【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】301-700 1日100個
【やってきた範囲】301-700
【定着率】301-700
単語大事っていうのを最近改めて痛感するのでこの時期でも15分だけ時間とってさぼらずやっていきます!
【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】46-60章完璧に
【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】17まででストップ
▼方針
英文解釈ポラリス1【済】→国公立標準問題集CanPass→国公立記述トレーニング→神戸大 英語
【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習 振り返りもとに復習
【参考書名】共通テスト予想問題集(Z会→駿台→河合塾)
【宿題範囲】1~2回分
【やってきた範囲】1回分
1回分しかできなかったです。
駿台第4回 79/100
そろそろ時間短くしても行けるかなと思って5分短くしてやりました。
いつも以上に焦ったことで、減らすことができてた種類のミスが再発したので、このミスを大事にして次に活かして行きます。
今まで80分のプランでやっていたせいで焦ったこともひとつの原因なので、75分で終わらせる時間の計画と、その時間内で終わらせるようになれる方法を考えました。
今週は、その解決策で、今週はもりてつ先生の本の1-B,2,3,4問をマイナス1〜2分くらいで、絶対に間違えがないくらいの精度を意識して解く練習をしました。
【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】復習
【参考書名】短期攻略 共通テスト 数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野 2分野
【やってきた範囲】微分積分、三角関数、三角比、図形
絶対この計算は自信あるって言うのをめざしてやりました。
だけど、三角比の値の計算はそのレベルまで行けてないので今週もやります。
やった分野:二次関数、データ分析、場合の数確率、 図形と計量、整数の性質、 数列と指数対数全範囲と、三角関数のSTAGE1
【参考書名】共通テスト予想問題集(駿台 → Z会)
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】3年分
【参考書名】CanPass数学1A2B
【宿題範囲】1-24 ストップ
<今後の方針>
頻出分野を優先してやる。
canpass 数学 Ⅰ・A・Ⅱ・B 分野絞り
微分 8題 積分 9題・ベクトル16題・数列10題・図形と方程式12題・整数と論証 10題・場合の数と確率10題 合計 75題
文系数学 重要事項【済】→文系数学実践力向上【済】→CanPassの順で進めていく予定です!先に、共通テスト対策入れます!短期攻略で苦手分野を潰して下さい!
【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315+慣用句 復習
【参考書名】古典文法
【宿題範囲】全範囲 復習
<高田メモ>※残しておく
神戸大 2次6割
古文ポラリス2まで終わっている
古文読解はこちらの動画のやり方を参考にしてみてください!
高田流 古文読解の勉強法
https://youtu.be/S1f8leu3x6Y
【参考書名】岡本のたった3時間で漢文句法
【宿題範囲】復習
【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】1週間 総復習
【参考書名】センター試験 過去問 漢文
【宿題範囲】2年分
【参考書名】漢字マスター
【宿題範囲】書きB 復習
【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】4まででストップ
【参考書名】2024年 共通テスト総合問題集 国語
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】できてないです。
【参考書名】新・レベル別問題集4
【宿題範囲】1-6
脳内活動をはやくやる練習
【やってきた範囲】1-7
かける時間より、復習の質を最重視してやりました。回を重ねるごとに、「ここはもうわかるからどんどんスピードアップしよう」とか、「やっぱり予想通りの展開だ、要するにこういうことだな」っていうのができるようになっていってて、読みのスピードが上がりました。選択肢も「絶対これだ」って感じで確実に選べるようになって、選択肢で迷う時も、「これは前半は言い換えになってるけど、後半がちょっと言い過ぎかもなー、」みたいな感じで理由付きで選ぶようになったので、ほぼ間違えなくなりました。
<高田メモ>
船口 記述まで終わっている。
国公立標準問題集CanPass 現代文 用意
漢文は次回からセンター試験過去問
現代文 基礎からやり直したい。
ゼロから最強の現代文→きめる!→スゴ技
【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】全範囲 復習
※きめる!共通テスト日本史を併読
【やってきた範囲】きめる全範囲+文化史半分
きめるにはついてないけど、文化史は写真と一緒に勉強しなくていいんですか?
通史は、センター演習をして間違えたとこを、振り返りをもとに、政策がなんのために行われたのかっていうのを重視しながら、「ちょっと補足」みたいなところも覚えていきました。
センター点数は2016年度 81点でした。
【参考書名】史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】6-20 1日5テーマ
<高田メモ>
日本史勉強法
https://youtu.be/iIimYauhg40?si=Y0GUFFIV4AjlZFyh
8:07~ 白紙に流れを自分で書き込んでいくような勉強法が良いと思います
【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習(全14テーマ)
講義本:決める共通テスト 化学基礎
【参考書名】短期攻略 化学基礎
【宿題範囲】37-最後
【やってきた範囲】37-最後+全範囲復習
【定着率】100%
間違えたとこの振り返りと間違えたとこを残していたので、それを基に復習しました。
【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】theme0,1,8,9,11
過去問解いて、他の科目もそうだけど、参考書の全ての文に意味があることがわかったので、全文覚えるくらいな感じで説明する勉強法をやりました。量多くて大変なので今週集中で片付けます。
<高田メモ>
範囲学習は一通り終わる。
【参考書名】共通テスト集中講義 倫理+政治経済
【宿題範囲】総復習
講義本:蔭山の共通テスト倫理+政治経済を読み込む
【参考書名】センター試験過去問 倫理
【宿題範囲】2年分
[質問]
・数学の共通テスト勉強法は、演習▶︎間違えた問題は一元化して保存▶︎苦手分野を短期攻略でやりまくる
でいいですか?
・今週土曜から冬休みなんですけど、科目バランスは、
伸びにくい国英▶︎週1〜2で演習
数学▶︎演習は週1で、短期攻略メインで国英よりは時間かける
理社▶︎国数英以外の全ての時間を使って、伸ばせるとこまで伸ばす
っていう感じでいいですか?
・リスニングそろそろやらないとまずいと思うんですけど、何やればいいですか?もりてつ先生の1ヶ月で攻略の、改定前のやつ持ってるんですけど改訂版の方と変わりますか?
今は速読英熟語の音声を移動中、寝る前に聞きまくってます。
<共通テスト現状の平均点>目標:80%
英語R:87
英語L:70
数①:65
数②:75
国語:155/200
社①:日本史 65/100
社②:倫政 85/100
理①:化学基礎45/50 生物 40/50
優先順位:国語→日本史→数学