積分
【定着率】100%
基礎はかなり出来たが、応用問題は人に説明できるくらいに出来なかった問題があるので今日もう一度復習しようと思います。

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題62まで終わった 一旦入門を終わらせる

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】第4講-第6講 
【やってきた範囲】第4講-第6講
具体化はほぼ無意識的にできるようになったと思うが、言い換えは少し苦手なので気をつけながら読むようにしたい。追跡や位置づけはできてない事が多いのでもっとしっかり出来るようにしたい。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】751-850 1日25語×4日2日
【やってきた範囲】751-800
【定着率】95%

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

ティッシュペーパー

志望校
筑波大学 理工学群 数学類
千葉大学 理学部 物理学科

数学1aの確率が苦手です。
求める確率に対しての場合分けはできるのですが、各場合の確率の計算で考えすぎてしまいうまく式を立てられません。
例えば、Cを使わないところで使ったりします。確率で立式する際のコツはありますか?

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】451-850 1日100語
【やってきた範囲】451-850
【定着率】100% 
バスの中だけでなく、単語帳をやる時間をもうけて覚えた。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~3-3
【やってきた範囲】chapter1~3-3
【定着率】90%
不定詞、動名詞のイメージがつかめた。
動名詞の慣用表現が覚えられていないので単語と一緒に覚えていこうと思う。

<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法 進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※全範囲終わったらこの動画を見て、全部こたえられるか確認

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

英文法ポラリスやり方手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題76-115
【やってきた範囲】例題76-115
【定着率】100%
確率の基本的な問題の復習ができてよかった。

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A~3C→日大レベル突破テスト→良問問題集300

【参考書名】リードlightノート 化学
【宿題範囲】7章~8章

リードlightノート化学基礎と勘違いしていて、7章終わった段階で気が付きました。
リードlightノート化学は持っていないので、今週はもっている基礎問化学を行いました。
次回からは入門を買い、それを進めていきます。

【やってきた範囲】基礎問化学1-24
【定着率】95%
蒸気圧の問題がまだ不安なので復習したいと思う。

方針:リードlightノート化学→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】電気範囲すべて
【やってきた範囲】入門 電気範囲すべて
【定着率】95%
キルヒホッフの法則をまだ使い慣れていないと感じるので、学校の授業で復習したい。

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】なし

方針:入門、基礎問を分野別で並行して進めていく→全レベル問題集②→日大レベル突破テスト(過去問)

入門の力学熱まで入塾時に完了している。

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年7月13日(土) 9:27 池田百初 :

———- 転送メッセージ ———
From: 武田塾生配信コース
日付: 2024年7月11日(木) 15:01
件名: 生配信コース宿題出し
To:

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】451-850 1日100語

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~3-3

<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法 進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※全範囲終わったらこの動画を見て、全部こたえられるか確認

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

英文法ポラリスやり方手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題76-115

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A~3C→日大レベル突破テスト→良問問題集300

【参考書名】リードlightノート 化学
【宿題範囲】7章~8章

方針:リードlightノート化学→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】電気範囲すべて

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】なし

方針:入門、基礎問を分野別で並行して進めていく→全レベル問題集②→日大レベル突破テスト(過去問)

入門の力学熱まで入塾時に完了している。

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

パンダ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700復習
【やった範囲】1-1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】21-40章復習
【やった範囲】21-40
【定着率】96%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】不安な範囲を復習
【やった範囲】復習

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-6 全文SVOC振り+音読10回
【やった範囲】1-6 svoc振り+音読
【定着率】100%
長文には解き方があるとわかった
重要なという単語が来てるところが本文の大切な部分だったり、命令文の後は具体例が来たりするとわかった

方針:ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1,2

<高田メモ>
ポラリスファイナル演習 初見正答率70%
英文法ポラリスのやり方手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

動画でわかる英文法手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】アクセス基本編
【宿題範囲】練習問題9-12、総復習
【やった範囲】9-12
解答を選んだ根拠が正しいか確認しながら解けた

<方針>
新レベル別問題集1→船口→アクセス基本編→きめる共通テスト→新レベル別問題集2

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】401-800復習 1日100語×4日2日
【やった範囲】401-800
【定着率】97%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】A56-175
【やった範囲】A56-175
【定着率】100%
<高田メモ>
ABの範囲を周回する

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】適宜復習
※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】42-45+総復習
【やった範囲】42-45+復習
正答率は安定しないが、古文の問題を解くことに慣れてきて文章の意味がだんだん分かるようになってきた。
文法で少し抜けてる所があったので復習しながらできた。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

ここた

【志望校】東北大学
【学年】高二

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】総復習7章、8章数列まで
↓↓
【参考書名】高校これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】総復習5章 積分まで ※入試問題にチャレンジは飛ばす。

【やってきた範囲】やさしい高校数学7章
高校これでわかる数学5章
【定着率】95%

<高田メモ>
高校範囲は やさしい高校数学→これでわかる問題集 を章ごとに進めていきます!

