【志望校】九州大学
【学年】既卒
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】1-20章
【定着率】100%
【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】復習続き
【やってきた範囲】復習(10,11)
【定着率】100%
【参考書名】英語長文 canpass ※過去問優先でも構いません
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100%
第1章の問題(金沢大の問題)で、語彙の癖がやや強い印象を受けやや苦戦しましたが、そのほかの問題は特に苦労なく解くことができました。長文で解答する問題について、どういった部分について点数が与えられて、どういった要素がないと減点されるのかが解説でかなり明確に言及されており、採点や復習が非常にやりやすかったです。
<高田メモ>
ルールズ3→英文解釈ポラリス→国公立長文can pass
今後も英語長文の振り返りを適宜お願いいたします!
【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】復習 Lesson61-66 テーマ別文例61-90
【やってきた範囲】復習 Lesson61-66 テーマ別文例61-90
【定着率】100%
【参考書名】英作文ポラリス2 自由英作文編
【宿題範囲】17-20
【やってきた範囲】17-20
【定着率】100%\
前回の反省を活かし、論展開をかなり簡潔にわかりやすくしていくことを重視して進めました。まだ捻り過ぎそうになることもありますが、グッと堪えて簡潔にすることで、かなり時間短縮ができました。
【参考書名】理系数学 良問問題集
【宿題範囲】必須問題・レベルアップ問題 苦手分野
【やってきた範囲】微分法
【定着率】100%
今回の範囲は特に問題なく順調に進みました。残りの微分の応用と積分の範囲は、以前にもやったことがある範囲なので、次回はもうすこしスピードを上げて、早いうちに最後まで終わらせてしまおうと思います。
【参考書名】良問の風
【宿題範囲】復習 電磁気範囲 ※苦手分野がある場合はそちら優先
【やってきた範囲】復習(111-120)
【定着率】100%
【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習31から
【やってきた範囲】復習(31-40)
【定着率】100%
【参考書名】名問の森(力学熱、波動Ⅰ編)
【宿題範囲】43-58 ※苦手分野がある場合はそちら優先
【やってきた範囲】43-50
【定着率】100%
内容についてはほぼ問題ありませんでした。熱力学の分野はおおよそ問題なさそうなので、力学の分野の復習をしようかと思うのですが、どうでしょうか。
【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】B問題 13章~15章 有機範囲
【やってきた範囲】B問題 13章~15章 有機範囲
【定着率】100%
13,14章は順調に進みましたが、15章はやや時間がかかってしまた印象です。次回は高分子化合物もやりつつ、15章の復習も並行して進めておこうと思います。
【参考書名】化学 大学入試の得点源 有機化学/無機化学
【宿題範囲】復習 有機範囲
【やってきた範囲】復習(1-20)
【定着率】100%
【参考書名】九州大学 過去問 各科目
【宿題範囲】物理化学2年分 英語数学3年分
【やってきた範囲】物理2019:78% 2018:80%
化学2019:70% 2018:75%
数学2018:85% 2017:78%
英語2018:75% 2017:71%
2019の物理は、力学の最後で非常に時間のかかる式変形を求められる問題だったので、時間配分的に一旦そこは見切る選択を取りました。復習の時には普通に解けましたがやはり時間に余裕はなさそうでした。2018は電磁気学でやや複雑な問題が出ましたが、時間的にはそこまできつい問題ではありませんでした。
2019の化学は大問1がいつもとやや傾向の違う問題(浸透圧に関するやや力学的な問題)で、少し苦戦しました。2018はいつも通りも九大化学といった感じでした。
2018の数学は大問4つ完答できたので、かなり点数が伸びました。2017は結構複雑で、おおよそ自分でこういう答えが出てくるだろうなと推測してから解き進めないと記述が無茶苦茶になってしまうような問題が多かったです。
英語はどちらに年も比較的シンプルで大して問題ありませんでした。2017の大問3は導入部がかなり長く、やや集中力を削がれましたが、設問自体は大して難しくなかったです。
今日、以前からの偏頭痛の症状が強く出てしまいやや寝込んでおり(今現在はおおよそ回復しました)、過去問演習の復習が少し残ってしまっているので、明日までには終わるように進めておきます。