【スタジオネーム】リュウ
【志望校】早稲田大学
【学年】 既卒 

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】3-4章
【やってきた範囲】3-4章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】30-60
【やってきた範囲】30-60
【定着率】100%

【参考書名】ポレポレ50
【宿題範囲】13-24
【やってきた範囲】13-24
【定着率】87%

【参考書名】Next Stage
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】ハイレベル数学
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】83%

【過去問】明治大学文系全学部日程
【各正答率】16/19 8/10 13/18
【合計正答率】37/47  79%

【過去問】立教大学理学部2020
【各正答率】8/8 4/6 4/6
【合計正答率】16/20  80%

【参考書名】古典単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】95%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】3-4
【やってきた範囲】3-4
【定着率】90%

【参考書名】現代文の開発講座
【宿題範囲】3-6(2周目)
【やってきた範囲】3-6(2周目)
【定着率】92%

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】全範囲復習
【やってきた範囲】全範囲復習
【定着率】93%

【過去問】立教大学理学部2020
【各正答率】5/5 4/4 4/7 3/5
【合計正答率】16/21     76%

【過去問】法政大学A方式Ⅰ日程2019
【各正答率】8/8 9/9 5/7 5/7
【合計正答率】27/31     86%

国語に関しては、前回高田先生が仰っていたように、設問ごとの答え中心に取り組むのではなく、あくまでも作者の”イイタイコト”を前回よりも意識しながら取り組みました。
要約問題を解いていると、まだ少し文章を無駄読みしてしまうなという事があるので、もう少し精読・速読と言ったところを上げたいと思います。
 
数学に関して言えば、今週も過去問を解いてみて、格子点・ベクトルで正答率を落としてしまいました。
解いてみて、思考に時間を掛け過ぎてしまい、時間ギリギリだった事があったので、次はもう少し余裕を持って取り組みたいと思っています。
2周連続で過去問を解いてみて、確率・ベクトル・格子点の3つの分野で、過去問の正答率を落としてしまう傾向があるので、10月後半までには改善していきたいです。

英語に関しては、例題の取り組み方を少し改善したおかげで、前回より正答率を上げる事が出来ました。
前回と同様に、文型や品詞について意識し、強調構文や仮主語構文などの区別が出来るようになりました。
また、現代文と同じように、ただ単に答えを覚えるのではなく、文章に書いている”イイタイコト”や用いられている構文を意識しながら次週も取り組んでいきたいと思います。

物理に関しては、今週も過去問を解き、細かい分析をしてみると、気体・原子で正答率を落としてしまいました。
状態変化と言った計算外の部分がまだ足りないと思うので、漆原の参考書でもう一度復習したいと思っています。
現役と比べてみると、力学・電磁気・波動がとても伸びたので、次週も自分のストロングポイントとして意識していきたいです。

私大一般志望で、共通テストはそんなに意識して無いのですが、共通テストである程度点数を取って、良い自信を付けたで状態で2月の一般に臨みたいと思っています。
自分としては、私大一般を優先事項として、学習に取り組んでいますが、共通テストの付き合い方について少し迷っているところがあります。