今週末ぐらいから体調不良で思うよりできていません。

参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1700
<単語方針>
1-1700までを固めて、定着度100%付近で安定したら残りの範囲も追加
100%
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】17-32章
100%
【参考書名】ぐんぐん読める英語長文basic
【宿題範囲】2-7 チェックリスト活用
【やった範囲】2〜4
100%
【参考書名】vintage
【宿題範囲】5-8章
【やった範囲】5.6章
100%
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?ーok
・わからない単語をリスト化して覚えた?ーok
・単語熟語でつまづいたりしていないか?ーok
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?ーok
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?ー
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?ーok

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
2 87wpm 5/6
3. 135wpm 5/6
4. 116wpm 4/8
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?ー
・知識を問う問題は答えられた?ー

<音読>
・音声をつかって音読した?ーok
・音読は1文何回した?(最低10回)ーok
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?ーok

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
読む速さを重視してしまうと内容把握が疎かになってしまう
内容把握が課題なので頑張りたい
〈英語方針予定>
英語長文ハイトレ1→ぐんぐんbasic→日大突破→解釈ポラリス復習→ルールズ3

【参考書名】大学入試必須落とせない101題スタンダード 数学
【宿題範囲】総復習

【参考書名】入門問題精講1A、2B
【宿題範囲】苦手範囲復習

【参考書名】ニューアクションレジェンド1A、2B
【宿題範囲】苦手範囲復習

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】1章 いろいろな関数、2章数列の極限
100%
改めて極限や無限数列について忘れていたことを覚えることができた。
【参考書名】ニューアクションレジェンド3C
【宿題範囲】次回から

【参考書名】化学 リードライトノート
【宿題範囲】8-9章
100%
PH計算でログを使う計算が得意なので苦戦はしなかった
無機はほぼ全部綺麗さっぱり忘れていたので覚えるのにかなり苦労しました。
<ユウトさんメモ 化学の進捗状況>
残りの範囲 5章〜11章まで
(有機はもう終わって完璧です)

【参考書名】橋爪のゼロから劇的にわかる化学or宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】リードライトの範囲を併読

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】電磁気1-48問
【やった範囲】1〜24問
100%
コンデンサーまでしかできなかった。どちら側が正か負の電荷なのかを考えることで解きやすかった。
【参考書名】物理のインプット講義or宇宙一わかりやすい高校物理
【宿題範囲】エッセンスの範囲を併読

数学の復習の仕方を試行錯誤していたのですが、レジェンドと入門のどちらを優先してやるのかや、復習の仕方について改めて教えてほしいです。