高校3年 奈良女子大学志望 25時間

【参考書名】LEAP basic
【宿題範囲】1-1400
【やってきた範囲】1-1400
【定着率】99%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】17-32章
【やってきた範囲】17-32章
【定着率】95%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part2-2~2-5 ※GWで余裕あれば、part3-1~3-5も進めてOK
【やってきた範囲】part2-2~2-5 part3-1~3-5
【定着率】100%

動画でわかる英文法の進め方 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】4章指数対数
【やってきた範囲】4章三角関数
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】3章図形と方程式
【やってきた範囲】3章図形と方程式
【定着率】85%

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダード
【宿題範囲】41まででSTOP、2B範囲はまた基礎問が仕上がったらやります

【参考書名】化学基礎 リードライトノート
【宿題範囲】7章、章末問題
【やってきた範囲】7章、章末問題
【定着率】100%

【参考書名】化学 リードライトノート
【宿題範囲】7章まででSTOP、次回再開

数学は基礎問題精構の軌跡と曲線の移動が理解しにくかったので、スタサプを見ようと思う。
全統共テ模試を受けた。数学は1Aが難しくて、応用問題が解けなかった。次の日曜日には全統記述模試があるのですが、宿題で取り組んでいない範囲や教科はどのように対策したらいいですか?

<英語方針予定>
大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1、ポラリス1ファイナル演習
→動画でわかる英文法読解入門→初めの英文読解ドリル→長文問題集※タイミングでまた指示します
ポラリス1まではルート進めているが、100%じゃないので復習からスタート

<数学方針予定>
入門→基礎問の進め方にします!