【参考書名】シス単
【宿題範囲】1201〜1685
【やってきた範囲】1201〜1685
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1~60
【やってきた範囲】1~60
【定着率】97%

【参考書名】英文解釈の技術70
【宿題範囲】61~70、復習
【やってきた範囲】61~70、復習
【定着率】97%

【参考書名】レベル別問題集4
【宿題範囲】1~12
【やってきた範囲】1~2
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講3
【宿題範囲】1~40
【やってきた範囲】1~40
【定着率】95%

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】苦手範囲を1日30分~1時間
【やってきた範囲】複素数平面、二次曲線他
【定着率】98%

【参考書名】物理のエッセンス電磁気
【宿題範囲】61~95
【やってきた範囲】61~95
【定着率】94%

【宿題状況など】英文解釈の技術70は分詞構文や倒置といった自分の苦手な範囲でつまづいてしまいました。総復習は来週もやりたいので宿題に入れてもらいたいです。
レベル別問題集は購入が間に合わなかったので1日分しか出来ませんでした
基礎問題精講は複素数平面も式と曲線も公式を思い出すところから始まり、さらに苦手な範囲だったので時間がかかってしまいました。
エッセンスは交流の範囲が苦手でそこで式の立て方を間違えることが目立ちました。
以下質問です
シス単が3週間ほど同じ範囲(1201~1685)だったのですが、それは何故でしょうか?一応数日ごとに1~1200の範囲も回してます
数学1A2Bの基礎問題精講レベルより上のレベルの問題は数学3の基礎問題精講が終わってから宿題に入ってくるのでしょうか?

追記
今スタジオコースで化学をそろそろ始めると聞いたのですが、どの問題集が必要ですか?
自分が今持っている問題集はシグマ基本問題集化学と化学の新標準演習と短期攻略センター化学です。(講義系はdoシリーズと岡野の化学シリーズを持ってるので大丈夫だと思います)