やさしい+これでわかるで2B全範囲の復習が終わったら、基礎問1A2B→落とせない101題

正しいやり方ができているか確認したいので数学のノートの画像を抜粋して送ってください!
ポイント:1問に1ページ使って、丁寧に図や途中式、間違えた問題は原因と解決策、そのほか気づいたポイントなどを書く!

理想のノートの作り方

https://youtu.be/JkqqjHSxnMw?si=TI8Ed5q58LnoMVYl

方針:やさしい、これでわかる2Bまで仕上がったら、基礎問に入る

【参考書名】中学版システム英単語 
【宿題範囲】完璧ならシステム英単語Basic メインに切り替えます。

中学生版システム英単語は完璧です

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1101-1550

【やってきた範囲】1101~1200
【やってきた範囲】100%
<高田メモ>
単語の覚え方 ※改めて確認しておいてください!

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=ZaV6M8RA2WF-xFJd

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】全範囲 今週で完璧に 説明パートの暗記事項まで覚える

【やってきた範囲】全範囲復習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】一回STOP

【参考書名】ここからはじめる英文法
【宿題範囲】なし

<高田メモ>
ファイナル演習 chapter1 初見41%
ポラリスもう一度復習→ポラリスファイナル演習リベンジ

※画像あり

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

こうた

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習
【やってきた範囲】1〜1400
【定着率】98%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】25-48
【やってきた範囲】全部
【定着率】96%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】49-60章 
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%

<方針>
英文法ポラリス1復習→ポラリスファイナル演習→(動画でわかる英文法)→入門英文問題精講

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】4-6 2日で1文
【やってきた範囲】全部
【定着率】83%

<方針>
新現代文レベル別1→新現代文レベル別2→日大過去問(突破済み)→開発講座

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】801-1000 1日50語
【やってきた範囲】全部
【定着率】98%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語
【宿題範囲】121-240 1日30語
【やってきた範囲】全部
【定着率】95%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに※富井の古典文法とは別の新しい参考書です
【宿題範囲】9-16
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%

【参考書名】大学入試政治経済 集中講義
【宿題範囲】35-46 1日3テーマ
【やってきた範囲】全部
【定着率】98%

※畠山の爽快講義を講義本として併読

今週は英単語もうちょいいけるかなと思って宿題範囲より少し多めにやってきました。
入門英文解釈では苦手な分子構文を訳すことが出来るようになった気がします。
開発講座は復習を繰り返したことで少しは出来るようになった気はしているのですがまだまだ吸収出来そうな気がします。
政治経済は理解がメインの範囲が多かったのでちょっと苦戦しました。
夏は今まで以上に頑張ろうと思っているので少し宿題を追加して貰えると助かります。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

キケロ

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1500 1-300
【やってきた範囲】1201-1500 1-300
【定着率】100%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】601-800
【やってきた範囲】601-800
【定着率】100%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編 
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-24
【やってきた範囲】1-24
【定着率】100%

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針 大岩→英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】数学 入門問題精講2B
【宿題範囲】7,8章
【やってきた範囲】7,8章
【定着率】100%
説明できるまで繰り返し演習した。
<高田メモ>
方針 1Aは基礎問、2Bは入門からやる

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】慣用句、1-120
【やってきた範囲】慣用句、1-120
【定着率】100%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】17-FINAL
【やってきた範囲】出来てません

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】9-10 要約まで
【やってきた範囲】出来てません

【参考書名】入試漢字マスター1800 ※漢字強化のための参考書です
【宿題範囲】書きB161-320
【やってきた範囲】書きB161-320
【定着率】100%

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

かえるのかさ

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】701-1100 1日100語4日2日
【やった範囲】701-1100
【完成度】97%

高2の頃に少しやっていたこともあったのでわりとすんなりできた。ただ何度やっても覚えれない単語もあるので、別の紙にまとめて覚えようと思います。1400も少しながら同時並行してます。
<高田メモ>
1400の復習も適宜続けてください!

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】23-34 1日3章 熟語のみ
【やった範囲】23-34
【完成度】91%
正直熟語を覚えるのがめちゃくちゃ苦手です。なかなか覚えれなくて困ってます。英単語と同じ方法で覚えるのは厳しいですか?
【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】Part2Chapter4-Part3Chapter1
【やった範囲】2-4〜3-4
【完成度】89%
宿題の範囲よりもかなり多めにやりました。英文解釈をひとつひとつも少し復習しながらやってます。直訳がだんだん自然に訳せるようになってきました。現在英語はポラリス1も復習を少しずつですが進めています。
<高田メモ>※報告時も残す
英文法ポラリス 進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ
→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】大学入試 絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】なし
【やった範囲】1-33
【完成度】96%
模試の対策で1Aの範囲をやりました。基礎問の復習も取り入れていきます。
【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】4章
【やった範囲】4-5章
【完成度】88%
三角関数の合成がなかなか理解できないので、スタサプを少し使ってみようと思う。また、この前の記述模試で指数関数の問題が分からなかったのでそこも復習したい。
【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】練習問題1,2
【やった範囲】練習問題1.2.3
【完成度】90%
なぜか読む時に詰まってしまったり、理解が追いつかないことがある。船口を同時並行で復習しています。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙 1700
【宿題範囲】1601-1700 2周目
【やった範囲】1601-1700
【完成度】100%

