【参考書名】 システム英単語
【宿題範囲】 1〜1200総復習
【やってきた範囲】 全て
【定着率】 100%

【参考書名】 速読英熟語
【宿題範囲】 51〜60,1〜10復習,13〜18シャドーイング
【やってきた範囲】 全て
【定着率】 100%

【参考書名】 NextStage
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】 全て
【定着率】100%

【参考書名】 やっておきたい300
【宿題範囲】13〜24
【やってきた範囲】全て
【定着率】 100%

【参考書名】 基礎問題精講Ⅲ
【宿題範囲】 81〜120
【やってきた範囲】
【定着率】 80%
+はじはじ数学Ⅲ該当範囲
+合格る計算 1日30分

【参考書名】 良問の風
【宿題範囲】 電磁気分野総復習
【やってきた範囲】 全て
【定着率】 80%
+漆原の該当範囲

【参考書名】エッセンス波動
【宿題範囲】1〜32
【やってきた範囲】全て
【定着率】 90%
+漆原の該当範囲

【参考書名】 リードlightノート化学
【宿題範囲】 12〜13章
【やってきた範囲】 全て
【定着率】 100%
+鎌田の有機該当範囲

〈状況・質問〉
宿題範囲はなんとかやり終えたものの、最近セルフレクチャーが徹底して出来ておらず、定着率もまだまだ向上の余地があるのでしっかりとセルフレクチャーを怠らず1日1日の範囲を完璧になっているか確認し、1週間に3回完璧にするルーティンをもう一度しっかり確立できるようにしたいです。

先週はNextStageに戻って総復習をしましたが、今週は再び解釈70の総復習と良問の風の電磁気分野の総復習を行いたいです。

また、最近数学や理科の問題を解いていてその参考書の問題は解けるようになっても他の初見の問題を解けるようになってるか不安になります。普段の参考書の問題を解くときにどういうことを意識しながら解くと良いですか?

書店には今年度のセンターや各大学の過去問が並んでいますが、センターの過去問は今年も買うべきですか?それとも去年使っていたもので良いですか?また各大学の過去問は受験するだろうと思われる大学のものは今のうちに買って一読しておくべきでしょうか?それとも夏ごろでも良いですか?

梅雨に入り、なかなか家から出られない日々が続いていて徒歩圏内に勉強場所がないため家で勉強しようとすると集中力が切れてしまいます。どうしたら良いでしょうか?