【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章
【やってきた範囲】すべて

【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】総復習、シャドーイング47-50
【やってきた範囲】すべて

【定着率】90%

【参考書名】センター試験 過去問 英語
【宿題範囲】2年分
Z会 第三回 169点 第四回 185点

長文でのミスがほぼありませんでした。

【参考書名】センター試験 過去問 数学1A2B
【宿題範囲】2年分
1A マーク式総合問題集 第一回 89点 第2回 81点

2b 2011年 90点 2010年 81点

2bはこのまま古い年度のやつをやるかマーク式総合問題集をやるかどちらがいいですか?

【参考書名】合格る計算 数学1A2B
【宿題範囲】苦手範囲

【参考書名】センター試験 国語
【宿題範囲】3年分
現代文 東進 評論44 小説28 計72点

       評論44 小説34 計78点

小説は感覚が徐々に戻ってきました。

古文 2015年追試 38点
   東進    26点

東進のやつは場面把握に時間がかかり、選択肢をしっかり吟味できていませんでした。

漢文 2007年 29点  
   2006年 46点
   2014年 30点  
   2005年 40点

まだ、本文の内容に左右されるという感じで、硬い文章が出ると間違いが多くなります。

*きめる!センター現代文 復習
早覚え即答法 復習
読んでみて覚える古文単語 復習

【参考書名】生物基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】総復習
*センター試験 過去問1年分
2019年 42点 マーク総 39点

【参考書名】地学基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】総復習
*センター試験 過去問1年分
2019年 38点
生物基礎と地学基礎の両方とも、難化した年でも最低限の点数はとれるようになってきました。

【参考書名】センター試験 集中講義 政治経済
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲 すべて

【定着率】100

[日本史過去問]

2016年 60点  2015年 68点

用語は身についてきていますが、それがどの時代にどんな背景で起こったのか、みたいなとこが抜けてるのが多かったので、金谷も読み込んでいこうと思います。

私立は関西大学の学部個別と関学の学部個別、独自方式英数型を受けることにしようと思います。滑り止めで近大なども受けるべきかもしれませんが、受験料などもあるので、全落ちの可能性もありますがこれで行こうかと思います。