ここ1ヶ月くらいずっと精神的にかなり不安定で勉強に身が入り切ってないです。共テ模試の結果も5割程度しかなくて正直めちゃくちゃ焦ってます。またこの前の高校の期末考査の出来がかなり悪く、評定平均3.5を切ってしまい、無利子の奨学金が受けれない気がしてきてとても不安です。もしそうなってしまうと国立専願という形になってしまうのでそれも不安です。毎日かなり勉強はしているつもりなのですが、結果が思うように出なくて、ましてや定期テストでも点数が全然取れなくて、不安で勉強に集中できていません。どうすればいいのでしょうか。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

RR

高3
宇都宮大DS経営or新潟大経済科学志望

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】1-1400復習
【やってきた範囲】1-1400
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】33-48章復習
【やってきた範囲】33-48
【定着率】90%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】10-12 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】10-12 svoc 10回
【定着率】85%

国公立の問題は分量も多くなかなか苦戦しました。記述で落としてるので精読できるよう対策していきます

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-3 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】1-3 svoc 10回
【定着率】88%

Rulesに比べて分量が多く時間配分にかんしてなかなか苦戦しました。しかし、正答率は高かったのでこれからも頑張ります

<方針>
入門英文問題精講→英語長文ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大過去問

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講1A&2B
【宿題範囲】場合の数確率復習
【やってきた範囲】場合の数確率
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講1A&2B
【宿題範囲】場合の数確率復
【やってきた範囲】場合の数確率
【定着率】100%

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】41-80 初見正答率を報告
【やってきた範囲】41-80
【初見正答率】70%

微分積分、三角関数で落としましたが、比較的正答率は高かったです 
この2分野に関してはめっちゃ今週復習してました。理解が深まって良かったです。

1-40 初見正答率 60%
<高田メモ>
次回大学入試必須落とせない101題→日大過去問

【参考書名】新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】4-6
【やってきた範囲】4-6
【定着率】100%

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-1200復習

【参考書名】ベストセレクション古文単語325
【宿題範囲】311-325 1-105 1日30語×4日2日

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】総復習

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】なし
数学を優先したためやれてません

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B
【宿題範囲】13-24 1日3テーマ
【やってきた範囲】13-24
【定着率】100%

日本史は順調なんでこれからも頑張ります。

※決める共通テスト日本史を講義本として併読

<入試科目>
英数国、日本史、政経、化学基礎地学基礎

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

ユンジン

【志望校】大阪大学外国語学部
【学年】既卒(一浪)

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習 1日475語ずつ4日2日で進める
【やってきた範囲】1-1900復習
【理解度】100%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】 1-24章復習 文章を読むというよりは、熟語を一語一訳言えるように
【やってきた範囲】 1-24章復習
【理解度】100%

【参考書名】英検準1級 英単語Ex
【宿題範囲】501-800
※Exに関してはかなり単語のレベルが高いのでペースは任せます。
9月に英検をコンピュータ方式のやつで受けるので
8月からやります!!

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】7-12 全文SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】7-12 全文SVOC振り+音読10回
【理解度】100%

【日大の過去問(法学部)】
2022年度  37/45 82%
全体の感想としてはもっと取れなきゃ行けない気がした
言い訳にはなるが解答を読んでもこっちの方があってるだろってなるものが何個があった。
大問1が長文問題は他の大問と比べると多く落としてしまった
大問2.3共通テストのような問題で1ミスだった
そのあとの文法問題と整序問題はポラリスの問題集を
続けてやってきたのでできました!!

<過去問>
日大過去問 英語 1年分 正答率と振り返りを報告

【参考書名】 英文熟考 上 ※ルールズ、日大過去問まで終わってからスタート
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-12
【理解度】100%

<方針>※更新しました
動画でわかる→英語長文ルールズ2→日大段階突破→英文熟考 上下→ルールズ3

ファイナル演習 初見正答率
chapter1空所補充問題70/100 70%
chapter2並び替え問題79/105 75%
chapter3正誤問題  54/87 62%

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】数学 入門問題精講1A
【宿題範囲】6~7章 集合と論理、データの分析
【やってきた範囲】6~7章 集合と論理、データの分析
【理解度】100%
 ↓↓

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】8章 データの分析
【やってきた範囲】8章 データの分析
【理解度】100%
今までは入門も基礎問も無難に解くことができていたため
入門問題精巧の初めの説明の部分を最近蔑ろにしていたが
共テだけ数学を受ける自分にとってすごく大切な部分だと
YouTubeを見てて思ったので
これからは宿題を進めながら説明の部分を復習しながら進める!!

