【志望校】早稲田大学理系
【学年】高2
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500全範囲
【やった範囲】1-1500全範囲
【定着率】100%
アプリで隙間時間にも復習できている。
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】33-48章
【やった範囲】33-40章
【定着率】100%
学校でターゲットの全範囲のテストがあって単語の復習で終わることができなかったので今日覚えきります。make A of Bなど AやBがある熟語の使い方を想像するのが難しかったので例文を見ながら覚えることができた。
<単語方針>
しばらくは1500までを周回。1501-1900はもう少し後にします。
【参考書名】英文法ポラリス1、ポラリス1ファイナル演習
【宿題範囲】1週間で総復習
【やった範囲】総復習
【定着率】100%
今までは具体例まで覚えきることができていなかったためその単語が問題に出てきても反応することができていなかったけど具体例も覚えることができた。
【参考書名】動画でわかる英文法読解入門
【宿題範囲】part2-2~3-1
【やった範囲】part2-2~2-4
【定着率】95%
ポラリスの復習に時間をかけて終わることができなかった。今までは文頭にある分詞構文が多かったけど、主節の後に来たり文中にある分詞構文への理解を深めることができた。
<参考動画>
英文法ポラリスの進め方 手元解説
https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4
動画でわかる英文法の進め方 手元解説
https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR
<英語方針メモ>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1、ポラリス1ファイナル演習
→動画でわかる英文法→初めの英文読解ドリル→長文問題集※タイミングでまた指示します
【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】1章 式と証明 2章 複素数と方程式
【やった範囲】1章 式と証明 2章 複素数と方程式
【定着率】95%
二項定理は数IIでも数Aの組み合わせを使うのが面白かった。複素数は概念を理解するのが難しかったけどYouTubeの動画を見て理解することができた。
【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】1章 式と証明
【やった範囲】1章 式と証明
【定着率】95%
証明が初見では難しかったけど、等式が成り立つことを証明するパターンを理解して解けるようになった。
【参考書名】大学入試必須落とせない101題スタンダード
【宿題範囲】41までOK 2Bが終わったら2B範囲に入ります
<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法
https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb
②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法
https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B
③英単語の覚え方
https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs