【参考書名】 システム英単語
【宿題範囲】 1〜1200総復習
【やってきた範囲】 全て
【定着率】 100%

【参考書名】  速読英熟語
【宿題範囲】 31〜50復習,7〜12シャドーイング
【やってきた範囲】 全て
【定着率】 100%

【参考書名】  入門解釈70
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】 全て
【定着率】100%

【参考書名】 やっておきたい300
【宿題範囲】1〜12
【やってきた範囲】全て
【定着率】  100%

【参考書名】  基礎問題精講Ⅲ
【宿題範囲】 41〜80
【やってきた範囲】 41〜80
【定着率】 80%
+はじはじ数学Ⅲ該当範囲
+合格る計算 1日30分

【参考書名】 良問の風
【宿題範囲】 117〜136
【やってきた範囲】 全て
【定着率】 90%
+漆原の該当範囲

【参考書名】  リードlightノート化学
【宿題範囲】 10章,11章
【やってきた範囲】 全て
【定着率】 80%
+福間の無機該当範囲

〈状況・質問〉
なんとなく最近、毎日1日の終わりにその日の内容が100%完璧になっているかと問われるとそうではなく、復習日も含めて1週間を通してなんとか80%以上の定着率をキープしているような気がしていて、このようなやり方だと短期記憶になってしまわないか心配です。どういう基準で1日の終わりに100%になっていると言えますか?また、その基準、状態に仕上げるためにどんなことを意識して参考書に取り組むべきですか?

無機化学の暗記事項が多くてインプットにかなり時間がかかってしまいます。なにかコツはありますか?

英語解釈や長文問題の設問を解いていて、長文の内容を問う問題より文法問題が出てきたときに間違えてしまうことがあるのですが、ネクステを復習した方がいいですか?