<方針>
入門、基礎問を分野別で進める

【参考書名】きめる共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】小説 例題1-1~3-1
【やってきた範囲】小説 例題1-1~3-1実用文1-1
【理解度】100%
一通りこの参考書をやりました!
でも問題集という参考書ではないのでもうちょい復習に力を入れる(東進のレベル別をやりながら)

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1001-1200 1日50語
【やってきた範囲】1001-1200 1日50語
【理解度】100%

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きC337-536
【やってきた範囲】書きC337-536
【理解度】50%

【参考書名】古文単語330いろはにほへと
【宿題範囲】1-330
【やってきた範囲】1-330
【理解度】90%

【参考書名】岡本梨奈の読み方解き方
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【理解度】100%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1
【理解度】100%
主語の判定など知識の漏れがきになったのて
今までの総復習してポラリスはあんまりできなかった

【参考書名】世界史用語 マルチトレーニング
【宿題範囲】9-16 1周目は空欄が全部覚えられればOK
【やってきた範囲】9-16 
【理解度】100%

【参考書名】判る解ける書ける世界史論述
【宿題範囲】9-16 1日2題
【やってきた範囲】9-16 
【理解度】100%
教科書を先に読んでやってもう一回教科書で
振り返るというやり方でやったら教科書の大事なところご
可視化されてすごくよかった
<高田メモ>
判る書ける世界史論述をやりつつ、マルチトレーニングで知識も補強

論述は先に該当範囲の教科書を丁寧に読み込んでから取り組む

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

赤ずきん

体調がやっと治ってきたので、来週からペースあげます。
【学年】高2
【志望校】国公立医学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-600
【やった範囲】1-400
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-12章 1日3章
できてません。

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~3(全6chapter)
【やった範囲】chapter1-2
Svoc付をするのはほとんどわかるくらい簡単に感じたが、和訳する時に分からない単語が多くて、シス単が疎かになってしまっているなと感じました。
<高田メモ>
ルールズ1で苦戦し一旦、はじめの英文読解ドリルに戻る

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックシート

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】STOP(レベルアップを除く100までやった)

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】1~3章復習
【やった範囲】1章
【定着率】100%
絶対値の不等式がたまにごっちゃになってしまって、模試で間違えるので、それを完璧にしました。

<高田メモ >
解法のエウレカを3週間程度で復習

国語はSTOP

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】

【参考書名】センター試験 現代文※共通テストは飛ばしてセンターをやる(時間があれば)
【宿題範囲】

<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】

<高田メモ>
語彙対策 もう一周1700が終わったらキーワード読解を追加

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】

※読み方をマスターしましょう。

【参考書名】とってもやさしい古文
【宿題範囲】

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

みかん

今週の宿題です。

【学年】既卒
【志望校】琉球大学

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1550
【やってきた範囲】1-1550
【定着率】100%
【振り返り】やっとできた。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習41-60章
【やってきた範囲】41-60章
【定着率】89%
【振り返り】あんまりやらなかった。
次は単語も熟語もしっかりできるようにする。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】49-72 1日6文
【やってきた範囲】49-72
【定着率】90%
【振り返り】まだやっぱり難しかった。
少し次のやってみた。一文でしっかりsvoc
分け方とかあってしっかりこれを覚えて次は
もっと読めるようにする。

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=bH3-SIBnW3B3MwJE

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
ポラリス1→動画でわかる英文法読解入門→入門英文問題精講→大学入試初めの英文読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング1

【参考書名】数学 入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】今週は落とせない101題をやる

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル
【宿題範囲】1A 7-8時間目
【やってきた範囲】1A 7-8時間目
【定着率】100%
【振り返り】2次関数の最後の問題場合分して答えるのが上手く出来てなかった。解説確認しながらもう一回解いてどうやったほうがいいか分かった。

<高田メモ>
計算演習量確保のための参考書です。1A~3Cまで用意しておいてください!

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】42-81(いけそうなら101までやっちゃってもOK) 初見正答率と振り返りを報告

1-41 初見正答率62%
【やってきた範囲】42-81
【定着率】初見正答率57%
【振り返り】あんまり解けなかった。5乗の展開とか半角の公式とか覚えてなかった。加法定理のタンジェントはあいまいだった。微分積分の問題は増減表、グラフ書いたりしてできた。あいまいなところできなかったところは入門とか読んだり違う問題もやってみたりしていい感じになってきた。

【参考書名】高校これでわかる基礎問題集 生物
【宿題範囲】入門に対応する範囲を復習

【参考書名】生物入門問題精講
【宿題範囲】例題41-60
【やってきた範囲】例題41-60
【定着率】95%
【振り返り】ラクトースがあるときどうなるとか
コロニーを形成するかとか難しかった。あと表現型、遺伝子型の比もちょっとあいまいだったから本に戻りながら振り返りできた。

【参考書名】山川の生物が面白いほどわかる本(講義本)
【宿題範囲】併読

【参考書名】これでわかる問題集 化学
【宿題範囲】1編
【やってきた範囲】1編
【定着率】90%
【振り返り】結晶の構造とか計算の仕方とか難しかった。もうちょいやったほうがいいかなって思ったのでやる。

<高田メモ>
次回 これでわかる問題集 化学に入るので用意

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学 講義本
【宿題範囲】併読

<高田メモ>※報告時も残す

最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

きゅうじ

高一
筑波大志望

今週もよろしくお願いします。
夏休みの勉強は1日何時間ぐらいが目安でしょうか?

