【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】701-1900 復習
【やってきた範囲】701-1900+1-300
武田塾を知るまで1年の時から質の低いやり方で何周もしてるせいで順番だけ覚えてて最近単語の質が落ちてる感じがします。
すぐに改善したいので順番バラバラになってるやつカードTARGETっていうのを買うのはどう思いますか?

【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】1-60章 完璧に

今週の宿題をお送りします。

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
してないけど全文を読んで分からない構文がないかをチェックした
・わからない単語をリスト化して覚えた?
覚えた
・単語熟語でつまづいたりしていない?
してない
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
振ってないけどわかっている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
asの理解が甘くて肘井を復習した
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
バッチリ

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
信州大 ・・・59% 15分オーバー
静岡大 ・・・73% 5分オーバー
大阪府立大・・・78% 10分オーバー

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
答えられた。当てずっぽうで答えたとこは無い
・知識を問う問題は答えられた?
前置詞の空欄補充問題がでて、答えられなかった。答えられなかったやつは速熟に載ってなかった

<音読>
・音声をつかって音読した?
速熟を毎日45分
・音読は1文何回した?(最低10回)
10回してないのもあるししたのもある。回数は意識できてなかった。
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
読むだけ音読にならないように、文法事項を意識しながら音読した。

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
[反省](下に改善策書いてます)
7 信州大
・単語の接尾辞で推測できてたはずの単語でつまづいた。(2つ)
・前置詞の理解不足(8つ)
→前置詞の空所補充問題だったけど、熟語の索引に乗ってない表現がほとんどで、速熟の前置詞の解説ページを見てみると、問われていた用法が載っていたので前置詞の理解を問うものだと思う。

・英訳は訳し抜けがひとつあって一点減点
8 静岡大
・不注意や、急ぎすぎてなんとなくの雰囲気で回答してしまった。そのせいで雰囲気しかあってなくてゼロ点のところもあった。
9 大阪府立大
・今回は並べ替えの不注意で失点した。直前の文が完全文なのに最初に関係代名詞を置いてしまった。
並べ替えの文自体は注意深く見たけど、その前後を雰囲気でしか見てなかった。
・asの意味を取り違えてしまってそれが全体に影響した。もしかしてと思って肘井の英文法に戻ったら、asの識別方法を完全に忘れていた。
しかも、様態「〜のように」と比喩「〜のように」を混同していた。(asは様態しかない)
激やば

・ほかの失点は、私立大の問題みたいな細かいニュアンスの違いで、「解説見たら分からなくもないけど初見でこんなの無理だろ!!」ってやつだった。

[改善策]
信州大
・これからも推測でつまづいた単語は、どうやったら推測できてたのかをしっかり理解してパターンに落とし込むというのを続ければ推測は解決できると思う
・2次試験では多様な設問がでるので、前置詞も理解を深めるべきだと思った。速熟の後ろの前置詞のページを、長文や熟語の勉強で気になった時に見とく。
静岡大
・記述を書く際は、大体該当箇所を訳せばそれが解答になるので、「どこを訳すべきか」「何を聞かれているのか」を頭の中で明確にしてから書き始める。
大阪府立大
・前後の文脈や文法もヒントになるので、今度からは空所補充や並べ替えでは、その文だけじゃなくて前後からも判断する。

全体的に、不注意、雰囲気だけの解答をなくせばだいぶ点数は上がると思ったのでそれを徹底してきいきたい。

今までは長文終わったあとで、「これを次にどう活かせばいいんだろう」って悩んでたけど不注意をなくしたり、推測力を上げれば自分は点数は上がるだろうという見当がつけられた。

[悩み]
時間が遅い原因がはっきりしなくて悩んでます。
できる限り急いでるし、該当箇所を探して何度も読み返すこともほぼないです。
記述もだいぶ早くなりました。もしそれ以外が原因だとしたら何か考えられるものはありますか?

確信はないけどもしかしたらこれかもしれないなってやつ↓
・返り読み
(問題の該当箇所は1〜2回ほど。迷ったらその周りを1度読み直すこともたまにある。)
・返り読みはしてないけど、シンプルに文字の認識が遅い。
・書くスピード自体が遅い
・記述をまとめるのがまだまだ遅い
・単語の完成度がまだ低くて、瞬時に答えられてない。◁自分の中では1番可能性あり。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson1-66 復習  テーマ別文例90 復習

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】復習 ラスト1週間

【参考書名】短期攻略 共通テスト 数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野 1分野
【やってきた範囲】二次関数、データ分析

【参考書名】CanPass数学1A2B
【宿題範囲】1-24 ストップ

<今後の方針>
頻出分野を優先してやる。
canpass 数学 Ⅰ・A・Ⅱ・B 分野絞り
微分 8題 積分 9題・ベクトル16題・数列10題・図形と方程式12題・整数と論証 10題・場合の数と確率10題 合計 75題

文系数学 重要事項【済】→文系数学実践力向上【済】→CanPassの順で進めていく予定です!
先に、共通テスト対策入れます!短期攻略で苦手分野を潰して下さい!

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】281-315 1-120 復習 1日40単語

【参考書名】センター試験過去問 古文
【宿題範囲】3年分

<高田メモ>※残しておく
古文ポラリス2まで終わっている
古文読解はこちらの動画のやり方を参考にしてみてください!

高田流 古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】岡本のたった3時間で漢文句法
【宿題範囲】復習

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】1-4テーマ

【参考書名】漢字マスター
【宿題範囲】書きB 復習

【参考書名】船口の最強の現代文 記述力トレーニング
【宿題範囲】復習

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】1-2

<高田メモ>
国公立標準問題集CanPass 現代文 用意

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】77-最後 1日3章 
※きめる!共通テスト日本史を併読

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習(全14テーマ)
講義本:決める共通テスト 化学基礎
【やってきた範囲】全範囲
めちゃ完成度長くなりました!!

【参考書名】短期攻略 化学基礎
【宿題範囲】1-16
【やってきた】1-13
講義ぼんに戻ってしっかり完成度と理解を深めた。

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに
【宿題範囲】全範囲 復習

<高田メモ>
範囲学習は一通り終わる。

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理+政治経済
【宿題範囲】倫理復習+政治経済1-20
講義本:蔭山の共通テスト倫理+政治経済を読み込む
【やってきた範囲】政治だけ
2日かけて完成度を高めた
<高田メモ>方針
未着手科目を優先
次に、数学、次に英語、最悪国語は後回しで