今週の宿題です。
今週は土日が少し忙しくできなかったものが多くあります。申し訳ありません。
次週の勉強時間 週50時間
【学年】高3
【志望校】東北大理学部
【参考書名】システム英単語 全範囲を周回
【宿題範囲】1201-2027
【やった範囲】1201-2027
【参考書名】nextstage 19章 全範囲を周回
【宿題範囲】9-16章
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-37章
【参考書名】ハイトレ英作文 lesson66 例文暗唱90
【宿題範囲】lesson36-55
【やった範囲】36-46 100%
比較の文でthanやasのあとに動詞を付け忘れることが多かったので気をつけていきたいです。
【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】6-11 1日1文 音読復習 できてません
<過去問>
筑波大学英語過去問1年分 正答率と振り返りを報告
《今後の方針》
2025/02/20更新:キャンパス→記述式→言い換えと対比 着眼点
Canpassのあとに英文読解の着眼点ー言い換えと対比で解くー
数学の日大レベルクリア、良問を進める
【参考書名】良問問題集300
【宿題範囲】230-253
【やった範囲】230-247 80%
「グラフを書く」系の問題が難しかったため、入門3Cを復習して解法を再確認しました。
【参考書名】合格る計算数学3
【宿題範囲】微積のパート 1日30分目安に練習
方針:
基礎問3C、良問1A2B範囲完了 日大理系数学もクリア
1A2B範囲復習→良問3C範囲に入る
【参考書名】リードライトノート化学
【宿題範囲】5-8章まで復習
【やった範囲】5章反応エンタルピーを復習
【参考書名】化学全レベル問題集②
【宿題範囲】3章 物質の変化 初見正答率報告
【やった範囲】物質の変化すべて 30/39問正解 76%
初見でやったとき、エンタルピーがかなり正答率が悪かったため、リードライトで弱点を潰しました。来週木曜に有機化学(脂肪族まで)のテストがあるため、次の週は有機13-14章に専念したいです。
【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】併読
<高田メモ>
12章まで(理論と無機まで)でいったんSTOP
リードライト復習→全レベル②を進める
【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】電気76-95
やった範囲 76-79 100%
【参考書名】物理 リードα
【宿題範囲】STOP
箔検電器と電気力線、等電位面の問題が入門になかったため、リードαでそれらと、基本例題で電場電位の演習もしました。
【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】波動まで終わった
【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】電磁気 電気のパートまで
やった範囲 1-16 (平行板コンデンサー②まで)
電場の理解からのスタートだったため、解けるようになった入門の問題が4問しか増えませんでした(その分、リードαで補強)。化学同様に来週に電気範囲のテストがあるため、次の一週間で電気範囲の入門を完成させたいです。
<物理開始時の状況>※3/5時点
電磁気の前(力学熱波動)までは学校で終わっている。
普段はテスト対策としてリードαの基本例題をやりこみ、今までの高2の定期テストは全て8割を超えている。