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】701-1100 1日100×4日2日 
【やった範囲】701-1100
【定着率】100%

英語はパターンドリルの復習に集中しました。
【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】71,72+総復習
【やった範囲】71,72,1周目で間違えた問題,関係副詞,分詞構文,仮定法,現在完了形、wouldやshallを使った疑問文
【定着率】100%
1周目で間違えた所と中学で習ってない範囲を中心に復習した。
関係副詞,分詞構文,仮定法は大岩で学んだことが活かされていると感じた。
復習をしていて所々、抜けている部分があったので、来週も復習したいです。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-12

<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】4章 「場合の数」
【やった範囲】4章場合の数
【定着率】100%
すでに3〜4周していたこともあり、問題なく解けた。

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】5章 「図形と計量」の残り、 6章「順列・組み合わせ」
【やった範囲】5章図形と計量
【定着率】100%
すでに解いたことがあったので、だいたい解けたが何問かわからないところがあり、学校の先生に質問して解決した。

【やった範囲】6章順列・組み合わせ
【やった範囲90%】
解いたことが何度かあったが、約数の個数、総和を求める問題や倍数の規則で忘れているところがあったので、来週、復習したいです。

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

はくまい

学校の方でやらなければいけないことがあったのであまり進められませんでした。

【学年】高3
【志望校】神戸大

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-1550 全範囲復習

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】31-42章
【やってきた範囲】31-35章
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1、ポラリスファイナル演習 ※説明できるように!
【宿題範囲】苦手な範囲あれば

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part 3-1~3-5
【やってきた範囲】part3-1のみ
【定着率】100%
形式目的語の用法を初めて知りましたが、とくにつまずくことなく進められたと思います。

<方針>消さずに残す
ポラリスファイナル演習 初見正答率問題なければ動画でわかる英文法へ

動画でわかる→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2

動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】入門&基礎問題精講1A
【宿題範囲】整数、確率 復習
【やってきた範囲】確率 図形の性質
【定着率】90%
宿題では無かったのですが、個人的に図形のほうも心配だったのでそっちを重点的に復習しました。確率のほうはあともう少し復習したいと思います。

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 
【宿題範囲】なし

1-28 正答率50%
29-41 正答率65%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】1~2章

【参考書名】基礎問題精講2B 
【宿題範囲】1章

入門1章→基礎1章→入門2章の順で

<高田メモ>
入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B 

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

かんてん

【学年】既卒
【志望校】明治大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1451-1700
【やってきた範囲】1450-1700
【定着率】94%
<高田メモ>
7/4  1201-1700も覚え始める

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】13-28章
【やってきた範囲】13-28
【定着率】100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】5-8章
【やってきた範囲】5-7章
【定着率】95%
理由付きで答えられるようにしながら進めた

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】5-10 全文SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】5-9 全文SVOC振り+音読10回以上
【定着率】100%

<長文を読むとき>

・長文をコピーしてSVOC 振りをした?
>はい

・わからない単語をリスト化して覚えた?
>ルーズリーフにまとめて覚えました

・単語熟語でつまづいたりしていない?
>システム英単語のstage3の単語があったがいくつか意味が出てこず、Lesson5の長文中にあったmillionの意味を1万だと勘違いし失点してしまった。
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
>形容詞、副詞のカタマリは以前よりは触れるようになっている。

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
>はい

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
>はい

<長文を解くとき>

・設問の正答率は?

Lesson5 8/10

Lesson6 4/9

Lesson7 8/11

Lesson8 5/5

Lesson9 4/5

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
>Lesson9のFewer than 65% of〜「65%より少ない、65%未満」という意味はわかったのですが、頭が混乱し、誤った選択肢を選んでしまった。

・知識を問う問題は答えられた?
>Lesson6の穴埋めの問題で、A,not Bという対比から選択肢のcareを選ぶ問題や

<音読>

・音声をつかって音読した?
>はい

・音読は1文何回した?(最低10回)
>10回しました

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
>構文を正しく振れなかったところやわからなかった単語を意識しながら取り組みました

<課題発見&振り返り>

上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
>英単語の暗記

復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
>今回間違えた単語の復習や選択肢を選ぶ際には一度頭を整理する

<高田メモ>報告時も消さずに残す

長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

5/8 ファイナル演習 正答率83%。解釈に進む
英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1
→ルールズ2、長文ポラリス1→日大過去問

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】701-900復習1日50個
【やってきた範囲】701-900
【定着率】99%

【参考書名】 現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2周目8-補問
【やってきた範囲】2周目8-補問
【定着率】100%
自力で要約を出来るようにした。
<高田メモ>
日大レベルはクリア 開発講座に入る

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 慣用句
【やってきた範囲】1-315 慣用句
【定着率】100%

【参考書名】古文上達 基礎編
【宿題範囲】なし

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】11-14
【やってきた範囲】11-12
【定着率】92%
<高田メモ>報告時も消さずに残す
古文がうまくいかなかったら、その原因を探って次回報告して下さい!

