【学年】高2
【志望大学】一橋大学社会学部
【宿題に使える時間】15時間+通学時のバスでの暗記時間

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1~800
【定着率】98%
<単語方針>
800までを周回し、100%近い完成度で安定したら801-1500へ。

【参考書名】ターゲット英熟語
【宿題範囲】1-360復習
【やってきた範囲】1ー360復習
【定着率】95%
似たような熟語で少し間違えてしまったので、似たような熟語に気を付けながら進めた
い。

次回以降週200ペースで進める

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】95%
少し忘れている範囲や、単語が取れなかったところ以外は問題なく解くことができた。

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1-1~3-2
【やってきた範囲】chapter1-1~3-2
【定着率】95%
ポラリス知識や学校の授業で習った知識、自分で解き進めていた入門英文問題精構など
既習範囲が多くほぼ簡単に解き進めることができた。
<英語方針予定>
動画でわかる→大学入試はじめの英文読解ドリル→英語長文レベル別3→英語長文ハイ
トレ1

【参考書名】数学 入門問題精講1A
【宿題範囲】なし

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】9章整数の性質
【やってきた範囲】9章
【定着率】95%
ガウス記号が絡む問題などまだ一部苦手タイプの問題があったためそこを固めきりたい

【参考書名】大学入試必須落とせない101題スタンダード
【宿題範囲】1-41 分野ごとの初見正答率を報告
【やってきた範囲】1ー34(図形と整数の分野は解く時間がなかった)
【定着率】数と式    4/5より80%
     集合と命題  2/2より100%
     2次関数   3/5より60%
     三角比    5/9より55%
     場合の数   4/6より66%
     確率     5/9より55%
立式までできても計算が解けないや、簡単な計算ミスなどが目立ったので(特に2次関
数以降)、
簡単な問題を模試や入試で落とさないため、計算を丁寧に行うことを意識して取り組み
たい。
<数学方針>
入門基礎問を分野別で2Bまで→落とせない101題→日大突破…