【志望校】宇都宮大学 / データサイエンス経営学部 (文系型)
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着度】100
【振り返り】

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】41-74章
【やってきた範囲】41-74
【定着度】100
【振り返り】

【参考書名】 一か月攻略 共通テストリーディング スパート模試→1ヶ月で攻略 共テ R
【宿題範囲】3回分 初見正答率と振り返りを報告  Day.11~22
【やってきた範囲】Day.11~22
【定着度】95
【振り返り】
(LINEより宿題内容の変更)
スパート模試までは終わりませんでした。
昨日届いたため、明日から大丈夫です。
問題別にどうやれば早く解けるのかを知れ実践できた。
まずは”制限時間内に全大問を解き切ること”がマイルストーン

<高田メモ>
長文ポラリス1、ぐんぐん読めるまでやった。日大10/23報告61~63%
一旦共通テスト用の参考書に入る

1か月攻略前半→共通テストレベル別0,1→1か月攻略後半
※肘井の会話文を用いて会話文対策も後々追加

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】短期攻略基礎編2BC
【宿題範囲】33-56
【やってきた範囲】33-56
【定着度】90
【振り返り】不十分であったところがあったので戻って復習した

<高田メモ>
共通テスト対策についてですが、短期攻略基礎編(1Aは過去にやっていると思います)が終わったら決める共通テスト数学シリーズ、
その後は過去問や予想問題集を中心に進めるイメージで考えています!

<高田メモ>
エウレカ、101題復習→共通テスト 短期攻略基礎編1A→入門2Bスタート→数列以降やさしい高校数学へ、ベクトルは志田先生の本を使うかも
101題 初見正答率58%

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学2B
【宿題範囲】なし

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2B 入門問題精講をやり切ってから基礎問へ

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1001-1200 1日50個
【やってきた範囲】1001-1200
【定着度】100
【振り返り】

【参考書名】きめる共通テスト 現代文 
【宿題範囲】2周目 評論1-1~2-3
【やってきた範囲】1-1~2-1
【定着度】100
【振り返り】

【参考書名】古文単語315 
【宿題範囲】121-240
【やってきた範囲】A1-A185
【定着度】95
【振り返り】
◆3週間前から言っているのですが、「ゴロゴ」に変更お願いします

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-15(全32)
【やってきた範囲】4-12
【定着度】93
【振り返り】人に説明できるようになるまでやる

【参考書名】漢文早覚え速答法
【宿題範囲】いがよみ5-10、これだけ漢字91
【やってきた範囲】5-10、漢字
【定着度】90
【振り返り】個人的に漢字が覚えづらいため、単語カードに書いて覚えるようにしようと思います。

<高田メモ>
現代文ポラリス1→きめる共通テスト→センター過去問

新現代文レベル別 手元解説

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Psjg3E734_Lvu2OK7

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B(講義本)
【宿題範囲】併読 特に先週失点が多かった分野熟読
【やってきた範囲】復習
【定着度】96
【振り返り】

【参考書名】地理B 地図統計の考察問題71
【宿題範囲】もう一度全範囲復習
【やってきた範囲】復習
【定着度】95
【振り返り】

【参考書名】地理B マーク式問題集 5章
【宿題範囲】1,2章
【やってきた範囲】1,2章
【定着度】95
【振り返り】

<過去問>
共通テスト 過去問or 予想問題集 地理 1年分
正答率と振り返りを報告

◆◆地理B 2015年 本試験◆◆

正答率49% (←著作権の関係で解けなかった問題を除く)

点数が低いが前回比では点数が上がってはいる。統計71に記載の問題と全く同じ問題が出題されていた。地誌に関しても弱い。
平均点の60にはまだ及ばないため平均を越せるように、引き続き弱点補強に全力を注ぐ。

<前回特に失点の目立った出題分野> (10/30報告)
第2問 自然災害、防災
第3問 自然環境
第4問 農林水産業

【参考書名】蔭山の共通テスト 政治経済、蔭山の共通テスト 公共
【宿題範囲】集中講義と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】併読
【定着度】97
【振り返り】

【参考書名】公共政治経済 集中講義
【宿題範囲】復習33-61
【やってきた範囲】33-61
【定着度】100
【振り返り】何度も復習しているのもあり問題を覚えてしまっているので何か苦手分野に絞って正誤問題やグラフ問題などという演習を積めるようなもの、方法はありますか?

<過去問>
共通テスト 予想問題集(Z会、駿台、河合等) 公共政治経済 1年分 正答率と振り返りを報告

◆◆政治経済 2024年 本試験◆◆
43点 (平均 44.35点)

◆振り返り◆
平均点に1点及ばず
情報量が多く、時間が少なく焦ってしまい、読み間違いが多くケアレスミスが多かった。
一例ですが以下のような読み間違いです
「裁判”員”」を「裁判”官”」と読み間違えてしまいミス

解き終わらなかったのは、選択肢を絞る際に迷ってしまったことが原因です
予備知識なしで解けるグラフ読み取りの問題で失点してしまったのはかなり悔しかった。

◆対策◆
普段の学習で正解を1つ選ぶだけでなく他の3つの命題の誤りを自分で説明できるように今までよりも力を入れるようにする。
これによって自分の選んだ選択肢に自信が持てる、したがって正答率も上がる。

————————————————-
<著しく点数の低い分野> (11/6報告)
国際社会と日本 (政治)
経済思想、景気と市場の原理
日本の政治経済の現状と課題
国際政治・国際刑事の諸課題

予想問題の平均点が70点ほどと高すぎるということは考えにくいため、自分の苦手なところが出題されると大幅に失点してしまうことが原因だと思った。
上記苦手分野に絞って潰すことで大幅な得点が見込める。
————————————————-

【参考書名】坂田薫の化学基礎25講
【宿題範囲】1-25 総復習 もう一度
【やってきた範囲】復習
【定着度】90
【振り返り】

【参考書名】集中講義 地学基礎 ※きめる!を併読
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】復習
【定着度】96
【振り返り】

————————————————-
<著しく点数の低い分野> (11/6報告)
・地表の変化と古生物 (きめる!Section4)
・地球の環境 (きめる!Section5)
————————————————-

<過去問>
共通テスト 予想問題集(Z会、駿台、河合等) 化学基礎、地学基礎 1年分 正答率と振り返りを報告

◆◆化学基礎 2024年 本試験◆◆
15点
大問一で落としてしまっている
知識が不十分であった

◆◆地学基礎◆◆
やり忘れてしまった。すいませんでした。
次回必ず取り組みます。

<SWAMPさんメモ>
【受験科目】

◆共通テスト◆
国語
数学1A 2BC
英語 (R/150 L/50)
公共・政経
地理総・探
地学基礎
化学基礎 
情報 (100)
—————-
◆2次試験◆
英語 (300)
長文(記述多め)、最新テーマ自由英作150words、会話文
120分間

数学 (100)
文系は大門1のみ 7問
45分間

<国公立志望の受験生へ>
国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

<共通テスト現状の平均点>目標:60%
英語R:55 51
英語L:32 28
数①:36 43
数②:26 24
国語:50 34
地理:24 33 48 49
政経:32 27 68 43
化基:16 15 15
地基:18 26
情報:54 51