今週の宿題です。

【学年】高2
【志望校】名古屋大学 工学部

【参考書名】ターゲット1900 1900まで終わった
【宿題範囲】1601-1900
【やってきた範囲】1600ー1900
【定着率】96%
【反省】昔のようにもう一度10単語ずつ確実に覚えるようにしたい。形容詞で混乱することはあるが先週よりだいぶ覚えてきた。まだスピードは遅め

【参考書名】速読英熟語(改訂版)※熟語のみ74
【宿題範囲】1-37章
【やってきた範囲】1ー37
【定着率】97%
【範囲】頻度を表すもので記憶が混乱してしまうことがあった。

【参考書名】長文ポラリス1 長文 
【宿題範囲】11-12 SVOC振り 音読、振り返りチェックリストで振り返り
全訳を行ってください。またやった証として写真を長文1個分でいいので送ってください!
【やってきた範囲】11ー12
【定着率】96%
【反省】時間制限はピッタリくらい、正答率は7割程。空所補充でミスが多かった。svocは問題なくできています。ただ内容理解で突っかかってしまうことが前よりも多く内容説明の問題に時間がかかりすぎることがあった。全訳はLINEで送信しました。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】5-8章 1日1章×4日2日
【やってきた範囲】5ー8章
【定着率】96%
【反省】関係詞の章では覚えている文法範囲はしっかりできていて、あまり聞いた事のない関係代名詞としてのbutやthanなどの新しいことをしっかり覚えることができた。不定詞やその他の慣用表現も覚えれている。

【参考書名】解釈ポラリス1 56 
【宿題範囲】1-14
【やってきた範囲】1ー14
【定着率】94%
【反省】lesson13までのひとつの事項を確認していくまでは理解出来ていた。しかし14での節や句が織りまぜられた文を初見で理解が全然出来なかった。何度も読んで文法ごとに求められる形などを把握して文構造を把握できるようにしたい。

<高田メモ>
方針:ポラリス長文1→日大突破→英文解釈ポラリス1→ルールズ3

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学の良問問題集300 181まで2b
【宿題範囲】岡山大過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】積分、場合の数
【定着率】96%
【反省】全統模試と宿題の微分も踏まえて復習、極大値と極小値の積の正負による関数の特定など忘れかけていた事項を復習しました。

【参考書名】入門問題精講 3C
【宿題範囲】6章 ※基礎問題精巧優先で
【やってきた範囲】6章 不定積分まで
【定着率】94%
【反省】少々苦戦。突きつめればやってることは微分の逆だが積分できる形に持ってくためにあまり使ってこなかった積和の公式を利用したり、置換積分での式変形など、まだできそうな変形をとりあえずやっていて先を見据えての式変形がままならない。何度も計算問題を解いてできるようにしたい。

【参考書名】基礎問題精講 3C
【宿題範囲】5章 微分最後まで
【やってきた範囲】5章 全部
【定着率】98%
【反省】先週まではなかなか慣れなかったが共通接戦や最大最小の問題は数2とやることはあまり変わらないと気づいてスムーズにやることができ、数2の復習にもなった。ただネイピア数関連の問題で最初から与えられた条件式を変形して上手いこと必要な値に変形させて利用するなど式変形や証明でまだ苦戦する。

方針
入門・基礎問を3Cスタートし、分野ごとに進める

<高田メモ>
『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲1-41 初見73% 数学2B範囲 初見83%
日大文系数学7割程度
1A2B範囲の良問問題集を進める 終わり次第地方国立文系の過去問に挑戦

【参考書名】物理入門問題精講
【宿題範囲】熱 全範囲
【やってきた範囲】熱
【定着率】96%
【反省】気体のエネルギーの公式は何度もやって考え方や式変形を見に染み込ませた。ただ気体関連の公式を複数使用して聞かれた値を出すのにはなれない。また状態方程式では化学の癖で体積をLで考えてしまうような凡ミスにも注意したい。

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】該当範囲をよく読む
【やってきた範囲】該当箇所
【定着率】97%
【反省】上の通りです。