【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900 復習
【やってきた範囲】
【定着率】99%

【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】1日5章 6‐25章
【やってきた範囲】できてません
熟語大事なのでこれからはサボらないようにしていきます

【参考書名】英語解釈ポラリス1
【宿題範囲】chapter7-9
【やってきた範囲】最後まで
【定着率】100%
英語より数学優先の方針だったけどもう終わりそうだったので終わらせました。難しい構造を前から訳す力もつくような解説になってたのがめちゃ良かったです。綺麗な日本語に直す力もつきました!!1番好きな本です!明日からcanpassですか?
[質問]
9月の終わりには、英語は過去問演習に入れると思うんですけどその見通しで大丈夫ですか?
10月の中盤から徐々に共通テスト演習の時間を増やしていく感じなのかなと思って計画立てたんですけど、それで大丈夫ですか?もっと早く増やし始めるべきですか?
canpass20題 国立記述トレ10題なので、ほぼ毎日読めば9月25日に終了、倫政の一気に進める日や、イレギュラーで読めない日が何日かあるとして9月30日の予定だと思ってます。

<高田メモ>残しておく
英文解釈ポラリス1の目的は難易度が上がった文の考え方・訳し方を学ぶための参考書です。
いけそうならガンガン進めても大丈夫です。
次は、国公立標準問題集CanPass→国公立記述トレーニング→神戸大 英語
で英語はクリアです。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 36-48 1日6文 テーマ別文例90 65-90
【やってきた範囲】lesson36-43 テーマ別文例できてません
【定着率】100%
ポラリス英文法でしっかりやってたので割とすぐ身につけられます!
時制の一致とか、sの間違いもほぼなくなりました。

<高田メモ>
英作文用の参考書追加します。
英作文の書き方と表現ストックをこちらで行ってください。

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編 ※今週ラスト
【宿題範囲】苦手分野残り(整数・数列)※下記の分野を2週間で終わらせたい。
解く分野:数列、微分積分、ベクトル、整数、図形と方程式、確率

【やってきた範囲】整数 数列
【定着率】100%
初見正解率 整数 9/10、数列7/12 です。
整数はある程度パターンが掴めた感じはあるけど、数列は基礎も身についてない自覚あります。
例題に戻って実際には解いてないけど、解法が思い浮かぶやつとそうじゃないやつで分けたので、それを今週潰します。ほかの範今まで演習やった範囲は大丈夫です。

<高田メモ>
今週でできる限り苦手分野をつぶしてきましょう!

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】例題53-76 1日6題
【やってきた範囲】53-62
【定着率】100%
理系の頭いい友達が1対1対応みたいな数学の参考書の問題の解説に、自分の言葉でポイントを書き込んでいたので真似しました。
大事な部分と自分のダメだった部分が整理されるからやりやすいです。その後の解き直しも楽になりました。

[質問]

・明後日全統記述模試なんですけどこの本やってたらだいたいどのくらい点数取れるはずですか?6割は取れないとまずいですか?
・数学のcanpassは問題数が多くて間に合わないと思うけど分野を絞るとかはやりますか

・数学の実践力向上は演習問題やりますか

<高田メモ>
文系数学 重要事項→文系数学 実践力向上→CanPassの順で進めていく予定です!

文系数学 例題復習→分野を絞って演習問題(数列、微分積分、ベクトル、整数、図形と方程式、確率)→実践力

こちら合格体験記の動画なのですが、4:00~5:15あたりで文系の数学を使った勉強法の紹介をしていますので参考にしてみてください!

https://youtu.be/LvFzCEkRpFw

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】81-240 復習 1日40単語
できてません。
他の教科に気を取られていつも後回しで、結局やらないのを直します。

<過去問>
センター試験 古文 5年分 自己採点結果を教えてください
1年分しか出来ませんでした。
3つ目 2015年本試験 45/50 時間:25分
間違えた問題:基礎単語の意味を問うだけの問題(本文見ずに解けるやつ)
単語やりますすみません。

<高田メモ>※残しておく
古文ポラリス2まで終わっている
古文読解はこちらの動画のやり方を参考にしてみてください!

高田流 古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】岡本のたった3時間で漢文句法
【宿題範囲】1冊全範囲
来週までにやります。
これはほんとに3時間で終わる本ですか?
【参考書名】漢字マスター
【宿題範囲】書きB 161-320

【参考書名】船口の最強の現代文 記述力トレーニング
【宿題範囲】5-最後+復習
【やってきた範囲】5だけ

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】54-65 1日3章 
【やってきた範囲】54-56
【定着率】90%
※きめる!共通テスト日本史を併読

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】テーマ7-14(全14テーマ)
講義本:決める共通テスト 化学基礎

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに
【宿題範囲】章末の質問項目を答えられるように
【やってきた範囲】テーマ8まで(残り4テーマ100ページくらい)
全力で13時間集中したのにぜんぜん終わりませんでした。
読んでる時はそのことだけに集中してるし、1時間に5分のペースで休憩入れながら効率的に進めたつもりでした。
こんなペースだったら、さらに量が多い倫政なんて「この日は倫政だけ」みたいな日が4日くらい必要になってしまうかもしれないです。
遅くなった原因で心当たりがあるのは、ページが終わるごとにその内容を脳内で説明できるようにしてから次に行く、出来なかったらその曖昧な部分を読み直して説明し直すっていうのをほぼ毎ページやってたことか、生まれつき読書スピードが異常に遅いことしか考えられないです。
効率よく参考書をインプットするコツみたいなのはありますか。

<高田メモ>
理科基礎を一気に進める日を作っていきましょう!(まずは1科目)その分ほかの範囲が1日分遅れてしまうのはOKなのでその場合はまた教えてください

改めて理科基礎の受験科目が何か教えてください!一旦化学基礎で宿題出ししています。

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理+政治経済
【宿題範囲】倫理1-25

講義本:蔭山の共通テスト倫理+政治経済を読み込む

<高田メモ>方針
未着手科目を優先
次に、数学、次に英語、最悪国語は後回しで

[質問]

倫政は9月の中で一気に進める日3日くらい作って仕上げる計画で大丈夫ですか

<振り返り>
夏休みがあと4日くらいで終わります。
7月までは、12時間目標なのに、一日11時間くらいしか勉強出来なかったし、しんどくて、「もう受験疲れたな」とか思ってしまったけど、8月が始まってからは、毎日集中して、12時間勉強で全力で走りきることが出来ました。だけどまだまだ自分は遅れてるので、計画を立て直して、絶対に逆転合格成功させます