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】2周目68-85
【やってきた範囲】68-85
【定着率】98%

【参考書名】 世界史センター過去問2年程度
【宿題範囲】2年程度解いて、初見正答率を報告
【やってきた範囲】世界史センター1カ年
【2020】46点

正直、茂木誠の世界史Bの読み込みが浅かったと実感しています。
特に失点してしまった時代は再度茂木の講義本を読み返し、時代と流れを復習ました。

【参考書名】茂木誠の世界史B 講義本
【宿題範囲】併読 

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

かねこ

高1 阪大志望

テスト終わったので、しっかり取り組みました。今週GTEC(英語の模試)があるので、いい成績を取りたいと思います。夏休み期間中も数Aは授業が進むので、頑張りたいと思います。

【参考書名】英単語帳LEAP
100%

【参考書名】高校英文法パターンドリル
100%
苦手意識があったSVOC=分詞や感嘆文が解けるようになった

【参考書名】優しい高校数学1a
100%
言葉で説明があり、イメージがしやすくなった

【参考書名】これでわかる問題集1A
100%
中学生の間に習った時には分からなかった範囲(方べきの定理、三角形の五角)が理解できた

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル1A
100%
一学期に習った数Aの範囲をしっかり復習できた

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

とみー

今週の宿題です。

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】701-1100 1日100語
【やってきた範囲】701-950 98%

【参考書名】大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習100%
【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】1-24
【やってきた範囲】1-12 95%
<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法 進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題88-123 平日6題、日曜で18題目標
【やってきた範囲】88-123 100%
<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A→2B以降は入門問題精講も使って分野ごとに入門基礎問

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

数学は分からない問題を何度もテストし直すことが出来た。
英語のパターンドリルは初見で9割わかったので分からないところを大岩で確認した。
単語は隙間時間を使って1単語1単語テストをして訳を瞬時に言えるまでやったが1日100個が出来ずにいたので単語にもっと時間をかけて来週は頑張りたい。

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

しん

【学年】高校3年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 全範囲復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

<高田メモ>
単語は、まずは1200までを周回する。

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】17-32章 熟語のみでOK
【やってきた範囲】17-30
【定着率】95%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-12 全文SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】7-10
【定着率】100%
前回に引き続き10回以上読むことを習慣にして頑張りました。SVOCを徐々にスピードを上げて振れるようになった気がします。

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト ※こちらを活用して振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1501-1700 1-200復習
【やってきた範囲】1501-1700
【定着率】100%

【参考書名】決める共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】例題1-1~1-3
【やってきた範囲】1-1〜1-3
【定着率】96%

<高田メモ>
決める共通テスト現代文改訂版が発売したらそちらに取り組む。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】23-32テーマ
【やってきた範囲】23-30
【定着率】100%

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすいベースで同じ範囲を併読

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】91-210 1日30語 
【やってきた範囲】91-210
【定着率】94%

<今後の方針>※報告時も残す
英語:高校英文読解をひとつひとつ→文法ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
国語:船口 ゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大突破テスト

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】2周目 1-20 赤字まで覚える
※茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本を講義本として併読
【やってきた範囲】1-16
【定着率】100%
20個やるのは正直きつかったです。

【参考書名】センター試験過去問 世界史B
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返り報告
【正答率】52%
思ったよりも全然解けませんでした。単語は覚えているけど、流れの中でしっかり用語が定着していない感じがしました。

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

Hani

[学年]高三
[志望校]筑波大学看護学
今週は模試があったのに加え、体調不良の日が続いてしまい思うように勉強を進めることができませんでした。また、今回の物理の範囲は苦手な分野だったので余計理解するのに時間がかかってしまいました。体調を壊している期間、筑波大学の推薦入試の小論文内容について調べていたのですが、他大学とは違って医療に限らない幅広い問題が小論文のテーマにされているように感じたのですが、その場合参考書は今とは違うものの方が良いのでしょうか。
〈近年の筑波大学の小論文テーマ〉
認知症、地産地消、テラス席の普及、AI,障害、道徳的判断、睡眠の必要性、高齢者のデジタルの利用等

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】101-500 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】100%
【定着率】100%

【参考書名】 高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】25-45(全45講)
【やってきた範囲】20%
【定着率】100%

<高田メモ>
方針:高校英文読解→英文法ポラリス1、ファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】数学 入門問題精講1A
【宿題範囲】三角比場合の数を復習
【やってきた範囲】100%
【定着率】100%

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】5章 三角比復習、6章 場合の数
【やってきた範囲】100%
【定着率】100%

<方針>
入門、基礎問を分野別で進める

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやるのと同じ範囲のところを復習
【やってきた範囲】50%
【定着率】40%

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】熱、波動 例題41-60
【やってきた範囲】50%
【定着率】40%

【参考書名】小論文 医歯薬、看護医療系のネタ本
【宿題範囲】第1章 医療 1日1テーマ
【やってきた範囲】100%
【定着率】100%

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

フォーカス

【学年】高三
【志望校】九州大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】601-1200
【やってきた範囲】600-1200
【定着率】95%

