【志望校】国公立大学
【学年】中学3年生
(全体を通して)
全体を通して読んで閉じて説明するということは大分出来るようになりました。
4日2日のペースに関しては、4日の部分はやるべきことをやるべき時にやることができました。
しかし、復習の1日目に15時くらいまで用事があったこともあり、時間が少し足りなくなりました。
本来は1日目に1通り復習して、2日目に2回目の復習をするというやり方だと思いますが、今回に関しては、2日間で一通り復習することしか出来ませんでした。
また、この1週間平均して、1日分の課題を終わらすのに8時間から9時間僕の場合かかりました。
他の方の課題を見させていただくと、僕よりも課題が多い方が多く、自分も学年が上がり入試が近づくにつれて多くなるかと思うとこのままだと対応出来なくなりそうだと自分の中で思っています。
学校でこれまで成績が伸びていなかったこともこれに関係していると自分では思っています。
なので、そのままもしくは、それ以上のクソリティで今よりもかかる時間を短縮していけならいいなと思っています。
自分では、バイブアラームのアプリを自分の携帯に入れて自習室で時間を測りながらやるくらいしか対策がおもいつかなかったのですが、他に何か方法があれば教えていただきたいです。
(参考書別)
【参考書名】ターゲット英単語1400
【宿題範囲】1-400 1日100語×4日+2日復習
【やってきた範囲】1〜400
【定着率】75%(確認テストをやることを直前に気づいたので、今回はやれませんでした。今回は感覚で書いています。すみませんでした。次回からは確認テストをして正確な数値で書きます。)
武田塾のやり方通り、分からない単語を紙に書いて10個ずつ暗記していくというやり方でやることができた。少しでも完璧にしていくため、少しでも怪しいものがあれば迷わず紙に書いていった。しかし、復習を全て終わらせることができず、あまりまだ定着させることができていない。今日寝る前までになんとか復習を終わらせたい。
【参考書名】中学英語をもう一度一つ一つわかりやすく
【宿題範囲】1-40(全116講)1日10講×4日+2日復習
【やってきた範囲】1〜40
【定着率】95%(同じく感覚で書いています)
1つ1つが短い文章なので、冠詞付ける時とつけない時の違い、aとtheの違いなどいままではあまり意識することの無かったことに意識が向くようになった。全ての範囲で説明出来るレベルまでやり、下のコラムのようなところも目を通した。また、問題に書かれている英文を音読していった。日本語を見ながら英文を言えるようになるまでやっていった。そのおかげで途中からは初めての英文でもあまり時間をかけること無く日本語から英語にスラスラ訳すことが出来るようになっていった。ただ、音読に関しては、復習の日まで残しておいてしまったので、全て終わらせることが出来なかった。これからはその範囲が終わったらその都度音読するようにしたい。
【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】中1 1章~7章 1日1-2章×4日+2日復習
【やってきた範囲】中1 1章~7章
【定着率】100%(同じく感覚で書いています)
1・2・3章の、数と式、文字式、方程式は数学の多くの単元で使うのであまり忘れていなかったが、それ以外は忘れているものも多かった。全ての範囲において、説明出来るようにし、最終的には目次のところで具体的な単元を見るだけで正確に説明出来るようにすることができた。
<高田メモ>※動画の内容が完全に定着するまでは宿題報告時も残す
初めに見ておいて欲しい動画3選
英単語の覚え方
https://youtu.be/52l5YUd46rI
一冊を完ぺきに
https://youtu.be/quWKG19_2Fo
4日2日ペースの学習法
https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A