【志望校】国公立大学
【学年】高2

悩んだ結果志望校を国公立に変えることにしました。国公立を目指せば私立も受けることができるし、他にも私立より徳なことが多いと思い変えました。まだ時間があるので苦手な数学から逃げず向き合って頑張っていこうと思います。よろしくお願いします。

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1351〜最後まで
【やってきた範囲】〃
【定着率】90%
その範囲でわからない単語だけやるときわからない単語は他の紙にまとめるべきか、そのままチェックだけでよいか知りたい。他の参考書の時でも。

〜に、〜をなど自動詞か他動詞も区別して覚えるべきか。また前置詞とセットで載っている単語は前置詞も覚えるべきか。

【参考書名】肘井のゼロから英文法が面白いほどわかる本
【宿題範囲】41-最後まで
【やってきた範囲】〃
【定着率】75%
終わらせることが精一杯で復習ができなかった。

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 145-288 1日36個
【やってきた範囲】〃
【定着率】100%
例文を使わずに漢字だけで覚えてもよいか知りたい。

【参考書名】論理でわかる現代文
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】〃
【定着率】60%
範囲を終わらすのに意識がいってしまい、1周しただけで終わってしまった。

【参考書名】言葉はチカラだ
【宿題範囲】第2部
【やってきた範囲】〃
【定着率】100%
内容もしっかり理解できた。
 
【参考書名】読んでみて覚える古文単語
【宿題範囲】1-120 やり直し
【やってきた範囲】〃
【定着率】85%
説明文も駆使して前よりはたくさん覚えられたが覚えられない単語はまだある。

ゴロゴを使うとしたら読んでみてよりも単語のレベルが下がるのか読んでみての方が単語の背景理解ができて古文で有利になるのかを知りたい。

【参考書名】古典文法スピードインプット
【宿題範囲】入試問題にチャレンジ 1-2
【やってきた範囲】〃
【定着率】90%
とても分かり易くスラスラできた。別冊のまとめはどのように使うのがよいか。

【全体の悩み】
参考書ごとのコラム欄は覚えるべきか。(シス単のジャンル別、読んでみて覚えるのコラムなど…)

4日の時点で終わりそうにないと思った宿題に関しては自分ができる範囲に減らして復習を徹底するべきか。

その日のうちに完璧したものは次の日の朝などに復習する必要はあるか。

生配信コースの4日2日は木曜からの計算なのか、金曜からの計算なのか。

生配信コース生の投稿を見ていると来週の宿題を減らして欲しい、同じ範囲にして欲しいなどと書いてあるが、自分で不安だった場合は言うべきか。