【参考書名】 入門英文問題精講
【宿題範囲】 34-57
【やってきた範囲】34-48 
【定着率】100%
解説が説明できるまで仕上げれた

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】401-600
【やってきた範囲】400-600
【定着率】90%

<高田メモ>
入門英文問題精講 手元動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

入塾までに、ポラリス1 2周、肘井3周、ルールズ1、ルールズ2の10までやった

方針:入門英文問題精講→長文ポラリス1→日大過去問

英文法ポラリス 手元解説動画

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】 リードライトノート化学
【宿題範囲】 6~7章
【やってきた範囲】6章
【定着率】95%

【参考書名】 入門問題精講 物理
【宿題範囲】 電気 全範囲 
【やってきた範囲】なし

【参考書名】 基礎問題精講 物理
【宿題範囲】電気 全範囲
【やってきた範囲】なし

今週は色々用事が重なったとはいえ、いつもより勉強時間が少なかったことを自負しております。来週から勉強漬けで精進して参ります。
<方針>
物理:全レベル問題集②→問題なければ日大突破テスト→良問の風
   電磁気、原子は入門と基礎問をやってから全レベル②をやる

化学:リードlightノート化学→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)→重問A問題

数学は自力で進める

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

ソラ

【志望校】筑波大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1701-2027
【やってきた範囲】1707-2024
【定着率】85%

<高田メモ>
シスタン1701-2027も追加

【参考書名】速読英熟語(旧版) 熟語のみ
【宿題範囲】53-60 1-8章復習  1日4章

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】7-12  全文SVOC振り、音読10回以上
【やってきた範囲】7-12
【定着率】100%
コピーしてsvoc振りをした
わからなかった単語を覚えた
倒置への反応は早くなったけど
逆に強調構文に気づかないことがあった
8割ほどとれた
どんな品詞が入るかも考えつつ知識問題をといた
音読をした

【参考書名】vintage
【宿題範囲】9-16章復習
【やってきた範囲】1-16章
【定着率】95%

<高田メモ>報告時も残す
→解釈ポラリス1→ルールズ3,ポラリス長文2

長文ポラリスは段落要約を意識!

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】25-48 1日6題
【やってきた範囲】25-48
【定着率】100%
問題を解きながら
こういう方法を使ってほしくて
この問題を出しているということを考えながら
その方法を取れるようにしました。

<高田メモ>
良問再版されているので用意しておいてください!

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学3C(全12章)
【宿題範囲】3周目 1-2時間目
【やってきた範囲】1-2時間目
【定着率】100%

【参考書名】物理 入門+基礎問題精講
【宿題範囲】全レベルと同じ範囲を復習
【やってきた範囲】同じ
【定着率】100%
秘伝の物理を読みつつ不安なところをやりました。

※ひとりで学べる秘伝の物理講義を併読

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】61-80 初見正答率を報告
【やってきた範囲】61-80
【初見正答率】39/49
光の色で、どの色の波長が長いかなどを覚えていなかったので、覚えました。
電気のコンデンサの範囲は、特にエネルギーの計算があるところで間違えていたので、公式と考え方を確認しました。

【参考書名】リードlight化学
【宿題範囲】11~12章
【やってきた範囲】11-12章
【定着率】85%
遷移元素の性質について理解できました。
有機化学は元素分析については完全にできるようになりました。

※橋爪のゼロから劇的にわかる化学を講義本として併読

<最初に見て欲しい動画>
最初は時間がかかってもこのやり方で4日2日ペースで完璧にしましょう!
英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか
した
✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか
できた
✓答えが当たるだけでなく説明ができたか
できた ソラ

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

コンコン

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500
【やった範囲】801ー1500
【定着率】100%
すぐに答える事ができた。
覚えるきれてないやつはルーズリーフにまとめて覚え直した。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】25-36章 1日3章
【やった範囲】25ー33
【定着率】100%
熟語が覚えるのが苦手だから、時間がかかってしまった。もっと自分なりにわかんない熟語はルーズリーフに書いて暗記するなどをする。

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】1-72 総復習
【やった範囲】1ー72 総復習
【定着率】 100%
パターンを完璧に仕上げる事ができました。
色んな問題をすぐに解けるようになった。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-16講
【やった範囲】1ー16
【定着率】100%
一文一文丁寧に訳す事ができた。

【参考書名】直前1ヵ月で受かる 英検2級のワークブック
【宿題範囲】テーマ1
やっていません。

英語ですが、夏休みに入るので出来れば高校英文読解を次の宿題で終わらせて、ポラリスに入りたいです。

<高田メモ>
大岩のやり方 解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 全問正解できるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

直近の方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1

「英検2級のワークブック」も追加

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】5-10
【やった範囲】5ー10
【定着率】100%
文の意味をしっかり把握しながら問題を解く事ができた。要約などをやって本当に把握できているかなどを試した

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】301-500 1日50語
やっていない
【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB1-160
【やった範囲】1ー160
【定着率】100%
初見で間違えてしまう漢字が増えてきた。
何回も書いて覚えた。

<高田メモ>
これまで船口を進めていたかと思いますが、船口の前の田村、レベル別1から始めようと思います!

