【志望校】一橋大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】901-1200
【やってきた範囲】〃
【定着率】100%

【参考書名】肘井のゼロから英文法が面白いほどわかる本
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】最後の講以外全て
【定着率】100%

比較のところだけ中途半端に残してしまいました

【参考書名】ネクステージ or Vintage
【宿題範囲】1章-8章
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 145-288 復習
【やってきた範囲】〃
【定着率】100%

【参考書名】論理でわかる現代文
【宿題範囲】全範囲復習 残り
【やってきた範囲】出来なかった

ゼロから覚醒の範囲を間違えてしまっていたのでやり直しました。宿題追加してあります

【参考書名】ゼロから覚醒始めよう現代文
【やってきた範囲】前半部分
【定着率】100%

【参考書名】現代文ポラリス1
【宿題範囲】例題1-2
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】言葉はチカラだ
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】前半部分
【定着率】100%
 
【参考書名】読んでみて覚える古文単語
【宿題範囲】201-240 1日10個
【やってきた範囲】〃
【定着率】100%

【参考書名】古典文法スピードインプット
【宿題範囲】入試問題にチャレンジ6-7
【やってきた範囲】出来ていない

【参考書名】やさしい高校数学
【宿題範囲】1-28〜3-11 できる範囲まで解く
【やってきた範囲】1ー28〜2-6
【定着率】100%

数学に時間をとられてしまい現代文が疎かになってしまった。バランスよく時間配分ができるように頑張りたい。

復習日の数学は解ける解けないの確認はどのようにするのが良いか。自分は問題を見て解法が浮かべは大丈夫という感じでやっているが、それでも心配になってしまい結局全部解き直してしまう。一つ一つ解いていたら時間がなくなってしまう。

参考書ごとの具体的な出来る出来ないの確認の仕方を知りたい。

復習日は全体で確認だけはするが、できない所、心配なところだけ重点的にやるで大丈夫か。

復習日の日に出来る出来ないと確認するのは実質確認テストだと思うのですが違うのでしょうか?
それなら4日3日でやっても確認テストをしているので自分はそれでいいのかなと思ってます。

来週から定期テストなので今週の宿題はシステム英単語、読んでみて覚える古典単語315、古典文法スピードインプットの3つだけにして欲しいです。

高田先生は全部の時間内職をしていたと言っていましたが、授業を聞いてない状態で一夜漬けをしてテストを乗り切っていたのでしょうか?自分的にはそれは出来そうにないです。暗記量が多い科目はどのようにして勉強していましたか。赤点ギリギリを狙う勉強のコツを教えて欲しいです。