【参考書】青ユメタン
【宿題範囲】1-1000
【やってきた範囲】できてません
【参考書】ユメジュク
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】できてません
【参考書】英作文ハイパートレーニング
【宿題範囲】全lesson,テーマ別文例90 1-40
【やってきた範囲】テーマ別文例90 1-40
【定着率】30%
【参考書】会話文問題のトレーニング
【宿題範囲】3章
【やってきた範囲】1-25のうち13まで
【定着率】90%
【参考書】現代文キーワード読解
【宿題範囲】7章
【やってきた範囲】7章
【定着率】100%
【参考書】古文単語315
【宿題範囲】1-315,付属語
【やってきた範囲】付属語
【定着率】71%
【参考書】GMARCH関関同立の現代文
【宿題範囲】19-20、復習
【やってきた範囲】19,20
【定着率】100%
【参考書】首都圏難関私大古文演習
【宿題範囲】12-17
【やってきた範囲】12-17
【定着率】92%
【参考書】早覚え漢文即答法
【宿題範囲】いがよみ1-4,これだけ漢字1-42
【やってきた範囲】できてません
【参考書】畠山の爽快講義
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】苦手分野
【定着率】100%
【MARCHの国・英・政経】
□同志社大学 法学部個別
合格最低得点率 72%
⚪国語 得点率 95%(10分余り)
《感想》記述がありますが、とても簡単で現代文・古文ともに解きやすい印象でした。
⚪英語 得点率 70%(7分オーバー)
《感想》17個ミスしたのですが、そのうち11個が第1問の長めの長文でのミスでした。長めの長文、やはり苦手です。英作文は要素をしっかり拾えていました。
⚪政治経済 できてません
□立教大学 全学部日程
合格最低得点率 非公表
⚪国語 得点率 79% (時間ピッタリ)
《感想》
立教の現代文の正誤判定に苦手意識がありましたが、よくできました。
⚪英語 得点率 60%(10分オーバー)
《感想》とにかく読みにくかったです。明治の個別や同志社個別よりはるかに難しいように感じました。やはり、長めの長文での正答率が低いです。
⚪政治経済 できてません
■河合センタープレ結果■
国語 132点(漢文抜き)
・現代文 95点
・古文 37点
英語 162点(リスニング含)
・筆記 160点
・リスニング 42点
政治経済 77点
◎合計得点率 82%
(昨年度の法政・立命のボーダークリア)
《感想》国語ができたのは良かったですが、「現代文に時間を掛けすぎ、古文で時間が足りなかった」など反省点はあります。英語はいつも180-190点台の友人達も160点台だったので相対的には良い方なのかなと思いますが、英文がかなりちゃんと読めた自信があったのに、長文で2題ミスしてしまったのはよくありませんでした。ただ、個人的に対策していた第3問を満点にすることが出来たのは良かったです。政治経済はやはり2択までは絞れますが、判断材料となるべき知識が足りていないので、今後は畠山のやり込みに集中しようと思います。
《宿題を通しての感想・要望》
◎今週は土日共に模試で課題があまり進みませんでした。
・英語の過去問やっていて、未知の単語に出会う確率が高いと思います。ある程度は類推できますが、薄い単語帳くらいやっておいたほうがいいのかなとも思います。どうするべきですか?
・畠山の講義部分は一日あたりどのくらい進めるべきですか?10日で一周できるくらいが望ましいですか?
・畠山の爽快講義は例えば、「4周読む」のと「時間はかかるが1ページずつ完璧に覚えながら1周」はどちらがベターですか?
・赤本演習していますが、漠然と解いているだけな気がします。赤本解いて出た課題を参考書で潰していく、というのは分かりますが、長文を解くスピードや長めの長文に対する免疫はどのようにつけていけばいいですか?
・何度か過去問演習を重ねて、長めの長文にかなりの苦手意識があることに気づきました。(失点のほとんどは長めの長文)
何か対策をしたいのですが、自分のレベルは早慶レベルに到達していないので、まだすべきではないですか?
また、長めの長文のコツなどあったら教えて下さい。学校の先生には「長い長文を読むのに慣れていないから」と言われました。