現代文の進め方の方針:田村→新現代文レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2
語彙:中学国語力を鍛える語彙1700→キーワード読解

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】211-315
【やった範囲】211ー315
【定着率】100%
何回も反復をして暗記をした
一単語に一つの意味なら完璧に覚えられた。
二週目からは他の意味も覚えますから

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】ステップアップノートに対応する範囲を先に読む

【参考書名】古典文法ステップアップノート30
【宿題範囲】10-17
【やった範囲】10ー14
【定着率】100%
古典の意味と判別の方法と活用を毎日テストをして覚えられるまでやり込んだ。
そうしたら覚える事ができた。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B 暗記は空欄のみでOK
【宿題範囲】53-68 1日4テーマ×4日2日目安 
【やった範囲】53ー64で明治文化だけ飛ばした。
【定着率】100%
自分は今回の宿題の範囲は得意だと感じた。
自分の中で流れが少しだけ説明できるまでやった。

※金谷の日本史を併読

夏休みに入るので毎日12時間勉強をして、國學院に受かりたい!
英語を夏休み明けから長文に入れるようにする。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

ジロウ

【志望校】広島大 経済学部
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】801-1500復習
【志望校】広島大 経済学部
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】801-1500復習
【やってきた範囲】801-1500復習
【正答率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】201-400
【やってきた範囲】201-400
【正答率】100%

https://youtu.be/t6h6A_Zs83A?si=JYO10XoDlXI6PSmr

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】 5-10 全文SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】5-8
【正答率】98%
単語帳に載ってなかったわからない単語もルールや抽象から具体の展開で理解することができ、一問一問理由を持って正解できるようになったが正答率がLesson5が6割、Lesson6が10割、Lesson7が8割、Lesson8が7割と少しばらつきがあって安定しなかった。

<高田メモ>

英語長文 勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:英語長文ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大突破テスト

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】9章 統計的な推測
【やってきた範囲】9章 統計的な推測
【正答率】100%

【参考書名】高校これでわかる問題集2B
【宿題範囲】7章 統計的な推測
【やってきた範囲】7章 統計的な推測
【正答率】98%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】8章 統計的な推測
【やってきた範囲】8章 統計的な推測
【正答率】98%
公式を覚えて問題をよく読み解くことができ、計算ミスも少なかった。 

<高田メモ>
次回以降 優しい高校数学2B復習&基礎問2B

【参考書名】 決める共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】改訂版 例題1-1~2-3
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

<高田メモ>
新現代文レベル別1→船口の最強の現代文→入試アクセス基本編→決める共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1401-1700復習
【やってきた範囲】1401-1700復習
【正答率】100%

2024年07月17日(水)|07/17 宿題結果

新規生徒Yさん

東京海洋大学、海洋工学部、海事システム工学科
【スタジオコースで受講したい科目】数学、理科、古文漢文
【センター受験科目】国語、数学1a,2bc、物理化学、英語、情報、公共倫理
【一般受験科目】数1a(図形の性質、場合の数と確率、数学と人間の活動)数2b(数列)数3c
英コミュ123、論表123
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】英語45、数学55、国語55
【現在使用している】「基礎問題数学2b+ベクトル6訂版」の二章まで。
【持っていて今後使用したい】「化学基礎集中講座」、「漢文はや覚え即答法共通テスト対応版」
【最後に意気込みをお願いします!】絶対に合格する!

2024年07月10日(水)|07/10 宿題結果

としーの

【学年】高校3
【志望校】一橋

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1900復習
【やってきた範囲】1001-1900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】41-60章 復習 1日5章
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】復習17-19章+先週やり残した分
【やってきた範囲】17-19
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】復習1-6 1日1文 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】1-3
【定着率】
この復習では問題をとかなくても良いのでしょうか
【参考書名】英語長文国公立 キャンパス
【宿題範囲】1-6 1日1文
【やってきた範囲】1-3
【定着率】100%
1 20/40
2 32/40
3 18/40
分からない単語はまとめておぼえた
解説をみてどこがこの記述の重要なポイントなのかおさえた
この参考書はsvoc振りをしますか?

英語長文チェックリスト※概要欄にあるチェックリストを活用して振り返りをする

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>消さずに残す
長文ポラリス2→国公立キャンパス英語長文
と進みます。
長文の振り返りをお願いします。

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】気になる範囲があれば復習

<過去問>
関西大学 4/10 正答率9/15

【参考書名】文系数学 実践力向上編
【宿題範囲】2周目55-82 1日7題目安
【やってきた範囲】55-74
【定着率】90%
ベクトルのところがあいまい
【参考書名】新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】4-9
【やってきた範囲】4-6
【定着率】90%
参考書に書いてある考え方ができた
<方針>消さずに残す
アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大過去問

2024年07月10日(水)|07/10 宿題結果

しょー

定期テスト終了しました。来週からもよろしくお願いします。

2024年07月10日(水)|07/10 宿題結果

« 前へ 1 2 3 4 5 次へ »

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/21 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/28 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/04 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年7月 (42)
  • 2025年6月 (173)
  • 2025年5月 (151)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 2024年7月の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 06/04 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