【志望校】早稲田大学商学部
【学年】高3
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-800復習+801-1200
【やった範囲】401-800復習+801-1200
【定着率】95%
1-400までの時は最初からわかっていた単語や覚えるにしても見たことあるなレベルの単語が多く覚えやすかったが1000超えたあたりから見たことない単語も沢山出てきてほとんどが初見状態で苦戦した。夜の21から22時を単語の時間に当てて覚えて次の朝確認するペースで進めたら覚えが良かったと思う。また昼間も机の前にホワイトボードを貼って覚えられない単語を書いていつでも見れるように対策した。触れる回数が重要だと思った。
【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】気になるところを復習、暗記事項も!
【やった範囲】全範囲復習
【定着率】95%
最初読んだ時に覚えきれなかった不定詞や分詞構文の慣用表現やクジラ構文、文型、enough語順などを復習した。何度も復習したので定着率100%と書きたかったが実際に問題に入って解くと文章のどこに覚えた知識が入っているのか気づけなくて落としてしまうということがあったので95%。また熟語で落としてしまう問題も沢山あったのでまだ熟語をやっていないからしょうがないかと思ったが英熟語の重要性に気づいたので熟語に入ったらちゃんと覚えられそう。
【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】今週再度全範囲解き、正答率を報告
【やった範囲】全範囲解き直し
【定着率】85%
沢山復習したので悔しい結果だったので鬼のように復習した。空所補充、整序問題は9割くらい解けてたので、正誤問題が課題。でも正誤問題も解けるようになったところは「絶対ここじゃん」となる感じになって解けるようになった気がして気持ちが良かった。
<高田メモ>
ポラリスファイナル演習で文法の定着度の確認。問題なければ 動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1,2
ファイナル演習初見 50%
【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】121-240
【やった範囲】121-240
【定着率】95%
古文単語は複数の意味を覚えるのが難しいと感じる。いい覚え方はありますか。
【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】13-FINAL
【やった範囲】13-final
【定着率】100%
主語と平安時代の背景知識がわかると世界が変わったように感じた。私は今息抜きに大河ドラマをずっと見ていてちょうど平安時代の内容なので背景知識などの理解も早くできたと思う。古典の理解をあげるために古典作品を日頃から息抜きで読むのはおすすめですか?
【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【定着率】100%
対比と抽象から具体を意識して読み直した。
模試でもこの読み方をすると全体構造の理解が早くできて読みやすかった。
【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】例題A-D 練習1-2
【やった範囲】例題A-D 練習1-2
【定着率】100%
船口で覚えたやり方で解き進めたらほとんどの問題は解けた。今までは何となく勘で解いてしまっていた4択の問題がちゃんと解けると間違うことが無くなった。
【参考書名】中学語彙1700
【宿題範囲】401-600
【やった範囲】401-600
【定着率】100%
アクセスなどをといている時に分からない単語が出てくるとこれで調べて確認するというやり方をするともっと定着したと思う。単語の意味を知っておくととく時に有利だと感じた。
【参考書名】共通テスト政治経済 集中講義
【宿題範囲】33-50講
【やった範囲】33-50講
【定着率】95%
1個1個の知識ではなく繋がりや流れで覚えることが出来たと思う。高度経済成長やバブルなどの時代がこんがらがっていて個々の知識で覚えていたが蔭山で流れが確認できたので覚えやすかった。
【河合塾第2回全統共通テスト模試】
自己採点
英読 61点→今までは単語も分からずで全然読めてる感じがしなかったが今回は今自分内容理解しながら読めてきてるなと感じた。でも思ったより点数は伸びなかった。丁寧に読みすぎて大問7の途中で終わってしまった。共テレベルの文章量が読めるようにならないとやばいぞと思った。
復習としては、単語の確認、日本語訳、どこで間違えたか確認、音読2回をやった。長文の復習方法を教えて欲しいです。
英聴 59点
国語 141点→古文、漢文は1ミス、最後に現代文を回したが時間が無くなって解けたが焦ってしまい点を落とした。
政経 59点→今やっている経済分野は1ミス、政治分野が忘れ気味知識復習した。
※蔭山の共通テスト政治経済を併読