【志望校】一橋大学
【志望校】高2
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章
【やってきた範囲】〃
【定着率】100%
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】熟語のみ 全範囲
【やってきた範囲】〃
【定着率】100%
【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】23-33 テーマ
【やってきた範囲】やってない
【定着率】
【参考書名】ポラリス 英語長文1
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】やってない
【定着率】
ハイパーの2周目したいです。まだ吸収しきれてない感じがします。復習終わるまでハイパーでお願いします。どの参考書なら2周目の復習を入れるのですか?知識系は入れて、演習系は基本入れない感じですか。
<高田メモ>
次回、日大の過去問を実力試しに解いてもらいます。
東進の過去問データベース等で問題を準備してください。
先週言われてたので今週やりました。学部は適当に決めました。どこの学部、方式とかありますか?
2019 文理
74%
2020 N方式
70%
発音アクセントが壊滅的にできないです。共通テストでは出ないので無視という形でもいいのでしょうか?長文は8、9が安定して取れてるので音読の成果が出ているのではないかと思います。でもまだ運良く当たってる問題があって8、9割なので微妙かなとは思います。
まだ頭の中で自動的に構文がふれるまで行ってないので、一回読んで意味がわからなかったところは立ち止まって構文を振ってしまうのですが、このような感じでなるべく構文を振らないように意識して訓練していけばいいですか?読める人は一回読んだだけで構文と意味をある程度とれるものですか?
また、文法は正答率が6、7割という微妙な感じなのでネクステの復習をしたいです。ただ宿題が多いので遅いペースでお願いします。
速熟になってない熟語にはどう対処すべきですか?
【参考書名】現代文 読解力の開発講座
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】〃
【定着率】90%
4日2日ですか?2日の時は全問解き直すべきですか?
とてもいい参考書だと思うのですが解説の情報量が多すぎて吸収しきれてない感じがします。自分はきめる!みたいに解説を読んで問題を解き直す時に解説に書いてあることを自分の言葉で説明すると言うことをしていますが、これで大丈夫でしょうか?2周は必要な感じがします。
【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 1-144
【やってきた範囲】〃
【定着率】100%
【参考書名】古文 ポラリス2
【宿題範囲】10-12
【やってきた範囲】〃
【定着率】100%
読める文章は読めるけど、読めない文章は読めません。推測力をもっと養っていきたいです。
【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】〃
【定着率】100%
【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】61-80
【やってきた範囲】〃
【定着率】90%
一つの分野に応用が何問かありそれは1周目じゃきついなと思って飛ばしました。そういう問題は丸暗記になってしまうのですが1周目はやらなくていいですか?