【学年】3年
【志望校】九州大学
【今週武田塾に使える時間】40時間
テスト期間で出来ていないのもあります。

【参考書名】英単語ターゲット1900 1500まで周回
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1-1500復習
【定着度】100%
ちゃんと覚えれていました!

<高田メモ>
6/26 今週の定着度に問題なければ次回から1501以降も触れます

【参考書名】ランク順英熟語1100 周回済み
【宿題範囲】401-800
【やってきた範囲】401-800
【定着度】100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】19章-21章
【やってきた範囲】19章
【定着度】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】7-12 SVOC振り+音読
【やってきた範囲】7-9 SVOC振り+音読
【定着度】100%
説明問題はただ該当箇所を見つけるだけではなく、それを型に合わせなくてはいけないという事がわかった。

▼チェックリストはこちら!
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? した
・わからない単語をリスト化して覚えた? した
・単語熟語でつまづいたりしていない? ⑨に難単語が多く読む時につまった。(初見の単語の推測)
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている? 振れている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイントに気づけている?気づけている
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない? 難単語が多い部分は内容把握が初見ではあまり出来なかった。

<長文を解くとき>
・設問の正答率は? 7: 6/6 8: 3/5 9: 5/9
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた? 答えれた
・知識を問う問題は答えられた? 答えれた

<音読>
・音声をつかって音読した? した
・音読は1文何回した?(最低10回) 10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした? した

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか? 初見の単語の推測力
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください! 見た事ない単語は文脈や文型から意味を推測する

<高田メモ>報告時に消さずに残す
長文ポラリス1→日大過去問OK→英文解釈ポラリス1→ルールズ3→長文ポラリス2

英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト 
※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】文系の数学実戦力向上編
【宿題範囲】例題61-80
【やってきた範囲】例題61-70
【定着度】100%
ベクトルの範囲は見た事ないような問題が多くて初見では全然解けなかった。そういう問題ではなぜそう変形するのかどうしたらそれを初見の問題に活かせるかを考えながらやった。

【参考書名】関西大文系数学 
【宿題範囲】1年分 初見正答率と振り返りを報告
【初見正答率】65%
大問1は積分の問題で完答できた。
大問2は数列の問題で数列の最大値を求める時の場合分けの仕方を忘れていて解けなかったのもあった。
大問3はベクトルの問題で時間が無くて最後の問題が解けなかった。後で解いたら解けた。

<高田メモ>
日大過去問→エウレカ2B(1Aも必要あれば復習)

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】練習問題4-6
【やってきた範囲】やれていない

【参考書名】入試漢字マスター1800

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1401-1600
【やってきた範囲】1401-1500
【定着度】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】用意(語彙1700 今の1周終わったらスタート)

【参考書名】高校 マンガとゴロで100%丸暗記 古文単語 300
【宿題範囲】281-300,1-40
【やってきた範囲】281-300
【定着度】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32
【宿題範囲】28-32+復習
【やってきた範囲】28-32
【定着度】100%
全体の復習はできなかったが最初の助動詞の所など忘れているところが結構あると思っているので来週しっかりとやりたい。

【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに対応する範囲併読
【やってきた範囲】やさしくわかりやすいに対応する範囲
【定着度】100%
識別は何個も問題を解くことが大切だと書いていたので自分で調べて識別問題を解いてみた。

<高田メモ>
国語はいったん土日のみでもこなせる量にしたので、なるべく取り組んでください!
→特に古典文法と現代文読解の優先度を上げたいです!

【参考書名】共通テスト 地理探求 集中講義
【宿題範囲】2-9 1日4章 ※土日のみ
【やってきた範囲】やれていない

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】併読教材として用意
【やってきた範囲】やれていない