高三
大分大学医学部医学科志望
金曜までテストあるけどいつも通りの課題で大丈夫です。
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
100%
<単語方針>
1-1700までを固めて、定着度100%付近で安定したら残りの範囲も追加
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】11-30章
100%
来週から音読もしたいです
【参考書名】ぐんぐん読める英語長文basic
【宿題範囲】苦手な文あれば復習
【参考書名】vintage
【宿題範囲】10-13章 復習
【やった範囲】10-13章
【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】15-28
【やった範囲】15-28
100%
入試出た文も訳したので大変だった。
※定期テストを加味して英語は少し抑えめにしてます
〈英語方針予定>
英語長文ハイトレ1→ぐんぐんbasic→日大突破→解釈ポラリス復習→ルールズ3
【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】今週は範囲指定なし 現在 5章 微分の応用まで終わっている
【参考書名】ニューアクションレジェンドⅢC
【宿題範囲】微分の応用 8関数の増減とグラフ残り
【やった範囲】微分の応用 8関数の増減とグラフ残り
100%
変曲点に関して対称は原点になるように並行移動するなどの考え方を学べた。答案は再現できるまでやったので次は解けるようにした。
【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリルor学校傍用問題集の計算問題
【宿題範囲】微分の計算練習 1日15~30分
【参考書名】化学 リードライトノート
【宿題範囲】反応速度,平衡など、全レベルで間違えたところを中心に復習
【やった範囲】気体、反応速度、平衡の復習
改めて復習してわからないところを潰した
【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】chapter2-8~11
できていない
【参考書名】化学全レベル問題集②
【宿題範囲】3章物質の変化37-39、1-36で間違えたところの復習
余った3章の応用を片付けました
3章応用 3/10
有機が範囲だったので飛ばして有機をしました
元素分析・異性体 5/7
炭化水素・アルコール 6/7
カルボン酸・エステル 3/8
芳香族 3/5
応用 7/12
天然高分子 4/5
合成高分子 5/6
応用 1/7
やっぱり応用とかは難しくてあまり取れなかった。まだエステルや油脂計算は慣れないです。
<前回5/21報告>
化学反応と熱 6/7
熱量の計算 9/10
電池 4/5
電気分解 3/3
反応速度 2/5
化学平衡 4/7
電離平衡・溶解度積 2/5
<ユウトさんメモ 化学の進捗状況>
残りの範囲 5章〜11章まで
(有機はもう終わって完璧です)
【参考書名】橋爪のゼロから劇的にわかる化学or宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】リードライトの範囲を併読
【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】全レベルを踏まえて復習
【やった範囲】力のつり合い、剛体のつり合い
浮力は苦手なところの理解をして力の矢印をかけるようにし、問題が解けるようにした。
剛体は水平方向と鉛直方向に分解して考えることを大事にしたい。
【参考書名】物理全レベル問題集②
【宿題範囲】力学27-41、1-26で間違えたところの復習
運動量保存則と反発係数 15/18
等速円運動 9/10
単振動 25/31
万有引力による運動 11/12
ちょこちょこミスをしてしまった。ここの範囲は力学でもむずい所なので復習していきたい。
<前回5/21報告>
等速直線運動 1/1
等加速度直線運動 2/2
落体の運動 13/13
力のつり合い 2/7
運動の法則 9/10
仕事と力学的エネルギー 11/15
慣性力 3/4
剛体のつりあい 5/9
【参考書名】物理のインプット講義or宇宙一わかりやすい高校物理
【宿題範囲】適宜併読